―雑記―
普通に食事ができることのありがたさを噛み締めている今日この頃。
ちょっとしたお菓子や、料理でも、しっかり味わって食べるようになりました。
そこで、ちょっとがんばって料理をしてみることに。
とはいっても、これまで何度も挑戦しながら満足のいく出来にならなかった
庶民の料理「炒飯」です。
具は塩豚(豚肉に塩をすり込んで5日ほどすると旨味が倍増)と刻みネギ。
味付けは、胡椒、中華スープの素、醤油。(塩は塩豚があるので入れない)
ご飯は一膳分、あと卵1個。シンプルなものです。
作り方で気をつけたことは、あるサイトで見つけたのですが、秘訣は一つ。
「火力は常に強火。鉄鍋は煙が出るまで加熱してから調理開始。
調理中、鍋は動かさない。(触れないくらいのつもりで)」
家庭用ガスレンジは火力が弱いので、鍋振り=火力から遠のく=火の通りが悪い、と
なってしまってダメ、ダメなのだそうです。
で、試してみたところ、しっかりパラパラ、油っぽさも許容範囲内で、
作ることができました♪ 塩豚の旨味が効いてて満足なできばえです(^^)
炒める前に卵とご飯を混ぜておく、って割にいい感じ。
美味しいご飯を食べると、それだけで幸せな気分なのでした。
―雑記―
火曜日(2/27)に休んで、水曜日は普通に行動してみたわけですが、
まったくもって調子がでない、食べ物がぱさついて不味い、集中力がない等、
とてもまともではないということで、早めに退散して、病院へ。
しかし、「走ってる自動車のタイヤを、止まりもせずに交換しろ、というのは
無茶というものだよ」と老医師に呆れられ、私も、それに納得しました。
……が、水曜日の晩に症状が悪化、何かが喉を半分ほど塞ぎ、
何かを飲む(水でも食べ物でも)と嘔吐感と、気道が塞がれる恐怖感に
苛まれることに陥りました。(深夜から早朝の話)
夕食に無理に食べた何かが喉につかえていた(そんな感じがかなり
していたのに、無理に食べた)のが残っていたのか、と焦って、
吐き出そうとしても、何もでず。
木曜日の午前中に、憔悴したまま、老医師のところにいくと、
「そういう喉に悪いことばかりやっていると、最後は死ぬからね」と
淡々と説明されました。
はい、喉を半分ほど塞いでいたのは、赤く腫れた私の扁桃腺でした。
喉を両側から手でそっと触ると、それだけで痛いくらいですから、腫れようも
想像がつくというもの。
私は自ら、首を絞めるような真似をしていたわけでした(T_T)
しかし、話は振り出しに戻るわけです。
喉が痛くなり、症状が悪くなるから、睡眠不足になり、食べられなくなるわけで。
では、いくら薬を飲んでも、話をしないように(喉を使わないように)注意しても、
外出を控えても、悪化していくということは部屋が悪いとしか思えない。
でも、部屋は空気清浄に外気入れ替えに温度維持機能までついてエアコン管理。
悪い空気なんざ、どこにも、どこにも、どこにも……
はい、原因はその多機能エアコンでした(泣)
私が寝ている近くに、濡れたタオル3本を吊して寝てみたのですが、
朝には綺麗にいずれも乾いていたんですね。なかなか乾くペースは速いです。
元気なときはこれでも問題なかったんですが、花粉症がバランス崩壊の始まりでした。
花粉症で喉の通気が悪化→口を開く頻度Up→エアコンの空気で喉が乾燥→ボロボロに。
→というわけで。(木曜日晩から)
老医師の薦めに従い、湯たんぽ(トタン製)を購入して、夜間はエアコンをカットし、
暖めた布団の中で寝るように変更しました。
その結果、金曜日晩には、中華粥を食べられるまでに回復しました。
固形のものをきちんと食べられることの幸せを噛み締めましたとも。
結局、日曜日夜時点でも、声は全然まともにでませんが、唾を飲むだけで、
激痛が走る、などという状況からは解放されましたし、四六時中襲ってきていた寒気も、
なくなりました。夜も、ちゃんと寝ることができるようになって嬉しい限りです。
さすがに先週は月▲、火×、水▲、木×、金×、土×、日×と、ほぼ全滅なほど活動しなかったので、
明日からは少しずつ活動レベルを正常に戻していこうと思います。
<痛感したこと>
1.食事を普通にできる、ということは幸せなこと
2.味を感じられる、というのは幸せなこと
3.声がでる、というのは幸せなこと
4.健康、というのは実は微妙なバランスで成立している状態であること
<おまけ>
寝て休んでいる間は、何かをやろうという気力も、体力もなく、寝ているわけですが、
「想像的構築作業」、つまり、例えば小説のストーリーを考えるとか、シーンを考えるなんて
作業をやってみようとしてみたんですが、全然ダメでした。
「私」以外の第三者イメージがそもそもまともに構築できないし、維持できない。
あれほど、元気な時には、明確にシーンを構築し、多数のキャラを動かし、
場面の流れを検討し、と動いていた想像力が、砂のように崩れて形にならないんですね。
だいたい、自分自身の思考にしても、暑い、寒い、怠い、なんて五感レベルに留まっていて、
「だから○○をやろう」とか、「明日は〜」なんてところまで考えが動かない。
どーも、このところ、健康的な状態が続いていたせいで、疲弊した状態の酷さを、
だいぶ忘れていたようです。喉元過ぎて熱さ忘れる、です。ほんと。