「固め」これはHG−1を筆頭としたハンドガンの近距離射撃を連続
被弾することにより起こる現象です。この現象の正体は被弾時に発生
する機体への衝撃です。弾のリロード時間が短いため、至近距離で被
弾し続けると、衝撃が連続して機体を襲い、動きがとれなくなります。
この現象を利用して、敵機をハンドガンで固め、ブレードによる空中切り
へと繋げる戦術があります。ダメージの高い空中ブレードにハンドガンの
ダメージがプラスされるため、決まれば威力は絶大です。また、相手が固
まっているため、訓練次第では100%近くこの技を決めることができると
予測されます。それに、比較的、マップに影響されにくい戦法と言えます。
この戦術に対抗するには、「固め」から脱出するか、「固め」自体の防
御対策を練る必要性があります。
「固め」からの脱出方法としては、浮遊機雷を地面に向け発射し、その
爆風を利用するという方法があります。 ロケットやバズーカー等の爆風
を利用するという方法もありますが、自機に装備しているSP−ABS等の
オプションパーツが、衝撃を吸収しなければの話です。
「固め」の防御対策としては、連続的に被弾をしないということが基本で
す。また、被弾時の衝撃を逆手にとって、逃げるという方法もあります。ブー
スタを使用してホバー状態でいれば、横や下からの攻撃からは固められる
ことはないでしょう。ただし、上空からの攻撃には注意が必要です。上空か
らの攻撃をうけると、ホバー状態であっても、無理やり地面に押しつけられ
ます。LN−2KZ−SPにABS/Reを装備することにより、多少の予防は
可能ですが、あくまで予防で100%ではありません。どうしても固まるのが
イヤだというのであれば、脚部を4脚やタンクにする必要があります。
空中でホバー状態での横からの被弾においては固まりません。
それを利用して、コンスタントにホバー状態を長く保つには、
4脚&タンクが最適というわけです。
2脚よりも簡単に低空ホバーを保つことができるという利点もあります。
4脚の場合は持ち前の移動速度の速さがあるため、上空からの攻撃
以外は固まりにくいはずです。
2つの脚部に言えることは、例え固まっても、「固め」から空中ブレー
ドへの連係が非常に困難になるということです。そのため、固めの状態
からの撃ち殺しという戦法になってしまうようですが、沈めるだけの弾数
を相手が持っているかどうかは、その時の戦闘の状況によるでしょう。
以上のことは、HG−1装備のガンブレード機体を使用し、COM相手に
ガンブレード戦法をとってみると脚部別の特性のようなものが見えてくる
と思います。 相手の立場にたって状況を考えてみるということは、戦闘
においての戦略を練る上での有効な方法です。