―雑記―
馬を水飲み場に連れて行くことはできるが、水を飲ますことはできない。
こんな諺がありますが、最近、これを痛感しています。
部屋を借りて住んでもう随分経過してるのに、自炊の頻度があがったのはここ一ヶ月くらい。
図書館まで歩いて5分くらいのところに引っ越して4年が経過したというのに
利用するようになって、やっと3週間目(^^;)
短眠法も知ったのは随分昔なのに、まじめに挑戦してるのはここ半年くらい。
食事のカロリーコントロールと運動量の微増が1年3ヶ月持続してるのは数少ない例外(^^;)
小説執筆とサイト運営が継続できてるのは、訪問者の反響があればこそなので
これは、他とは完全に別扱いすべきでしょう。
自炊率Upは、いくつか要因があります。
1.スーパーが25:00まで営業するようになり、食材の購入が簡単に。
※店によっては24時間
帰宅時間が不規則で遅いので、営業時間内に帰宅できないことが
多かった私には朗報です。
2.調理を夜から朝するように変更。
これは短眠法が不完全ながらもできるようになってきたおかげで、
朝の活動開始時間が増えたことと、帰宅後だと疲れて気力もありませんが、
起きた直後なら、やる気もあります(^^)
3.インターネットで料理検索が簡単に
インターネット常時接続ができるようになり、冷蔵庫の残っている食材をキーに
googleで検索すると、簡単にそれで調理できる料理が検索できるのは素敵です。
料理本だと、料理に必要な食材はわかっても、食材からの逆引きはできませんからね。
今ある食材をいくつかキーにすれば、不足してる食材も簡単にわかりますし。
余りモノを無駄にしないおかげで、料理の種類も自然と増えます。
図書館も、インターネット経由の予約、蔵書チェックができるので利用する気に。
あと、部屋が本のせいで狭くなったのと、出費が何気に痛いのに気づいたことも
原因でしょう。
短眠法は、全ての活動の基礎となる「時間」を生み出してくれています。
未だに二度寝の悪癖、夢見を認識してるのに起きない問題がありますが…。
なんとか年内には改善したいところです。
工夫すればここまで環境が整う前からでも、これらの活動はできたでしょうけど、
やはり、ハードルが気力よりも低くならないと、活動開始とはなりませんよね。
…って、あれ?
最初とは言ってることが違うような(笑)
やる気と、環境のバランスが大事ってことで締めとしましょう。
―雑記―
最近、マイブームな本がナツメ社の図解雑学シリーズ。
1冊1200〜1400円くらいと少し高めですが、
豊富な挿絵と簡単な文章で、様々な内容をわかりやすく
読めるのがいいところ。
で、これらを購入せず、図書館で毎週5冊(平日に1日1冊ずつ)、
借りて読んでいます(^^)
なにせ、本を購入していくと懐が痛いし、部屋が狭くなる!
※本を沢山購入する人は「狭くなる」に納得して戴けるでしょう。
図書館はレンタル費用も取られないし、一度に20冊くらい
借りることもできるし、複数の図書館がリンクすることで、
蔵書数は見た目よりもかなり多目。
ネット経由で申込をしておけば、取り寄せになる本も、
揃った状態で貸してくれるのでニコニコです。
それに、また読みたくなったら借りればいいだけですからね(^^)
一ヶ月20冊として、1冊=1200円とすると、24000円♪
年間なら、24000×12=288000円の支出削減です。
それに価格0円なら、僅かに興味のある分野の本でも
読んでみようという気にもなるという利点があります。
興味はない<ちょっと興味がある<購入してもよい、とある場合、
購入するほどではないけれど、という本は借りて読むのがベスト。
まぁこの方式が取れるのは、読んだらそれでお終い、な本のパターン。
逆に辞書のように、頻繁に少しだけ利用する種類の本は
購入するしかないでしょう(^^;)