―雑記―
霊界の宣伝マンとも自称していた俳優の丹波哲郎さんが亡くなりました。
享年84歳。また一人、存在感のある方が他界されてしまいました。
ご冥福をお祈りします。
―雑記―
最近、土日になかなか起床できないほど疲労が蓄積していくのは
その日の疲れが、その日に回復しきれていないせいだと悟りました(^^;)
黄色ラインのように、その日の疲労がその日のうちに回復できていると、
土日も平日と同じように活動できて、いい感じになるわけですね。
ところが、回復率が悪いピンクのラインだと、土日に沢山睡眠を取ることで
なんとか翌週に向けて、体力回復を稼ぐことになるわけですね。
これだと、せっかくの休日の大半を、ただ休む「だけ」で終わるので寂しい感じです。
更に悲惨なのは、青いライン。土日が休めない、しかも毎日の回復率が悪いとなれば
どんどん体力は落ちていく一方。疲労蓄積が限界を超えると、倒れることになります(T_T)
今のところ、私の生活はピンクラインに近いので、これをどれだけイエローラインに
近づけられるか、が今後の目標となりそうです。
疲労蓄積ペースは忙しさは年末まで続きそうなので減りそうになし。
となれば、回復率をUpさせるしかありません。
いろいろ試みてみようと思います……。
―雑記―
ここ一ヶ月くらいはいろいろと考えさせられることが多くありました。
深い思索に耽る時間、合計すると何十時間かにはなりそうなくらいに。
結果として、だいぶ同じ時間を過ごすにしても、その意味も変わってきました。
漠然と「あぁ、忙しい、時間がない」と嘆くだけでなく、「どこで時間を費やしているのか」
「どこに短縮する余地があるのか」と常に観察する意識を持つようになりました。
効果が出るのはしばらく先でしょうけど、漫然とただ、ノルマをこなす心構えよりは
有意義なものになりそうかなぁ、と考えてたりします。
―エヴァIS―
毎日、ちょっとずつでも書きためていこうと努めているんですが、
1日1〜10行程度しか増えていかないです。
時間が足りない……。記録している限りでは、1日4.5時間睡眠が継続できていると
した場合に比べると、10〜20時間くらい超過している感じなので、その分が
回せるとだいぶ変わってくると思うんですけど。
あと、第22話Iパートは肉付けしていくほどに骨格時とは違う印象に変わってく感じです。
描きたいことの方向性は明確なんですけど、その表現方法が予定と違う、と。
その状況なら、こう動く、と既にキャラは独自に動いてくれるので、
漠然とシナリオの骨格を考えていた頃の予測が、だいぶズレていることに唖然としたり(笑)
わかっているつもりでわからないのが作者なのかもしれません。
―雑記―
エヴァのリニューアル劇場版が来年7月から合計4作に分けて公開されるそうですね。
一部原画は以前のものを使ったりもするけど、音や背景とかも含めて、ほぼ新作なのだとか。
・前編(2007年07月公開予定)
・中編(2008年01月公開予定)
・後編+完結編(2008年06月予定)
ただですねぇ、それを紹介していた記事には、概要ということでこう書かれてました。
「侵略を試みるエイリアンに巨大ロボット兵器を操って立ち向かう若者の苦悩と成長を描く作品」
……なんとも、使徒が可哀想(T_T)
まぁ、確かにウルトラマンに登場する怪獣みたいなもん、と言ったほうが
世間的にはわかりやすいんだろうなぁ、とは思うわけですがー(^^;)
怪獣、異星人(エイリアン)……なんか、「使徒」と呼称される存在に比べると、
ものすごく安っぽさがにじみ出てくる気がするんですよね(笑)
漫画版の執筆がやけに遅く、間延びしているのはコレが控えていたからなのかと邪推してみたり。
なんにせよ、公開前までにできるだけエヴァISの執筆(&掲載)を進めようと思います。
ネタが被るとは思えないけど、まぁ、ほら、やった者勝ちなのも確かですから。
―雑記―
Aさんと、私を含めた4名は日々、同じことを目的として同じ方向へと作業を進める。
でも、2.5ヶ月経過してみて、明確過ぎるほど理解に差が開いていた。
頭4,5個分は抜き出ている感じであり、同じ資料を読んでも、同じプログラムコードを
生成するにしても、あまりに違いが有りすぎた。
作業効率という意味では、2、3倍は出ているのではないだろうか。
それくらいの驚異的な差である。
基本性能の違いは確かにある。Aさんは複数のコンピュータ言語に精通し、
英文の言語仕様書を苦もなく読んで、いわゆる勘にも優れている。
けれど、それにしたって、穴ぼこだらけのチーズのような仕様と、誤字、脱字、記述の誤りなど、
ミスリード要素盛りだくさんの説明資料を前にして、この差は一体何か。
その人は言った。「せめて、YOKO くらいの経験年数があるならこれくらいは〜」
まあ、言うことももっとも。漠然と私も見積もった量に対して、自分の進行速度は
お世辞にも早いとは言えなかった。(原因はチーズな仕様の読解に手間取ってたから)
残り3名の経験年数は10年、4年、3年といったところだが、まぁ似たり寄ったり。
Aさんだけが他の人の3倍早い赤い人みたいであり、他はドングリくんなのである。
基本性能の違いは大きかろう。しかし、それが全てだろうか。
疑問は、僅かな計算によって消え失せた。
Aさんにはちょいとした特徴があった。主に行動様式に。
昼休み時間、夕方の休み時間にもほぼ休むことなく作業を続けているのである。
集中力の持続があるにしても凄いものだと感心することしきり。
既婚者の方は、帰宅時間を早くするためにそうして作業量を稼ぐという話らしいので
そういう考えもあるのだろう、と思った。
※でも、立場上の違い(Aさんは管理する立場なので)で、帰宅は常に遅いほう。
が、我らがチームの進捗が芳しくないとなると、Aさんは自宅でも作業をするようになった。
資料を読んできたり、自宅のサーバ!でちょいとテストプログラムを先行で組んでみて
いろいろと試してみたり。
通常時の作業時間が同じとして、性能比を考えて、同時間1.2倍効率が出ると仮定。
更に、私がのんびり公園をのへ〜っとデジカメ片手に花々の写真をとったりしながら
まったりしている間も、黙々と作業をしてたり、私が自宅で水槽の熱帯魚の姿を
ぼ〜っと眺めている間も、資料を読破してたりする分の差を1日2.5時間と仮定。
※平日が昼と夕方で合計1.0時間、休日作業分を7分割して+1.5時間。
2.5ヶ月が経過し、両者の1.2倍係数をかけた後の値はどれくらい差が開いていたか。
Aさん=968.7H時間 YOKO=612.3時間
あー、差が356.5時間ですよ(^^;)
2ヶ月分くらいの差?(笑)
塵も積もれば山となる、を地でいく話でした。
ちなみに、係数をかけなくたって、180時間くらいの差。
……それだけ作業時間が純粋に違えば、差がでるのが当たり前。
相手は2ヶ月先の理解状態を基準に、残り4名を見ていたわけです。
差が開いてなければ、嘘ってもんですよね。
で。
そこで私も、無力感から己が心を解放することができました。
やはり、漠然とした感覚ではかるのではなく、定量的な判断基準のほうが説得力があります。
<ただ……>
同じことをやれば(休憩を極限まで削り、集中力を持続させる)、能力が劣るYOKOでも、
まぁ、そこそこの成果は出せるかもしれませんがー、そこまでやる意欲がまったくでてこないんですよね。
だいたい、ただでさえ、体力不足気味だよぉ、と嘆いている状況だと言うのに。
効率が悪い→作業時間が沢山かかる→自由時間が減る→気力、体力回復しきれず
→効率更に悪い→(以下、略
悪いスパイラルだとは思うんですが、まったく、全然、Aさんの活動パターンに共感できないし、
そうありたいとも思えないし、何か歪んでいる気がして仕方がありません。
でもまぁ、出力物は一定量なくてはいけないので効率Upは至上命題です。
なんか上手い魔法(工夫)を編み出さないと、身も心も擦り切れて燃え尽きるは明らか。
……さてさて、どうしたらいいんでしょうね?