― 特定外来生物37種(オオクチバス含む)ほぼ決まる ―
貧乏な釣り人と、釣具メーカーの圧力もありましたが、なんとか、
オオクチバスを含む外来魚等が移動、輸入禁止措置になりそうです。
天敵のいないところに、外国からブラックバスのように、子煩悩で大喰らいな肉食魚を
放流したりする馬鹿がいたせいで、湖に住んでいた日本固有の魚は壊滅的被害を
受けている状況なのですから、当然の措置でしょう。
ブラックバスが釣りたいなら、北米まで出向けばいいんです。
なのに、貧乏人が、ポーズだけ真似ようとして背伸びをするから、
こういうめちゃくちゃな惨状を招くわけで。
せめて、釣り人は日頃鍛えた技を駆使して、外来魚を釣りきって欲しいです。
日本に存在しない天敵の代わりとなって。
当然、キャッチ&リリースなどという自己満足意味なし行為はやめて、
キャッチ&イートに変更しましょう。様々なサイトで、美味しく食べるための
調理方法が紹介されています。
アメリカでは、アジア産の雷魚が猛威を振るっているそうです。
食性が完全にブラックバス系と被り、しかも雷魚のほうが強いそうで(^^;)
小さい時は葦等が生えている浅瀬にいるせいで、釣り人による駆除も
ほぼお手上げ状態なんだそうです。現在、とある河川では全域で
釣れる状況になってしまい、もはや駆除不可能だそうです。
これもまた、考えなしの馬鹿が放流したせいです。
都会ではインコの群れが凶悪さを発揮してますし…。
世界中の自然が酷い被害を受けている現代においては、
動物園の役割も重要ですから、動物園まで廃止したほうがいいとは言いませんけど。
でも、身勝手な理由で日本の自然に外来生物を離してしまう可能性のある
個人に対しての輸入は禁止すべきでしょう。
ただでさえ、動植物は乱獲で激減してるのだから。
愛でたいなら、自分が現地の自然に行く! これです。
…とか、主張しつつ。
室内水槽に飼えるような小型(5cmとか10cmとか)の熱帯魚はまぁ、逃げる可能性もないし、
川に放せば、越冬できずに死んでしまう(寒い地域の場合は、です)から
日本が熱帯になるまでは、まぁ飼っててもいいかなぁ、とか…自己弁護するYOKOでした。
うーん、最後の最後にきて説得力がなくなってしまいましたね(T_T)
― 地雷処理ゲーム「PKO」 ―
年末から年始にかけて、管理パソコンが壊れたこともあり、データ更新が
遅延してしまいました。ごめんなさいです。
更新されていた結果を見てみると、多くの人が自己ベストを更新されているようで
嬉しいことです。大きなとこではGoriさんが一位に返り咲いたのがびっくりです。
26000$Overの域はもう限界ギリギリであり、10$削るのも大変と思われるので…。
2位以降の皆さんの奮起を期待したいと思います(^^)
― エヴァIS ―
あの時、××なら…というのは、けっこう厄介なもの。
歴史には必然性があり、潮流は何か一つが変わったとしても、
大局に影響を与えることは稀です。
サラエボの青年の放った1発の銃弾をきっかけに世界大戦が起きましたが、
アレがなかったとしても、結局、起きたように思うわけです。
流れ出して充満したガスのようなもので、何か火種があれば一瞬で燃え広がる…
そしてあの時代、火種は至る所にあったのですから。
何が言いたいかといいますと、…だんだんシミュレーションが難易度を増してきたんです(笑)
エンディングが近くなってきたこともありますが、エヴァの物語としての異質性が、
非常にバランス維持を危うくしているわけです。そこが面白いわけですが。
シンリ、レイ、アスカ、この3名に関わるイベントは、何か一つ、シーン一つ、あるいは台詞に
使われる単語一つですら、物語のゴールを大幅に変えてしまう恐ろしさを秘めています。
先の歴史の場合は、群体として、全体の方向性が既にある方向にあるときには
その流れを止めるのはほぼ不可能、ということを例示したわけですが、
エヴァの場合、群体の方向性が外圧(使徒)によって揺れているところに
更にその流れがたった3人の子供の肩に圧し掛かってるとこが特徴です。
点によって分岐する歴史というのは、どの方向に流れが変わるか予測できません。
例えば…シャムシェル戦で、エヴァが落下した位置が2mくらいズレていたら。
ケンスケ&トウジはぺちゃんこに潰れ、シンリの精神に多大な悪影響を出したことでしょう。
あるいは二人の立つ位置が少しズレていたとしても同じです。
その後の使徒戦がまともに流れるかというと…自信がありません(^^;)
大筋としての流れは予定通りですし、準備した小道具もきちんと動作しています。
でも、イベントを思いついて、放り込むたびに激変するシナリオの流れは
けっこう、冷や汗ものだったりします。
アラエル編は既にイベントの連結パターンが5回、6回と激変してますし、
アルミサエルもまた、同様です。
その次となっては、もう不定形生物のようにぐちゃぐちゃです(T_T)
これだけ科学技術が発展してるというのに、小説執筆ってほんとその恩恵がないですよね。
紙と鉛筆があれば物語が紡げるわけですけど、逆に言えば、ギリシャ時代から、
製造方法が変わらないんですから(笑)
…エヴァISって、なんかクトゥルフ神話的だなぁ、と思うんですよ。
ゴールに至るルートは1つだけ、後の分岐はぜーんぶバッドエンドに一直線♪
アイデアをセットしたら、後は話が生成されたら楽でいいのになぁ…。
脳内妄想固定装置とかあれば便利なのに。
誰か紙と鉛筆以上の道具を開発してください(T_T)
― エヴァ ―
随分前から考えていたのが、原作(アニメ+映画)の描写を全肯定した上で
必然的に、あぁならざるを得なかったのであって、特定キャラ(例えばミサト)に
落ち度はなかった、ということを納得できるようなミサト視点のお話の執筆。
基本的に原作は第三者的視点ですが、主人公シンジの視点である場合も多く、
背景設定なども、断片的であったり、語られない部分が多いわけです。
矛盾と突っ込みどころ満載な…だけど愛すべき原作をなんとかして成立させるために
頭を捻るというのは、思考問題としても、けっこう手強い気がします。
もちろん、私は今、エヴァISのほうを書いているので、そんな話に手を出す余裕は
どこにもないわけですけど。…あるいは知らないだけで、もう誰かが既に
書いたりしていたりするのかなぁ…、そうだったらぜひ読んでみたいです。
制限だらけの状況の中、ただの人間が精一杯、自分でできることを為していく…。
実際には個人ができることは限られていて、嘆いても、神に祈っても特殊能力に
ある日突然目覚めちゃったり、誰かが助けてくれるなんてこともない。
未来が見えるわけでもなく、無から何かを生み出せるわけでもなし。
そして、いくら嘆いても、不満があっても、今の環境で人は生きていくしかない。
…けっこう楽しめる作品になると思うんですよね。
もし、まだ誰も書いてないなら…誰か…書いてくれないかなぁと思うYOKOでした。
― 100ます計算 ―
「世界一受けたい授業」でも紹介された「100ます計算」の足し算に
挑戦してみました。縦10行、横10列、それぞれ1桁の数字があって
縦横交わるところで1桁数字同士の足し算をする=合計100ます、と
いうわけなんですが…。
大人で、デッドラインが2分とのことで、私のタイムは…
1分58秒!
予想以上に時間がかかりました。頭が錆付いてるぅ(笑)
しばらくは、頭のウォーミングアップ用として活用したいと思います。
たかが1桁同士の足し算なのに桁上がりが入るだけで遅延する私ってば…(T_T)
― エヴァIS ―
冒頭、1シーン…たかが10行やそこらの部分に大苦戦中です(T_T)
そのため、今日、明日くらいには掲載しようと考えていた予定は大幅に狂い、
週明けまでズレこむことになりそうです。ごめんなさい。
― 本の紹介 ―
脳はなぜ「心」を作ったのか ―「私」の謎を解く受動意識仮説 ―
著者:前野 隆司 発行:筑摩書房 価格:1900円
「私はどうしてこの時代、日本に生まれたのだろう」
「他の時代、場所に生まれたらどうなっていたのだろう」
「死とはなんだろう」
「人ってなんだろう」
そんな問いにある意味、答えを教えてくれる本です。
…が、別に宗教的な匂いはありませんのでご安心を。
人間というシステムについて、様々な実験を通じて予想される仮説を
わかりやすい形で、提示してくれています。(※あくまでも説の一つですよ〜)
著者が言ってますが、
いつか「わたし」の終わりが来たら、それを安らかに迎えましょう
この意味が、読後に正しく理解できることでしょう。
例題として全編に渡って出てくる「小人」さんが話をわかりやすくしてくれてます。
「心」の「地動説」という命名も出てきますがまさにその通り。
…工学的に「人」というものが作れる、その基礎が語られてます。
「心」は別に特別なものではなく、「魂」なんぞなくても
説明がつく脳の機能の一つ…いわばシミュレータに繋がれた「錯覚」で
動く仕組み、といったものだ…なーんて説明がありますが、
…読み終えると、かなり…納得できてしまいます(^^)
もちろん、私もコンピュータ技術を知る者の一人として、
著者の言う「2、30年後には”心”のある機械が作れる」という意見には納得し難いものがあります。
※もし作れたとしても、一般の人が「おぉ」と驚くようなものではなく、
ずっと進んだ未来に振り返った時に、「あれが最初だった」と
語られるくらいのレベルのものだろうと予想してます。
※進化的手法を使うという案が出てますが、現実世界での遺伝レベルによる進化手法は
何をするにも何十万年、何百万年という気が遠くなるような時間が必要です。
で、コンピュータ上でシミュレートするというのが代案になりそうですが、
よくわからないけど欲しいモノが生まれるような、そんなシミュレータ(の設計)を
作ること自体が大変だったり…(^^;) ちと、方針は合っていそうでも、
現実にそれを(近似的にでも)生み出すには数多くのブレイクスルーが必要と思うのでした。
それでも、かなり「面白い」本です。
脳に関する様々な研究に関する知識があると、一層楽しめますが、
この本が最初でも、まったく問題なく楽しく読めると思います。
YOKO的には、いままで漠然とした考えが漂っていた空が
一気に晴れ渡ったかのように感じた書です。
読む前から、ここで書かれている内容は、断片的な形で知ってました。
しかし、それらを全て集めた上でわかりやすく説明されている。
ここがびっくりな部分です。
ちなみに、説の一つなだけで、これが真理かどうかはわかりません。
でも説得力のある、かなり有力な説の一つになるだろうと感じました(^^)
…さて…エヴァIS第22話、いくつかのシーンを組みなおさなくては…。
よい本に巡りあえたおかげで、いい感じになりそうです(ニヤリ)
― イラク ―
アメリカの強力な支援を基にする政府、その状況を気に入らない武装勢力。
でも、武装勢力は「気に入らないから政府にダメージを与えることをしよう」という思考で
活動してるだけで、「どうイラクという国をまとめていくか」は考えてない。
※あるいは考えていても実力が伴わない。
しかも、外の勢力(アメリカ)が強過ぎて、団結して全土規模の勢力にまで
いずれかの武装勢力が成長するということも可能性としてはほとんどゼロ。
外の勢力がないなら、内戦を延々とやった末に、全国制覇をする勢力が
台頭してくるところでしょうけれど、それは仮定するだけ無意味です。
人に厳し過ぎる自然、膨大な外貨を稼ぐ石油という天然資源、
生活、思考、行動に影響を与える「正義」の宗教。
宗派の数だけ、理想とする未来があり、それぞれが、自分達が唯一正しいと
信じる(そう判断するのではなく、信仰する=理性の入る余地はない)ところが
解決を難しくしているような気がします。
なら、どうすればいいのか、というのが難しいところ。
刀狩り(武器、爆薬の没収)を全土に渡ってすることが治安回復への近道ですが、
食事をするような金額で、銃器が買えてしまう状況では、それも難しいところ。
国境封鎖して虱潰しに刀狩を強行するだけの力はさすがにアメリカも
保有していませんから。そして、イラク人がそもそも、武器を手放すことを
望んでいない、という時点で、机上の空論とは思います。
衣食足りて礼節を知る…というようにまずは、最低限の生活を確保することを
優先したほうがよいのではないか、と思うのは、私が日本人だからでしょうか。
妥協できる部分は妥協して、皆が納得できるとこから始めれば…。
その妥協できる範囲が異様に狭い(日本人の感覚からすると)のが
問題の解決を遠のかせている…そう感じるYOKOでした。
― ライスこんにゃく ―
1粒1粒が米粒と同じサイズに加工されているこんにゃくで、
ごはんに混ぜて炊くと、白く変わるため、見た目では区別がつかず、
なにせ、繊維質たっぷりだから噛み応えもある、という製品です。
利点はもちろん、ご飯2、ライスこんにゃく1の割合で炊くわけですから、
ライスこんにゃくの分だけ摂取カロリーが抑えられます。
食物繊維豊富、ミネラル沢山、カルシウムたっぷり…こんにゃくですから(^^)
ご飯1杯200Kcalとすると、1/3がこんにゃくで、当然カロリーゼロなので
1杯あたり、66Kcalのカロリーカットになるという摂取カロリー抑制の強い味方です。
以前日記で書いた、刺身こんにゃくはたまに食べる分にはいいけど、
連日では飽きてしまいます…が、ライスこんにゃくは白米と食感は変わらないので
そういう意味でも問題なし。
いい製品が流通するようになって嬉しいYOKOでした。
※赤子に「こんにゃくゼリー」を食べさせて死なせてしまった人もいるので注意。
基本的にこんにゃくは消化できない繊維質だらけですから、小さい子には
負担が大き過ぎます。子供は、小さな大人、ではないことをお忘れなく…。
― 自衛隊と海外派遣と国際貢献 ―
自衛隊を海外に送るにあたって、よく言われるのは、自衛隊は自己完結していて
自分の身を護ることができる組織なので、派遣するのにちょうどよい、というものがあります。
確かに軍隊は、あらゆる場所に侵攻するための自己完結している組織であり、
陸、海、空の複合的な移動手段を持つのは間違いありません。
ただ、軍隊は当然ですが、自分と接する相手を「敵」と「味方」に最優先に区別し、
「敵」と戦うことを本質として持ってます。軍隊ですから。
軍隊は残念ながら、人類の持つ最強の暴力装置ですから、存在するだけで
周囲に恐怖を与えてしまいます。まして、それが他国の軍なら当然です。
理想的な話を言えば、武力行使をしない、やってることは飲み水供給とか、土木作業とか
そういうインフラ整備の支援なのだから、軍隊と同等レベルの移動能力を備え、
自己完結した「国際貢献」組織(非軍事)があるのが望ましいでしょう。
問題は、他国派遣した際に、外国人の集団なわけですから、500人、1000人という単位で
集団がやってきた場合に、治安維持がなされてなくてはいけません。
そういう意味で、非軍事的である組織は、治安が守られている場所に行くとか、
その国の政府軍、警察が治安を綿密に維持する、というとこにだけ派遣すべきです。
海外軍隊がいることで治安が結果として維持されるような「不安定地域」は派遣対象外。
現在のイラク、アフガニスタンには派遣できない、ということになります。
最も危険で、でも支援が必要とされる地域には、NGOが命を賭して行く。
ある程度、安全な場所には、自己完結された非軍事組織が行く。
…でも、PKO軍が行くのは、前者であって、後者じゃありません。
さて…では問題として、自衛隊規模の非軍事的「国際貢献組織」を、自衛隊とは別に
維持することは可能でしょうか。 その組織が単独で収支が成立するのは、商売を
するわけではなく、いわゆるボランティアをしにいくのですから、収支バランス維持は
独自では不可能です。
では、政府がお金を出して…って話ですが、既に国の赤字は悲惨な状態です。
政府の多くの仕事を民間に払い出して、政府小型化&市場大型化=税収Up&支出Downを
しないと、そう遠くない時期に破綻するわけです。
残念ながら、自衛隊規模の自衛隊と同等の自己完結した「国際貢献組織」を新たに
作るだけの余力は日本にはないとYOKOは判断します。
危険な地域に、リスクを背負って行った国(軍)は感謝され、それらを支援するための
膨大な資金を出した日本はまったく感謝されなかったという現実があります。
お金を出す=一定期間の生命活動の対価を出す、なんですが、やはり直接的な支援のほうが
感謝しやすいのは確かです。
そういう意味で、軍民複合組織あたりが落としどころになると思います。
イラク派遣された自衛隊の場合、防衛する役割をしてるのが1/3、残り2/3が支援作業を
しているわけですから、2/3は民間人が担う、ということがよいでしょう。
当然、法律で整備し、国民の義務として、2/3の中に国民は加わるわけです。
ランダムに。そうなれば、派遣先に関する熱心な議論と、状況への注視が行われるでしょう。
現状だと、派遣日はわーっと騒ぐけど、あとは帰ってくるまで気にしてないわけで、
それって派遣されている人自身の認識とはかなり食い違ってると思うわけです。
…どうでしょう、こういう改革は。
― ラーゼフォン ―
第17楽章まで、鑑賞し終えました。
第12楽章〜第17楽章で、描かれているテーマがあるって感じですね。
誰かの主観からではなく、一歩引いたところから描く群像劇といった雰囲気。
抑えられた演出、いちいち全部説明しないけど判断できる情報は入れる手法。
YOKOの好みです(^^)
でも、まとめて見てるからいいけど、週1話ずつなら「?」と思っていたかも。
相変わらず、戦闘シーンはおまけ(ニヤリ)
巨大ロボットモノと判断してると、あっさり風味な演出には文句が出たかもしんない。
でも、不思議と最初からYOKOは、このお話は「戦闘シーンはおまけ」と
感じていたので、そこでのマイナスポイントはなしなのでした。
で、ここまで鑑賞してて謎が一つ。
…むーりあん、ってなーに?(笑)
物語で描写されていることを総合すると、なんとなしにわかる気がしないでもないけど
明確な説明がないから、綾人くんが「里帰り」する際の心の葛藤もいまいちわかりにくい。
むーりあん=綾人くんのお母さん級、ならまぁ、納得できる対応描写もあるけど、
遥さんに蹴り飛ばされてDownしてる雑魚な皆さんを見てると、…なんだか(^^;)
まぁ、あとDVDは3枚(+映画1枚)。
残りの鑑賞を楽しみにしたいと思います。
― 憲法9条 ―
字面通りに見るなら、どーみたって、戦力(軍隊)を日本は保有できないわけで、
当然ですが、警察組織でない自衛隊は他国に説明する場合、軍隊なわけです。
じゃ、無防備非戦争主義というものを唱えれば、その国は安全かというと、
ヨーロッパで、そういう国が蹂躙されたのは歴史が示すとおりです。
でも、日本国憲法の信者(理性が働かないという意味で宗教です)は
日本が他国と接した現実の国だ、と認識しないで目を閉じ、耳を塞ぎ、口を閉ざす。
北朝鮮の例を見てもわかるように、軍隊を保有する国家は、他国との対立や、
自国の問題を解決するために他国との戦争、というオプションを選択をする
場合があります。「やるぞ」と脅すだけでも効果があります。
憲法を護れ、という人もいますが、国民がいて、国があって、政府があって、
国を律する憲法があるのに、まず憲法があって、それを信仰する信者がいて、
その人々が集う場所こそがその憲法が適用される国なのだ、と順序が逆になる。
YOKOは、憲法9条が悪いとは思いません。
ただ、それを文字通りに遵守しうるためには周辺環境を整備しなくてはならず、
その環境とは、日本と交戦する可能性のある国全てが「軍隊」を放棄してる状態です。
他国が攻めてこないなら、日本も軍備の必要はありません。
しかし、それが実現するためには、「日本と交戦する可能性のある国」と「交戦する可能性のある国」も
軍隊を廃棄してもらわなくてはなりません。同じことを繰り返していくと、世界中から
軍隊が廃棄されなくてはならないことはご理解頂けるでしょう。
しかも、通常の警察力で対応しきれない武装勢力も一掃されてなくてはなりません。
警察に対処できない勢力を放置しては、平和が維持できるはずもないからです。
んで、日本はいまや世界中と商取引をしなくては成立しない国家です。
同じような国はかなり多いでしょう。 遠い中東だろうと、そこが紛争で乱れて、
放置しておくわけにもいきません。地政学的な関係をもって、「遠い異国のことだから」と
傍観できる時代は、もうはるか昔に過ぎ去りました。
なので、憲法9条を放棄する必要はないと思いますが、「放棄」に関する定義を
盛り込むように修正するのが現実的な選択と考えます。
「全ての国が軍隊を放棄した段階で、我が国も軍隊を放棄する」、と。
まず、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、台湾の武装解除からですね。
その前提として、正義と力の国アメリカの武装解除が必要でしょう。
アメリカは世界中のどの地域にもその国を灰燼にすることのできる戦力を
投入できるんですから…。
…平和論者の皆さん、どうでしょう、この「前向き」な提案♪
―雑記―
朝青龍、強いですね〜。さすが横綱♪
それに引き換え、それに続く力士がいないのが残念。
体格的には恵まれている人も多いのに。
もっとがんばって欲しいものです。
― ラーゼフォン ―
第11楽章まで、鑑賞し終えました。
第1〜5楽章、第6〜11楽章とテーマが分かれている感じでしょうか。
TVシリーズ放映時に、1週間間隔で見てたら、印象が変わったかもしれませんけど、
連続してみると、流れがしっかりあってGoodです(^^)
ネットで流れている様々な感想をちらほらと目にしていたので、
どれほど酷いものか、と内心、ちょっと身構えていただけに、
嬉しい誤算でした。
よくエヴァと比較される作品のようですが、エヴァにある無駄というか、
過剰というか、痛々しい鋭利さはなく、どこか透明感、という言葉で
表せるような雰囲気と、抑えた(落ち着いた)演出は独自性を感じます。
たぶん、エヴァの持つ特撮映画的楽しさ(戦闘であり、破壊であり、
説得力の感じられる緊迫感…って感じのもの)を期待してしまった人は
肩透かしを食らったんでしょうね。
戦闘なんておまけです、偉い人はそれがわからんのです♪
作画レベルも非常に高いLv.で安定してるし、音楽も心地よい。
今後も楽しく鑑賞できそうです。
― 身体メンテナンス ―
問題点解消のために、軽いストレッチ系の運動を始めたのですが、
普段、使ってない筋肉を動かしてるせいか、既にあちこち痛い(笑)
うーん、だいぶ身体が錆付いているようです。
― ラーゼフォン ―
購入した割に放置してた ラーゼフォンのDVDを鑑賞してます。
絵の綺麗さ、音楽の良さに惹かれて購入したんですけど、ストーリーもいい感じ(^^)
やっと、5話(DVD2枚目ラスト)まで観終えました。
あと残り8枚(映画込み)か…。続きを観るのが楽しみ♪
…で、ふと思いました。
エヴァって、歪だなぁ、と(^^;)
※世界、登場人物、組織、etc、etc…
― 身体のメンテナンス ―
2004年01月末の時点でBMI 25以上という危機的状況に陥ってましたが、
2005年01月15日現在、BMI 22と、健康という意味で目標としていた数値を
クリアできました(^^) 美容という部分を加味すると、21にしたいとこですけど。
※1年かけてゆっくりと調整したのが目標達成の主要因でしょう。
おかげでリバウンドの気配はありません。
着れなくなっていた服が再び着れるようになったのはニコニコです。
今年は、硬直してる股関節を柔らかくする、目の下の隈をとる、
顎下の余分なお肉を取る(体重が減ってもここのお肉は減らないんですよねぇ…)、
といったことを目標にしたいYOKOでした。
―パソコン―
初期出荷状態に戻して、ソフト入れなおして、復旧しました。
あぁ、せっかくの3連休がそれで過ぎ去った気分(^^;)
グラフィックボードがイカれたのではなく、ドライバ系ファイルとか、
ファイル類が壊れたりしていたっぽいです。
※ハード故障でないとわかった時点で初期化インストール決定。
―小森のおばちゃま、死去―
享年95歳とのことでした。ご冥福をお祈りします。
…知っている芸能人が次々に黄泉路へと行かれるのをみると寂しい気持ちになります。
どんなに健康に気をつけても、事故に遭わなくても、いずれは自分にも訪れる運命。
一応、冗談半分に、2050年、日本で10ヶ月も夏が続き、40℃の気温が襲う状況を経験し、
2100年、人類の命運がもはや消え去ることを確認した上で、子孫の世代から
憎悪と罵詈雑言を浴びながら、大往生を迎えて、無責任に鬼籍に入ると言ってるYOKOですが
そこまで「寂しい」気持ちに押し潰されないか、少し不安になりました…。
新年、あけましておめでとうございます。
はっ、と気付けば2004年12月も過ぎ去り、もう2005年01月。
時の経つのは早いもので、年末もあれよあれよと言う間に
流れちゃいました。
今年もそんな勢いで流れたら悲しいので、無理しない程度に
がんばってみたいと思うのでした。
―歯の治療(泣)―
虫歯を削って、詰め物をして、と順調に進んでいたはずなのに
年末(25日)になって、急に激痛が!
特定の角度で噛むと痛いとか、熱いもの、冷たいものが沁みると
いうことで、たぶん、詰め物が少し浮いて隙間ができてしまった
のではないか、と予想中。
でも年明け1月6日にならないと治療して貰えないので
しばらく、痛い状況が続きそうです。
―パソコン…セーフモードでしか起動しません(泣)―
…画面サイズ指定が、マザーボードの機能範囲内でしか指定できないので
多分、グラフィックボードがイカれてしまったのでしょう。
今度のお休みにでも、中を掃除してみようかな、と思ってます。
そのマシンに、サイト管理その他のデータが全部入っていたので
データのサルベージなんぞをやってて…正月は終了。
日常的にバックアップしてれば、もう少し楽だったかも。
―ラグナロク・オンライン―
完全独立採算制で始めたスパノビ組。2.5ヶ月経過したら、装備面はこんな感じに。
全防具+4精錬完了(頭:ウィローC、鎧:ブパC、靴:マーターC)
3減盾2枚(動物、昆虫)
武器 +10トリプルハリケーンスティレット
キャラは1人目がスパノビBaseLv.51、2人目が商人BaseLv.49に。
※2nd 商人は、OCLv.10、DCLv.10、プッシュカートLv.10を取得させたのでこのLv.に。
運用資金も1Mzあるので、露店運営もミルク販売がメインですが順調そのもの。
なんとも余裕過ぎる展開となっています。
そんなに時間を割いて、Lv.Upに勤しんでいたわけでもないんですけど。
βの頃と比べると、ずいぶん楽になったものです。
ちょうと12月のアニバーサリー期間(クリスタル狩り♪)と、
クリスマス期間(アンソニ狩り♪)があった、というのも非常に大きかったです(^^)
どちらも、出会ったら倒す、出会えるように地上MAPで狩りをする、程度にやっただけ。
ギルドメンバーとのんびりお話しながらだったり、TVを見ながら片手間でやったりと
のんびり、のんびりやってただけなので、苦労した記憶もほとんどなし。
※スパノビが「彷徨う者」に、商人が「マヤーパープル」に10回近く
潰されてますけど、まぁ苦労したという感じではないです。
今年は、赤芋峠で遊べるくらいにスパノビが育つといいなぁ、と考えてるとこです。
後は…Sフード+4に、ウィスパーCを挿すくらいかな(^^)