☆雑記
困難な、或いは過酷な状況に挑む者は尊く、
己の命を賭して信念を貫く姿には敬意を抱くことでしょう。
しかし、その心に共鳴したとしても、誰もが同じ道を
歩むことはできないのもまた事実。
共鳴した人は、その人の活動に直接的、或いは資金を出すなど
間接的に関与することで、僅かですが力を添えます。
彼らが信念を貫き、目的を全うしたなら、惜しみない賞賛を
与えることには誰も依存はないでしょう。
でも、挑戦者が全員、勝利することはありえません。
誰でも勝利できることを、人は「挑戦」とは言わないからです。
では…、彼らが自力では脱出不可能な苦境に立たされた時、
人々はどこまで、手を差し伸べることができるでしょう?
結局、それは「人々の負う危険」のバランスに
落ち着くのだと思います。
大地震で陸の孤島と化した新潟県中越地震の例を見てもわかるように、
都市のライフライン(電気、水道、ガス、電話、道路、鉄道)が
絶たれた場合は、一刻も早く復旧させる必要があります。
生命維持に直接響く問題なので、当然です。
でも、崩壊の後押しをしかねない余震が頻発する中での
復旧作業は、平時よりも時間がかかるのは仕方ありません。
これは以下のバランスが釣り合う点で作業をするからです。
復旧することで減少する危険 = 作業することの危険
復旧作業を前倒しすればするほど、人々が長期間、野晒しでいる
ことによるリスクが減ります。ただし、前倒しにすればするほど
作業者が、余震による二次災害に遭うリスクが高まります。
このシンプルな話は、地震の例で言いましたが、別に天災である
必然性はありません。これが人災でも同じです。
茨城県東海村で、ウラン溶液をバケツで溶解作業して、放射線を
ばら撒いた事件などがそれに該当します。
あれは間違いなく人災ですが、危険性は極めて高く、放置できる
ものでもなかったという点ではなんら変わりません。
臨界反応を完全停止させるために、中和剤を入れてウラン溶液を
取り除き、汚染された物を密閉し、コンクリート壁で放射線を
防ぐという対策を、作業者の被爆の危険性とのバランスを
考慮した上で実施したのですから。
この世に価値無限大のものはありません。
どんなものも必ず、価値が決まります。だからこそそれに見合う
対価もまた決まるわけです。
そこを勘違いしている人が結構います。
例えば、何よりも、自分の命よりも大切と思える恋人がいたと
すると、その人にとっては、「自分の命<恋人の命」です。
多分、「見ず知らずの何万人の命<恋人の命」というくらいに
その人は考えるでしょう。判定する人がその人だけなら、
恋人のためなら、対価は無限大です。
しかし、実際には判定するのは関係者全員です。
その人の年齢、性別、将来性などを加味したとしても、
要救助者1名に対して、救助作業者5名が必要とするなら、
救助作業者5名の命の合計のほうが重い、と判断されます。
第三者にとっては、これら6名への想いに違いはないのですから。
二次災害は出来る限り避けなくてはなりません。
なぜなら、救助作業者とて、同じ重さの命を持つ人なのだから。
…なんでこんな話をいきなり書いたかといいますと。
イラクで、本日、日本人の若者が武装グループに拉致されました。
卑劣な行為であり、彼らの要求が何であれ、それに屈することは
できる限り、避けなくてはなりません。
嫌な話ですが、極論をすればこうです。
人質の命 と 要求を呑むことで生じる危険(影響)
この天秤がどう傾くのか、にかかってきます。
無論、要求を呑まず、人質を救出する場合、次のようになります。
人質の命 と 救助作業者全員に降りかかる危険性
この残酷な天秤ですが、相手が時間を区切っている以上、
右辺に、どう重りを載せて判断するのか、猶予期間は
あまりありません。
今回の拉致に関わっているのは外国人による(イラク人ではない)
グループと言われているようです。
これが、前回の拉致騒ぎのように、イラクという国の当事者が
関与している話でないのが、話をややこしくします。
※本当に関与していないのかは不明ですが。
中東地域は日本のライフラインであることは万人が認めるところです。
人道支援と標榜しているからといって、それだけが目的などと考える
馬鹿はいません。
なぜって? 自衛能力のある集団が駐留し、支援活動を行う必要が
あるような地域は他にもあるのに、イラクが優先され、他地域に
派遣される…ような検討がされていないからです。
天秤の左右にどんな重りを載せるのかは、関係する者が決めます。
そして…必ず、重い側が優先されるのです。
<蛇足>
…ところで、この前、誘拐事件があって、あれだけ騒ぎがあったのに
なんで、この時期、イラクなんぞに、旅行者が?
イラク新兵が50人近く銃殺されたりなんぞしている状況下なのに。
日本が世界有数の平和な国だからでしょうか。
※近年、物騒になってはきていますが…。
それともアメリカだけ見て、自らを取り巻く国際情勢から
目を背けていても平気なお国柄のせいでしょうか。
自分だけは大丈夫、という根拠のない自信に後押しされての
行為でしょうが…「自衛隊が駐留してるサマワを見に行く」なんて
いうのは…コメントに困ります。口を開いたら罵詈雑言しか
出てきそうにありません。
真実の報道を目指すジャーナリストとか、
不遇な立場にある子供達を助けようとするNGOとかは
己の信念に命を賭けているのだから、まだ納得できる部分があります。
いくら無謀に見えても、考えなしの行為に思えても、
死地に向かう姿勢には、ある種の敬意を持つからです。
…けど、今回は。
例えるなら、高速道路を目隠しのまま走って横断してみようと
するくらいの行為でしょうか…。
あと、今回の誘拐事件に対する、今年4月に開放された5名の発言も…。
己が正しいと信仰するのは、日本も信仰の自由は保障する国だし、
文句をいうつもりはありませんけど…なんか、激しい思考のズレを
感じてしまいます。
発言を聞けば聞くほど、「異世界を生きてるんだなぁ」と…。
なんか、新潟の大地震で気が滅入っているところに、
更に追い討ちをかけられて、気分がどんよりどよどよです。
☆雑記
雨風を防げる家があること。
夜の闇を照らす灯りがあること。
寒さをふせぐ暖かい布団があること。
朝、起きて、食べる物があること。
水道を捻れば、水が飲めること。
キッチンで炎が簡単に使えること。
暖かいお風呂に入れること。
TVを観たり、ラジオを聞いたりできること。
配達される新聞を読めること。
そんな当たり前の日常が、明日はこないかもしれない現実。
新潟の地震で被災された方々が早く日常を取り戻せますように。
そんなことを思うYOKOでした。
<おまけ>
ふと、自分のことを考えてみると…。
防災グッズの用意なし、非常用食料、飲料の備蓄なし。
これではいけないな、と反省です(^^;)
☆雑記
秋といえば、やはり秋刀魚が美味しい季節♪
ってことで、1尾買ってきて、お刺身にして戴きました(^^)
捌いてあるお作りは400円くらいするけど、お頭付普通のものなら200円。
2、3分で捌けるわけで、なんか得した気分なのでした。
でも、鰯は隣に並んでいたけど今日は断念。
…1尾のサイズが秋刀魚の1/3くらい。2尾としても捌く手間は2倍(笑)
それはもうちょっと手慣れてから…と言い訳をして。
☆地雷処理ゲーム「P・K・O」
私は、100035地区までだいたいプレイ済みなんですが、
昔の自分の記録があるMAPを久しぶりにやってみると、
やはり今のほうがだいぶスコアが上になることに気を良くして
…自分より上のスコアの人のプレイ記録の中から、
プレイ済みMAPのものを選んで、挑戦してみることにしました。
…自信は呆気なく砕け散りました(笑)
所詮、何年か前の自分に勝っていると言っても、絶対的な見地からみれば
どんぐりの背比べ状態に過ぎなかったんです。
プレイしたのは、100032地区166番地。
結果は、24700$くらい。そう、kumanekoさんより1500$も低かったのです!!!
がーん
そのあまりの点数差に、なんかこう…足下がくらくらしちゃいました(T_T)
ところが、その後のちょっとした計算で、更にショックを受けたのでした。
上位の人は操作速度が速いもんなぁ
私の心に浮かんだ言い訳は、そんなものでした。
タイムは確かに圧倒的に早いです。でも、クリック数も少ないことに気付いて…。
TIMEを総クリック数で割って、1クリック当たりの平均時間を計算したんですが、
結果は恐るべきものでした。
…1クリックあたり、私のほうが0.05秒くらい速い!???
はい。私は、効率悪く一生懸命、操作を慌ててやっていたのです。
kumaneko さんのほうが、総クリック数が少なく(効率が良く)、そのかわり、
1クリック当たりの作業速度は少し余裕をもっていました。
余裕があるということは、考えて効率よく手筋を打てるわけです…。
ずがーーーーん
その後、3時間ほど、延々と同じMAPをプレイし直しては、自分の攻略パターンの
どこが非効率なのか、検討をしてみました、検討してみました、検討してみました…。
根本的な違い(私の場合、Flag Openで開ける頻度が高い)はあるのですが、
それでも、最終的には、総クリック数が70ほど減少しました。
漫然とプレイしていては、大幅なレベルアップはあり得ない。
そう悟ったYOKOでした。
あと、敗北したMAP、皆さん、どうされてます?
私は最近、必ず勝利するまで次のMAPには行かないようにしています。
それがですねぇ…、面白いように同じ攻め筋でいくと、同じ場所で
地雷を踏むんですよ(^^;)
私専用に巧妙に張り巡らされた死の結界であるかのように。
でも、同じように何度も地雷を踏んで吹き飛ばされているうちに
だんだん、自分が陥るパターンが見えてきて、それを回避するための
動きが身につくようになってきます。(視野が広くなるとか、判断しやすい
ように周囲をできるだけ広く開けるようにして、困難なルートを強行
しないようになるとか)
事故に遭っても、タダでは起きない。
この精神は、少しずつですが着実に技術向上に役立っているようです♪