「みんな、遅いなぁ。ねぇ、ペンペン」
 
居間でボーっとしているユウカはキュッとペンペンを抱きしめる。
窓の外で、戦闘機の飛行音が聞こえる。
 
「え?何?」
 
(今は使徒なんて来ないハズなのに……何か事故でもあったの?)
ペンペンを抱えたままベランダへ移動する。
その眼に飛び込んできたのは、燃えさかる街の姿だった。
 
「何が起きたの?」
 
その問いに答える者は、その場には全く存在しない。
 
 
翌朝、葛城家の食卓……ユウカが作る朝食を、レイが並べる。
アスカとミサトは、それを美味しそうにたいらげていく。
 
「ホント、ユウカちゃんって料理上手だわぁ。アタシが男なら、間違いなくお嫁さんにしちゃうわね」
 
「ミサトさん、誉めても朝からビールは出ませんよ」
 
「そう言わないで、一本でいいから出してぇ」
 
「今日は朝イチで会議があるって言ってませんでしたっけ?」
 
「うう~っ……」
 
唸るミサト。
ユウカは構わずに食事を始めた。
 
 
通学路……途中にある公園の遊歩道。
立入禁止のテープに囲まれた一画がある。
 
「見なさいよ、ユウカ。でーっかい証拠よねぇ」
 
「今朝のニュースで言ってた謎の物体って話?」
 
「そ、どう思う?」
 
「さぁ、分かんない」
 
首を傾げるユウカ。
アスカは、ちょっとがっかりした表情をする。
 
「……先、行くから」
 
「あ、こら、レイ、待ちなさいよ!ユウカ、急ぐわよ!」
 
アスカは慌てて走り出す。
 
「しょーがないなぁ、もう……」
 
ユウカも2人を追いかけた。
 
 
「ん?おう、ユウカ遅かったな」
 
「おはよ、トウジ。あれ?ケンスケ君とヒカリさんは?」
 
教室に入った時、いつもいるハズの人間がいないのを不審に思ったユウカは、目の前にいるトウジに訊いた。
 
「委員長やったら、センセの用やて。で、ケンスケは……」
 
「おーい、トウジ、ユウカちゃん、お早うさん」
 
ケンスケが息を切らせながら駆け込んでくる。
その後ろには、トイレに行っていたはずのアスカがいた。
 
「いやー、ニュース……」
 
「転校生だって……こんな物騒な街に引っ越してくるなんて、よほどの物好きねぇ」
 
ケンスケの言葉を途中で奪って、アスカが言う。
 
「ふーん。……それで、ケンスケ君は何?」
 
「え、ああ……昨日の爆発事件だけど、あれ、見たかい?凄かったよなぁ……」
 
「みんな、席について!先生がいらっしゃるから……」
 
ヒカリは教室に入るなり、全体に注意する。
全員が席に着いた頃、担任の老教師が教室に入ってくる。
その後ろに、1人の少女が付いてきていた。
黒板に名前を書き……そして、自己紹介をする。
 
「霧島、マナです。よろしくお願いします」
 
「おう、よろしゅう!」
 
トウジの惚けた返事に、教室中がドッと笑う。
 
「ハイ、霧島さんの席は……碇さんの隣の席に座って下さい」
 
教師の指示に従って、マナはユウカの隣に座る。
 
「よろしくね」
 
「うん、こちらこそ」
 
 
昼休み、屋上。
ユウカとマナが、並んで街並みを見ている。
 
「綺麗ね」
 
「街並みが?」
 
「ううん、山……この辺りって、まだ緑が残ってるんだ……」
 
感慨深そうに話すマナ。
ユウカは、マナが眺める方を同じように見ながら答える。
 
「そうね。でも、こうしてゆっくりと見たの始めて」
 
「?碇さん、この街の人じゃないの?」
 
マナの疑問に、少し淋しげに答えるユウカ。
 
「私も少し前に来たばかりだから……」
 
「そっか……じゃ、転校生同士、お友達になりたいな」
 
「いいよ。仲良くしようね、霧島さん」
 
「よろしく、碇さん」


第拾弐話 鋼の少女


その日の夕方……
 
「ねぇ、ユウカ……あの子、何で今頃転校してきたんだろうね?」
 
アスカがポツリと漏らす。
 
「私に聞かれても、霧島さんじゃないんだから分からないよ」
 
中華鍋から炒飯を皿に取り分けながら、ユウカが答える。
そのまま、3人分をテーブルに並べ、ペンペンを抱きかかえながらイスに座る。
 
「……いただきます」
 
「いっただっきま~す」
 
「うーん、やっぱりスープでも付ければよかったかな……」
 
レイとアスカは美味しそうに口に運ぶ。
ユウカは、スプーンをくわえて考え込む。
 
「ただいまー。あ、いい匂い」
 
ミサトが帰ってくるなり、そんなことを言う。
 
「ミサトさん、お帰りなさい。食べるならすぐ作りますけど?」
 
「いい、いい。さっき帰りがけに食べてきたから」
 
答えたミサトの後ろから、加持が顔を出す。
 
「よぉ、元気かい?」
 
「加持さん」
 
アスカが、過敏に反応する。
 
「もしかして、2人で食べてきたんですか?」
 
「えー?」
 
ユウカの質問は、ミサトや加持でなく、アスカにヒットしたようだった。
 
「そんなんじゃないって」
 
「ホント?ミサト……」
 
ジト目でミサトを睨むアスカ……そして、いきなり立ち上がる。
 
「アタシ、もう寝る」
 
それだけ言うと、アスカは部屋に籠もってしまった。
 
 
翌日、放課後。
マナに頼まれて、街を案内しながら、夕食の買い物をするユウカ。
気が付くと、コンビニの前で、見慣れたルノーが止まっている。
 
「あ、ユウカちゃん」
 
ミサトの方も気が付き、声をかけてくる。
 
「ミサトさん、どうしたんですか?」
 
「ちょっと買い出し。その子は?」
 
「初めまして、霧島マナと言います」
 
「こちらこそ初めまして。アタシ、葛城ミサト……よろしくねん」
 
軽い感じで挨拶を返すミサト。
 
「私、ミサトさんの家に同居してるの」
 
ユウカがそう言うと、ミサトも後を続ける。
 
「よかったら、遊びにいらっしゃい」
 
「はい」
 
そこへ、コンビニの中から大きな買い物袋を抱えた加持が出てくる。
 
「お待ちどうさん」
 
「あ、加持さん。今日は」
 
「アンタねぇ……そんなに買い込んでどーするのよ?」
 
ミサトが呆れた顔をする。
 
「みんなで食えばいいだろ?」
 
「いつ、どこで、食べるのよ!」
 
「暇な時だよ。ユウカちゃん、お友達かい?」
 
加持は、話を強引にすり替えた。
 
「はい、彼女に街を案内してた所です」
 
「へぇ。で、名前は?」
 
「ちょっと、アンタ!中学生にまで手を出す気?いいから行くわよ!」
 
ミサトが加持の手を抓る。
 
「いてて……おいおい、名前くらい聞いたって……」
 
「やかましい!急いでるから、じゃーね、ユウカちゃん」
 
そう言うと、ミサトは強引に加持をルノーに乗せて、急発進する。
 
「……碇さん、今の人って、何かすごい人だね……」
 
「……気にしないで。ミサトさんと加持さんって、いつもあんな感じだから……」
 
「そうなの?」
 
「そーゆー事にしといて」
 
疲れた顔のユウカ。
 
 
翌日……ネルフ本部・休憩室。
ボーっとしてるユウカ。
 
「どうしたんだい、疲れてる様だけど」
 
ふらりと加持が現れた。
 
「あ、加持さん……あの後、ミサトさんとケンカなんてしてませんよね」
 
「葛城と?してないよ……勝てないからね」
 
苦笑する加持。
 
「またぁ……ミサトさんが聞いたら怒りますよ?」
 
「言わないでくれるよな?」
 
「考えておきます」
 
ユウカがそう言うと、2人揃って吹き出してしまう。
ひとしきり笑った後、加持が口を開く。
 
「ところで……さっきの子、誰だい?」
 
「霧島マナさん。先日転校してきたんです」
 
「きりしま……マナ……?」
 
加持は顎に手を当て、考えるポーズを取った。
気になったユウカは、その事を尋ねた。
 
「……?知ってるんですか?」
 
「ん?いや、すまん。知り合いに似た名前の人がいただけさ」
 
ユウカは、加持の態度を怪しむが、確たる証拠も無いのに、詰問は出来ない。
結局は、そのまま聞き流すことにした。
 
 
数日後……第壱中学・家庭科実習室。
 
「へー。碇さん、料理上手ね」
 
マナが隣に来て、ユウカの手際を見ている。
 
「毎日作ってるからね。そっちも手伝おうか?」
 
「ううん、いい。自分でやらないと上達しないもんね」
 
マナは、そう言いながら炒め物を作り続ける。
 
「分かった。なんか困ったら言ってね」
 
「うん。……ところで、話変わるけど、碇さんってあのロボットのパイロットなんだって?」
 
「え?そうだけど……いつ聞いたの?」
 
2人は作業を続けながら話をしている。
そこに、トウジが後ろから声をかける。
 
「なんや、2人、随分仲ええなぁ……」
 
「なぁに、トウジ……仲間に入りたい?」
 
ユウカがトウジの方を見ることなくからかう。
トウジは真っ赤になって顔を背けた。
 
「そこっ!静かにやんなさいっ!」
 
アスカが離れた所から怒鳴る。
 
「あらら、怒られちゃった」
 
舌をペロッと出して、ユウカはマナに戯けてみせる。
マナもつられて、クスッと笑った。


EPISODE:12 Clockwork Girl


夕方、商店街通り。
車一台通らない、夕日の色の街並みを歩く少女達……ユウカとマナだ。
マナが口を開く。
 
「ねぇ、碇さん」
 
「何、霧島さん?」
 
ユウカとマナは、2人で夕焼けに染まった街を歩いている。
 
「あのロボットって、何?」
 
「あれ?エヴァンゲリオン。ネルフって言う組織が保有する特別な兵器……それ以上は機密ってことで、話せないの」
 
「……そう。そうなんだ……乗ってる時の感じってどうなの?」
 
「うーん、自分の手足の延長って感じかなぁ……」
 
思い出すように話すユウカ。
マナは、目を合わせないようにして、話の先を促す。
 
「手足の延長って?」
 
「んー……考えるだけだもんなぁ……」
 
「ふーん……」
 
2人はしばらく黙ったまま歩く。
突然、マナが話し始めた。
 
「人と、こんなに話したの……久しぶり」
 
「霧島さん?」
 
「……なんでもない。碇さん、パイロットって大変?」
 
「ん……まあ、それなり。ただ、拘束されることが多いから、時間の自由がきかないかな」
 
「自由……か。自由って……いいね」
 
マナがポツリと呟いた。
よく聞き取れなかったユウカが、聞き返す。
 
「ん?何か言った?」
 
「あ、えーと……自由って言葉の響き、いいよね」
 
「……霧島さん。何か困ってたら、私で良ければいつでも相談に乗るから……」
 
何かを感じて、真摯な眼差しでマナを見るユウカ。
慌てたように話を逸らすマナ。
 
「あ、あの、私、こっちだから……じゃ、また明日」
 
そう言って、マナは角を曲がって走っていった。
 
「ユウカさん……」
 
見送るユウカの後ろから声をかける者がいた。
 
「え?あ……レイさん」
 
レイが近付く。
そして、ユウカの手を取り歩き出した。
 
「帰りましょう」
 
「うん」
 
2人は静かに帰り道を歩き出す。
 
「あの人……あまり近付かない方がいいと思う」
 
レイが話しかける。
 
「……どうして?」
 
「……分からない。でも……イヤなの……」
 
(あの人とユウカさんが傍にいるの……イヤなの……私、イヤなの……)
レイは、顔を合わせないように歩く。
 
「私は……レイさんもアスカも、霧島さんも……大事な友達だから、みんな仲良くしたいな……」
 
ユウカは淋しそうに呟く。
 
 
翌日、芦ノ湖湖畔……
何者かの足跡のような物に引き裂かれた国道、その脇に、EVA弐号機が待機している。
 
「ミサトぉ……なぁ~んでアタシがこんなかったるい事しなきゃなんないのよ?」
 
『アスカ、ボヤかないで。謎の移動物体はどうやら湖の中にいるみたいね』
 
「ふーん。じゃ、潜るの?」
 
退屈していたアスカは、興味があるような口調で尋ねる。
 
『そこまではしないわ。その先はこっちの管轄から外れてるから。あくまでも出てるだけ……今回は張り子の虎で充分なの。弐号機を使う理由は、あなたの判断能力を買ってのことよ』
 
「……ま、一応納得しといてあげるわ」
 
そう言って、アスカは正面の芦ノ湖から視線を逸らす。
そこには、見覚えのある姿がある……
 
「霧島マナ?何で、こんなとこにいるのよ!」
 
『葛城さん、スパイです!』
 
日向からの通信が入る。
かなりせっぱ詰まった感じがした。
 
「?」
 
『日向君、状況報告』
 
ミサトの声は、淡々として落ち着いている。
 
『上空1万メートルに偵察機を確認しました』
 
『……ゆっくりしてらんないわね。撤収よ、アスカ。ご苦労様』
 
「いいの、放っておいて」
 
『それは、作戦部の仕事じゃないからね』
 
アスカは、どうしてもスッキリしなかった……
 
 
夕刻、アスカは街をブラ付いていた……と、知った顔を見つけて、近付く。
 
「レイ、アンタ何してんの?」
 
レイの後ろから近付き、声をかけた。
 
「アスカ……静かにして」
 
「だから、何してるのか説明しなさいよ」
 
レイは黙ったまま、すぐ傍のファーストフード店を指差す。
 
「何が……あ、アイツ……」
 
その店の中には、マナがいた。
彼女は、見知らぬ少年と親しそうに話をしている。
 
「あの女、もしかして……」
 
「……」
 
2人は、そのまま店の中をしばらく覗いていた。
マナが店を出るとき、2人はすぐ近くの本屋に隠れた。
 
「追わないの?」
 
「……別に、今更いいわ」
 
「何してるの、貴女達は?」
 
2人が後ろから声をかけられた……振り向くと、リツコが立っている。
 
「どうした、リッちゃん。お、アスカにレイか。何か雑誌でも買いに来たのかい?」
 
さらに、加持も現れた。
 
「加持さ~ん」
 
アスカが喜びの声を上げる。
 
「ここで会ったのも何かの縁だし、喫茶店でケーキでも奢るよ。2人ともどうかな?」
 
「はーい、行きます」
 
加持は、アスカとレイを連れて、近くの喫茶店に入っていった。
当然ながら、リツコも一緒に付いていく。
 
 
「たっだいまぁ」
 
「ただいま……」
 
夜、アスカとレイが帰ってきた。
ミサトと話をしていたユウカは、首だけ玄関に向けて、声をかける。
 
「お帰り。遅かったね」
 
「おっかえり~」
 
ミサトも返事をする。
腰を上げて、食事の支度を始めるユウカ。
その時、電話が鳴り、ミサトが受話器を取る。
 
「はい、葛城……日向君?……分かったわ。すぐ行くから」
 
受話器を置いたミサトに、ユウカが訊く。
 
「ミサトさん、お出かけですか?」
 
「そ。アタシの分作らないでいいから……じゃ、行って来ます」
 
ミサトは、とりあえず上にジャケットを羽織って出ていった。
 
 
翌日の朝、葛城家のキッチン……鳴りだした電話をユウカがとる。
 
「はい、葛城です。あ、ミサトさん……え?はい、アスカぁ、ミサトさんから電話」
 
「何よ、まったくもう……はい?……あ、そう。いいわよ、分かった」
 
電話を切るアスカに、ユウカが尋ねる。
 
「ミサトさん、何?」
 
「アタシだけ、出撃だってさ。そんな訳なんで、惣流・アスカ・ラングレー外出いたします!」
 
「アハハ、行ってらっしゃい」
 
出かけるアスカを、ユウカは笑って見送った。
寝惚け眼のレイが起きてくる。
 
「ユウカさん……アスカ、出かけたの?」
 
「うん。だから、今日は2人だね。お昼、何にする?レイさんの好きな物作ってあげる」
 
「お肉じゃ無ければ何でもいい……」
 
「分かった。それじゃ部屋でのんびりしてていいよ」
 
コクッと頷くと、レイは部屋に引っ込んだ。
 
 
昼、白糸の滝。
巨大な機械の残骸が横たわる。
 
『戦自の司令部と直接交渉中』
 
『放射線と有害物質の確認を至急お願いします』
 
『目標甲は自重で岩を踏み外し、バランスを失って花崗岩に激突したと推測されます』
 
日向、青葉、マヤの報告が飛び交う。
ミサトは、現場の仮設テントでその物体を眺めていた。
通信機を動かし、送信を始める。
 
「例の移動物体の様です。私見ですが、新型の人型兵器と思われます」
 
 
同時刻、ネルフ本部・司令室。
 
『高速で移動中に崖を踏み外し、そのまま岩盤に激突した模様です』
 
ミサトが報告する声が、通信機越しに聞こえる。
 
「生存者はいるのか?」
 
冬月がミサトに尋ねる。
 
『胴体中央部に出入り可能なハッチが見受けられますが』
 
「ふむ……向こうの許可はある。中を調べてくれないかね」
 
『了解です』
 
通信が切れる。
 
「くだらんな。所詮はガラクタだ」
 
ゲンドウが吐き捨てるように言う。
冬月は、宥めるように問うた。
 
「そう言うな、碇。日本政府からのたっての頼みを無視するわけにもいかんだろう?」
 
その時、再び通信が入る……
 
 
翌日、ネルフ本部・実験棟。
不意に、ユウカの実験の予定が無くなった。
帰るためにロッカールームに入ると、アスカが待っていた。
 
「はぁい、ユウカ。面白いとこ行かない?」
 
「どうしたの、アスカ?」
 
「昨日ね、ちょっとした発見があったの。だからね、一緒に来なさいよ」
 
「んー、いいけど……着替え終わるまで待っててね」
 
そう言って、ユウカは衣服を身に着け始めた。
 
 
タクシーの中……ユウカとアスカが乗っている。
 
「戦略自衛隊病院?何で病院なんて行くの?」
 
ユウカが、隣にいるアスカに尋ねる。
 
「着いたら話すから、待っててよ」
 
暫くして、タクシーが止まる。
通りの反対側には、戦略自衛隊病院の看板が見える。
 
「とりあえず、中、入りましょ」
 
アスカが強引に、ユウカを連れて入っていく。
 
「ねぇ、アスカぁ。いい加減、理由教えてよ……」
 
引きずられながらユウカが訊く。
 
「謎の移動物体のパイロットが入院してるの。えーと、ICUはっと……こっちね、行くわよ」
 
2人は、ICUの見学席に着いた。
中を見ると、リツコが医師と話をしている。
ベッドには、中学生くらいの少年が横たわり、様々なホースやコードが、少年の身体と沢山の機械をつなげていた。
 
「彼が、例の移動物体のパイロットなの?」
 
「そう。多数のミサイルや大型の機関砲、物が掴めるような手まで付いてたわ」
 
「見たの?」
 
「昨日ね。彼もその時発見されたらしいの……場所だけは無線聞いてたから分かったのよ」
 
アスカは、自慢げに言う。
 
「でも……それじゃ、その移動物体って何?」
 
「知らないわよ……アタシの推測では、どこかの機関で開発した新兵器ってとこね」
 
「それって……全然分かんないよ」
 
キッパリと言い張るアスカに、ユウカは情けない顔をした。
 
 
その頃、とある場所では……少女が、無線で通信を行っていた。
 
『……是非、もう少し詳しい情報が欲しいな』
 
「……なかなかガードが堅くて、聞き出せません……」
 
『……その為に、君を送り込んだのだがな?』
 
「……分かっている、つもりです」
 
『まあいいだろう。出来るだけ急いでくれ』
 
「了解です。それでは、失礼します」
 
無線機を切ると、少女は溜息をついた。
(彼女を騙すのは……辛い。でも、それが私の任務だから……)
気持ちを引き締めると、少女……マナは用具室を後にした。
彼女は手に花束を持ち、ゆっくりと歩いていく。
それを、少し離れた角から……加持が見ていた。



あとがき

Windowsソフトとして発売され、SS、PSでも製作された、『鋼鉄のガールフレンド』、『想いを受け継ぐ者』版です。
入れるタイミングを計っていたのですが、本来の時期(ミサトの三佐昇進後)では、こちらの考えに対して、ちょっと入りにくくなることが分かったから、ここで登場です。
 
非常に人気のあるキャラクターらしい、マナ……いや、私、『鋼鉄のガールフレンド』やってないんで、よく分からないんですが。
かなり、勝手の違ったアレンジをしてます。
男女の恋愛が関わらないため、さっぱりテイストですね。
 
マナの行動……次第に明かされる真実。
起動兵器の姿……ユウカはどうするのか?
次回、『鉄の獣』。
完結編です。
 
作成日付:2001/01/01
改稿日付:2001/02/05


感謝の言葉:


トップページに戻る。
第13話「鉄の獣」に進む。
作者のABCさんへの感想メールはこちら(abebeabebe@ksn.biglobe.ne.jp)まで。
読者からの反響は作者のやる気を湧き出させます。
続きが読みたい人は、感想メールを送りましょうね。