暁の守護天使

 

 

第13話「雨のち使徒」

 

 

「碇、工作員に本部へ侵入されたばかりか、破壊活動まで許すとは。とんだ失態だな」

「先日、対人警戒設備の予算を削減されたせいですよ。予定通りの予算を頂いていたら、防げた事態です」

「本当にそうかね?サードが手引きをしたのではないのかね?」

「サードが他の組織の者と接触した形跡は、ありませんでした。それに、侵入者を排除したのは、そのサードですよ」

「それが、偽装であるという可能性も捨てきれまい?」

「サードへの監視は、24時間体制で厳重に行われています。そのような事実はありませんよ」

「だが、そろそろサードの処分について、考えてもよい時期なのではないかね?」

「君の報告書を信用すればの話だが、フォースの育成は順調に進んでいるようではないか」

「これならば、サード抜きでも充分に使徒迎撃は可能ではないかね?」

「ファースト、セカンド、フォースの何れも、サードの能力には遠く及びません。今はまだ、その時期ではありませんよ」

「ほう、君ともあろう者が、随分と肩を持つではないか。それ程娘がかわいいのかね?」

「そうではありませんよ。あれは、計画における重要な駒の一つ。徒に処分を急ぐのは、得策ではないと判断したまでの事です」

「…いいだろう。予算については、こちらで一考しよう」

「…全てはゼーレのシナリオのままに」

誰もいなくなった室内に、ゲンドウの呟きが漏れた。

「パイロットがユウリでなくては、ユイは目覚めん。あれが何者であれ、ユイが目覚めるまでは処分などできんのだ」

 

 

第9使徒戦からしばらく後。

訓練を終えたトウジは、ミサトに呼び出された。

「話て何でっか?ミサトはん」

「ユウリちゃんの事なんだけど、学校での様子はどう?」

そう尋ねるミサト。

監視記録は逐一チェックしているものの、やはり大人の目と子供の目では、捉え方が違うモノである。

それ故に、わざわざトウジを呼び出したのだ。

「……前の使徒との戦いからこっち、ずっと一緒ですわ。妙にはしゃいでみたり、突然落ち込んでみたり」

「そう、やっぱりまだ吹っ切れてないのね」

深刻な顔で呟くミサト。

「吹っ切れてないて、あの侵入者の件でっか?」

トウジの問いに、ミサトは無言で頷いた。

「…人の命を奪うっちゅうのは、一体どんな気分なんでっしゃろか?」

そう尋ねるトウジの顔も暗い。

「あまりいい気分じゃないのは確かね。少なくとも、私はあなた達にそれを経験するような事になって欲しくは無いわ」

室内の空気が重くなる。

と、そこへリツコがやって来た。

「あなた達、深刻そうな顔して何やってるの?」

「ユウリちゃんの事でちょっちね……」

リツコの問いに、ため息まじりの返事をするミサト。

「ユウリ?…ああ、そう言う事。あなただったら、お酒を飲んで騒いで忘れるところでしょうけど。あのコの性格じゃ、無理な話よね」

納得するリツコ。

その態度は、あまり深刻そうには見えない。

「なによ、リツコ。もうちょっと真剣に考えてくれてもいいんじゃないの?エヴァへのシンクロは、パイロットの精神状態がダイレクトに関わってくるんでしょ!?」

リツコの態度にムッとするミサトだったが、リツコの方は全く取り合わない。

実際、リツコは気にしていなかった。

あれから何度もテストをしているが、シンクロ率はいつも通りに安定している。

計器に表れる数値からは、全く異常は認められないのだ。

しかし、ミサトが子供のようにごねた為、リツコは無難な意見を出した。

「派手にパーティーでもやったら?チルドレンは増えたし、ミサトは確か昇進したのよね?」

そう、ミサトは昇進していた。

エヴァのパイロットは作戦部の所属であり、その功績は作戦部の功績となる。

そして作戦部の功績は、すなわち作戦部長の功績でもあるのだ。

それはさておき、リツコの意見にミサトが食いついた。

「おおっ、それよ、それだわ!」

大学時代には『お祭り女』と呼ばれ、現在では『NERVの宴会部長』と影で呼ばれるミサト。

周囲にあるモノ全てを巻き込み薙ぎ倒す、ハリケーンのごときパワーを持つ彼女の『お祭り魂』に、火が灯った。

こうなっては、もはや誰にも止められないであろう。

こうして、葛城ミサト立案による『葛城ミサト昇進祝い兼アスカ・トウジ歓迎パーティー』が行われることとなった。

 

 

数日後のとある週末、ユウリはパーティーの準備に大忙しだった。

名目上はともかく、ユウリを元気付ける為に企画した筈のパーティーの準備を、何故かユウリに任せている。

葛城ミサト、やはり常人とはどこか思考がかけ離れているようだ。

それはさておき、朝早く起きたユウリは、近所の商店街と葛城邸の間を何度も往復した。

その度に、大量の食材を抱えて帰って来る。

全てのチルドレンに加え、マナ、マユミ、ヒカリ、ケンスケ、ミサト、リツコ、マヤ、加持が参加する為、その全員分の料理を作らなくてはならないからだ。

しかも、レイは肉類が食べられず、アスカとトウジの二人は肉類大好きと全く正反対の嗜好を持った人間が参加するのだ。

その為、メニューの選択だけでも、一苦労である。

しかし、それだけに、久し振りに余計な事を考える暇もなく、一つの事に集中できていた。

結果的には、ユウリに準備を任せたのは正解だったのかも知れない。

それが、意図しての事ではないにせよ。

そして、一体何度目の往復になるのか。

ようやく予定通りの食材を買い終えて帰宅する最中のユウリ。

その頭上に、突然雨が降り始めた。

「嘘!予報じゃ降るなんて言ってなかったのに!」

あてにならない天気予報に文句を言いつつ、走り出す。

何故か物凄い勢いの雨は、葛城邸に到着するまでの僅かの間にユウリをずぶ濡れにしてしまった。

慌てて玄関の扉をくぐると、そこにはやはり雨に降られたのであろうアスカ、トウジ、ケンスケの三人の姿が。

ユウリと三人の視線が交錯する。

「おおっ、こ、これは…!」

呟いたケンスケの手が、カメラに伸びる。

ふと視線を下に向けたユウリの目に映ったモノは、ずぶ濡れになったおかげで透き通った、自分の服であった。

「!!!!」

ゴスッ!

鈍い音と共に、ケンスケの顔に何かが命中する。

それは、ユウリが投げたケンスケ愛用のコンバットブーツであった。

ガクリと崩れ落ちるケンスケ。

そして、室内に静寂が訪れる。

数秒の沈黙の後、突然駆け出すユウリ。

自室へ、次にバスルームへと駆込んで行く。

シャワーの音が聞こえ始めて数分、バスルームから出てきたユウリは、大きめのTシャツにスパッツというラフな姿。

復活したケンスケが再びカメラに手を伸ばすが、ユウリの一睨みに沈黙。

三人の前を通り過ぎたユウリは、先程玄関に置きっぱなしにした、食材の入った袋を持ち上げた。

「今から料理を始めるから、そこら辺からどいててくれる?そこら辺に居られると、料理の邪魔なの」

「はあ?いつもはそんな事言わねぇじゃねぇかよ!」

アスカが抗議するが、ユウリは取り合わない。

「何言ってるの?いつもとは、作る量が違うのよ。一体何人分作らなきゃいけないと思ってるの?」

アスカはなおも何かを言おうとするが、それをトウジが制した。

「そういやユウリ、ヒカリが手伝わんでええんか、て言うとったで?」

「ああ、それは私も言われた。けど、ヒカリもお客さんだからね。手伝ってもらう訳にはいかないよ」

「さよか…ほな、ワシ等はアスカの部屋におるさかい」

「雨が止んだら、どこかへ行くとするよ」

アスカの両脇を固め、トウジとケンスケが言った。

そして、渋るアスカを引き摺り、アスカの部屋へと消える。

それを見届けたユウリは、エプロンを身に着けて気合を入れた。

「よし!それじゃ、始めるとしますか!」

テキパキと、実に手際良く作業を進めるユウリ。

途中、アスカ達が出掛けたのにも気付かない程、料理に没頭。

そして夕方、皆が集まり始めた頃には、テーブルの上は豪華な料理で一杯であった。

その豪華な料理に驚く参加者一同。

日頃ユウリの料理を食べているミサトにアスカ、その他彼女の料理の実力を知る者達にしても、これ程豪華な料理を作るのを見るのは初めてである。

トウジなどは、今にも飛びつきそうなところをヒカリに宥められている。

そして、仕事で遅れるリツコと加持を抜いて乾杯し、宴が始まった

ひたすらに肉を食らう、アスカとトウジ。

野菜や魚介類の料理を選んで、幸せそうに食べるレイ。

いろんな種類を少しずつ食べる、マナにマユミにマヤ。

トウジの世話をしつつ、ユウリにいちいちレシピを尋ねるヒカリ。

目一杯頬張って、それをビールで流し込む家主のミサト。

ヒカリの質問に答えつつ、皆が食べる様を幸せそうに眺めているユウリ。

そして、食事をしつつそれらの様子を写真に収めるケンスケ。

そこへ、チャイムの音が響く。

「加持さんとリツコさんかな?」

そう言って玄関へ向かうユウリ。

戻ってきたユウリの背後には、やはり加持とリツコがいた。

「先輩、加持一尉と一緒だったんですか?」

マヤが尋ねる。

アルコールのせいなのか、その目は少し潤んでいるようにも見える。

「ああ…本部から出る時にバッタリ会ったんでね、一緒に来たんだよ」

加持が説明する。

「「あやしいわね(です)」」

ジト目のミサトと、頬を膨らませたマヤの声がハモる。

「あら、ヤキモチ?」

「フンッ、誰が!」

リツコが面白そうにちゃかし、膨れっ面になるミサト。

「それにしても、葛城が三佐か。こりゃ、うかつにタメ口きけなくなっちまったな」

「何言ってんのよ、ぶゎ~か!」

加持の言葉に、益々臍を曲げるミサト。

「だが、司令と副司令が揃って不在って事は、それだけ留守を任せた葛城を信頼してるって事だろ?」

「へ?司令も副司令も居ないのか?」

加持の言葉にアスカが反応する。

「司令達は南極よ」

アスカの疑問に、リツコが答えた。

「南極…セカンドインパクトの中心地。今更、そんな場所に何の用なんでしょうね?」

何やら、意味深な口調のユウリ。

そんなユウリの問いに答える者は、誰も居なかった。

 

 

その頃、話題に上った二人は、かつて南極大陸と呼ばれた海域を空母で航行していた。

その甲板には、カバーで覆われた長細い何かが固定されている。

「いかなる生命の存在も許さぬ死の世界、まさに地獄だな」

冬月がポツリともらした。

二人の視界には、紅い海と塩の柱のみが存在している。

「だが、我々人類はここに存在している。生物として、生きたままな」

冬月の呟きにゲンドウが答える。

その声には、感情が感じられない。

「科学に守られているからな」

「科学は人類の力だよ」

「その傲慢が、15年前の悲劇を生んだのだ。その結果がこの有様…与えられた罰にしては、あまりに大きい」

冬月の声には、何か苦いモノが混じっている。

「だが、ここには原罪の汚れなどない。ある意味、浄化された世界とも言える」

「俺は、罪にまみれても人の生きる世界を望むよ、碇……」

それっきり、会話が無くなった二人を乗せた空母は、日本へと向かって航行を続けた。

 

 

パーティーの翌日、NERV本部の発令所は緊張に包まれていた。

太平洋上に、突然使徒が出現したのだ。

目のような模様が描かれた円盤状の中央部に、手のような形状をしたモノが左右に付いている、というシュールな形状の使徒が衛星軌道上浮かんでいた。

使徒は、何度か自分の一部を分離・落下させるという行為を繰り返した。

その落下地点は、確実に第三新東京市に近づいている。

「それにしても、凄い威力ね」

ミサトが素直な感想を漏らす。

「落下の速度と質量に、ATフィールドが加わっています。N2兵器以上の破壊力ですね」

マヤが、使徒の分析結果を報告する。

「UNがN2航空爆雷による攻撃を敢行しましたが、全く効果が確認できません」

今度は青葉が報告する。

次の瞬間、紅い光とともに使徒の映像が途切れた。

「ATフィールドで、衛星を破壊したのね」

リツコがその映像を見て分析する。

「来るわね」

厳しい顔でそう呟くミサト。

「ええ…次はココに、本体ごとね」

そう答えたリツコの顔は、ミサトとは対照的に、いつもの通りだった。

「そしたら、第三芦ノ湖の誕生かしら?」

「富士五湖が一つになって、太平洋と繋がるわ」

ミサトの問いに、リツコが答える。

「南極の碇司令は?」

「使徒の放つ強力なジャミングの為、依然連絡不能です」

「……日本政府に通達、NERV権限においてD-17を発令します。半径50Km以内の全住民を避難させて!」

ミサトの指示に、発令所がざわめく。

「ここを放棄するんですか!?」

日向が尋ねる。

その問いは、発令所のスタッフ全員の意見でもあったのだろう。

全員の視線がミサトに集中した。

「いいえ、ここで戦うわよ。ただ、みんなで危ない橋を渡ることはないでしょ?」

ミサトの言葉を聞いたスタッフは、その指示を遂行すべく仕事を始めた。

 

 

非常召集がかけられたチルドレンに対し、ミサトが作戦内容を説明した。

「えぇーーーー!!手で受け止めるだってぇ!!!」

アスカが絶叫した。

「そうよ、まずはコレを見てちょうだい」

ミサトの声と共に、モニターに地図が映し出される。

その地図は、本部を中心とした円で一定のエリアが囲まれている。

「これが使徒の予想落下地点よ」

「こんなに広いんでっか?」

ミサトの説明に、トウジが質問を返す。

「本当はもっと広いんだけど、落ちても本部に影響が無い部分に関しては、無視したの」

「それでこの広さなんでっか?」

「そうよ。このエリアのどこに落ちても、本部を根こそぎ抉る事が出来るわ。そこで、このエリアにエヴァ4体をこのように配置します」

その声と同時に、モニターに小さな円が4ヶ所表示される。

「この配置の根拠は?」

レイが質問した。

「カンよ」

「「「「カン?」」」」

「そ、女のカン」

チルドレン4人に対し、ミサトは自信満々に答えた。

「予測範囲をはずれたら?」

今度はユウリが質問する。

「その時はアウトね」

ミサトの答えは、簡潔だった。

「機体が衝撃に耐えられなかったら?」

「その時もアウト」

「成功の確率は?」

「神のみぞ知る、ってトコね」

「……了解です」

ユウリが引き下がる。

「あの使徒に勝つには、この作戦しかないの」

「作戦!?こんなのが作戦って言えるのかよ!!」

「…言えないわね、だから今回は拒否権があるわ。みんなどうする?」

アスカの言葉にミサトが答え、さらに問い返す。

誰も返事はしない。

「全員承諾したとみなします。それから、規則では遺書を書くことになっているけどどうする?」

ミサトが、4人のチルドレンを見渡す。

「ンなモン必要ねぇよ。俺がしくじる訳ねぇからな」

アスカが胸を張る。

「ワシもいりまへん。成功すんのに、そんなモン書く必要おまへんやろ」

トウジが腕を組んで答える。

「私もいりません。必要ないもの」

レイがいつも通りに答える。

「私もいいです。必ず成功しますから」

ユウリが、久し振りの満面の笑顔で答える。

「解ったわ。この作戦が終わったら、みんなにステーキ奢っちゃう!」

ミサトが明るく提案する。

「やったあ!約束ですよ、ミサトさん。でも、レイがお肉だめだから、他のにして下さいね」

ユウリが、やたらに明るい声で言った。

「ヘッ、その言葉忘れんなよ、ミサト。財布を空にしてやるからな!」

アスカが、これまた明る過ぎる声で言う。

「いやぁ、楽しみやなぁ。ハラが裂けるぐらい、目一杯食わしてもらいまっせ!」

今度はトウジが、自分のハラを叩きながら言った。

「私、肉、嫌い」

レイがポツリと呟く。

「まかしといてちょうだい、何でも好きなモノでいいわ。それじゃ、作戦開始まで待機してて」

そう言うと、ミサトはブリーフィングルームを出ていった。

出ていったドアの向こうで、ミサトは涙を流す。

ユウリ達が何故あんなにも明るかったのか、その理由に思い当たったのだ。

涙を拭いたミサトは、発令所へと歩いていった。

一方で、ミサトの足音が遠ざかっていくのを確認したアスカは、やや不機嫌な声で呟く。

「ご馳走といえば、ステーキか。これだから、セカンドインパクト世代ってビンボくさいんだよなぁ……」

「まあええやないか、アスカ。せっかくご馳走してくれる言うてんのやで?食わな損やろ」

アスカの呟きに、トウジが機嫌良く答えた。

「まあな。…それより何だよお前等、わざとらしくはしゃぎやがって」

「別にいいでしょ、それでミサトさんが気持ち良く指揮出来るんだったらさ。それに、アスカだって同じでしょ?」

「俺はいいんだよ、演技うまいから」

ユウリの反論に、サラリと答えるアスカ。

「そんな事より、何食いにいくか決めてしまわへんか?作戦開始まで、そない時間もあらへんやろ」

トウジのその一言で相談を始めた4人は、ようやく決定すると、頷きあって出ていった。

そして、着替え終わった4人はケイジに集まる。

「やれやれ、こんな作戦、成功したらマジで奇跡だな」

「何言うとんねん、アスカ。こんなモン気合や、気合!」

アスカの呟きにトウジが反応する。

それに対してアスカが言い返そうとした時、ユウリが口を開いた。

「ねえアスカ、アスカはどうしてエヴァに乗るの?」

「はぁ?何言ってんだお前。どうしたんだよ、いきなり」

「そういえば、アスカには聞いてなかったな、と思って」

「……まあいい、自分の才能を世に知らしめる為だ」

「自分の存在を?」

「まあ、似たようなモンだな。そういうお前は、どうして乗ってんだ?」

「お、それはワシも聞きたいのう。前に聞いた時は、教えてもらえんかったからな」

アスカの質問に、トウジものってくる。

「私?私は……私の場合、最初は無理やりだったんだよね」

「何だよそりゃ?」

「『来い』って一言で呼ばれて、ここに来た日に使徒襲来。ケイジに連れて来られて、『乗れ』って命令されたの。当然、拒否権はナシ」

「何や、ヒドイ話やなぁ。ワシはちゃんと、どないするか聞かれたで?」

トウジが首を捻る。

「それは、あなたの他にパイロットがいるから。あの時私は怪我で入院していたし、アスカはドイツにいたわ」

トウジの疑問に答えたのは、レイだった。

「なるほど。使徒は目の前やっちゅうのに、エヴァが動かんではシャレにならんからのう。」

うんうんと頷くトウジ。

「で、今はどうなんだ?今も無理やり乗らされてんのか?」

アスカが重ねて問う。

「今…今は……。今は、この街に来て手に入れたモノをなくさない為…かな」

「何だ、そりゃ?」

「家族…それに…初めて出来た親友…。そして、その人達がいる平穏な日常。勿論、以前居た孤児院の子供達も家族だけどね」

「何だよそりゃ?」

呆れ顔のアスカ。

「いや、どうでもええ様に見えて、実は一番大切なモンかもしれへんで、アスカ」

トウジの言葉に、アスカはよく解らない、とでも言いたげに肩をすくめた。

彼の頭の中には、『家族』と呼べる存在は誰も居なかったから。

そして、平穏な日常とは無縁の生活をしていたから。

「そろそろ時間よ、エヴァに搭乗しましょう」

レイの言葉で、それぞれのエヴァに向かって歩いていくチルドレン達。

そして、作戦が始まる。

 

 

エヴァの配置が完了し、あとは作戦開始を待つだけの発令所ではいつものメンバーがモニターと睨めっこをしていた。

「そろそろね。でも、みんなは避難しなくて良かったの?」

発令所を見渡しながら、ミサトがスタッフ全員に尋ねた。

「これも仕事っすからね」

青葉が答えた。

「子供達だけ危ないメに遭わせる訳にはいきませんよ。(葛城さんと一緒なら俺は…)」

日向がミサトを振り返りつつ言った。

「そうですよ、それに葛城三佐、MAGIの操作出来るんですか?」

マヤが笑いながら言った。

「言ってくれるわね、みんな。でも、あのコ達なら大丈夫よ。エヴァが大破しても、ATフィールドが守ってくれる。エヴァの中が一番安全なのよ」

そのミサトの言葉に、発令所の空気が少し軽くなる。

しかし、マヤの報告が再び発令所に緊張をもたらした。

「来ました、使徒、高度2万!」

「よし!みんな、いいわね。高度1万まではMAGIが誘導してくれるわ。それ以降は、各自目測で確認。それでは、作戦スタート!!」

ミサトの号令と共に、電源をパージした4機のエヴァが飛び出した。

「クッ…初号機が一番遠い!」

ユウリは焦った。

しかし、ユウリは気を取りなおして精神を集中し始める。

「母さん、力を貸してね……」

その願いが通じたのか、初号機は走行速度を速めていった。

「凄い…初号機、走行速度が音速を超えました!!」

マヤの報告が、発令所に響く。

「機体のスペックを越えているわ…初号機に限界は無いとでも言うの……」

リツコが呟いた。

その顔は、やや青ざめているようだ。

「各機のシンクロ率、零号機が89、初号機が250、弐号機が98、参号機が78です」

マヤがさらに報告する。

「凄いわね…みんな最高記録じゃないの」

ミサトが賞賛の声を上げる。

「よぉし、来い!!」

最初に落下地点に辿り着いた初号機が、ATフィールドを展開して構える。

他のエヴァ、他のチルドレンには真似のできない、多層構造のフィールドを。

さらに強度を上げようとユウリが集中したその時、使徒と接触した。

凄まじい負荷が、初号機を襲う。

その負荷によって、足首までが地面に埋まる。

さらには、一部の装甲が弾け飛び、所々から体液が噴き出している。

そして、それら全てがフィードバックによってユウリに襲いかかっていた。

歯を食いしばって耐えるユウリ。

その時、初号機の目に更なる輝きが宿った。

「来た…力が無限に湧いてくる感じ…。これなら…イケル!」

さらに集中しようとしたユウリの耳に、仲間の声が聞こえた。

「弐号機、参号機、フィールド全開!」

「言われなくてもやってらぁ!!」

「よっしゃ、やったるで!!」

初号機を囲むように位置する各機。

その各機に、ユウリは声をかける。

「みんな、ちょっとだけ支えてて!!」

そう一言だけ叫ぶと、ユウリは使徒を支えていたフィールドを消し、集中し始めた。

今まで初号機が支えていた負荷が、他の機体に掛かる。

「クッ…何だよこりゃ…」

「こりゃ、メチャ重いやないけ…」

「くうぅぅ…」

その凄まじい負荷に、驚愕するアスカ達。

「いけぇぇーーーーーーー!!!!」

数瞬の後、ユウリの叫びと共に初号機から放たれた光が、使徒のコアを貫いた。

「みんな、フィールド全開!衝撃を上に逃がせ!」

加粒子砲の発射と同時にアスカが叫ぶと、その直後に使徒が爆発。

その閃光によって発令所の全モニターがホワイトアウトし、さらに様々な計器類が異常値を示す。

「エヴァは、エヴァはどうなったの!!」

焦るミサトに、マヤが答えた。

「モニター回復します………4機とも無事です!パターン青も消滅、使徒殲滅に成功!!」

静寂が、一瞬にして歓声に変る。

映像が回復したメインスクリーンには、天に向かって両手を掲げる4機のエヴァが映っていた。

 

 

「ミサト、約束通りメシ奢ってもらうぜ!」

発令所に戻ってきたアスカに開口一番そう言われたミサトは、どう誤魔化そうか考える間もなく連れ出された。

もちろん、仕事は部下の日向に押し付けてある。

預金の残高を頭に思い浮かべ、一人涙するミサト。

第9使徒戦後の減俸が響き、葛城家の家計はまさに火の車状態なのだ。

先日のパーティーは、大人の参加者から会費を徴収した為に、家計への負担は軽微だった。

が、今回は全てが家計への負担となる。

ミサトの頭の中では、羽の生えた缶ビールが飛び去って行こうとしていた。

ビールの飲めない自分を想像し、憐れむミサト。

仕事を押し付けられた日向の方が可哀相であろう、などとは露程も思っていないようだ。

そんなミサトが連れて行かれたのは、一軒の屋台だった。

「ヘッ、ミサトの財布の中身くらい、お見通しだぜ!」

胸を張って言うアスカ。

「それに、ラーメンだったらレイも付き合うって言ってるんで」

さらにユウリが補足する。

「それより、さっさと注文しまへんか。ここ、最近エライ人気らしいんですわ」

トウジがもう待ちきれない、とでも言いたげに急かす。

「よし、俺フカヒレラーメン大盛りね!」

「ワシは、味噌チャーシュー大盛りや!」

「私は、塩バターラーメン!」

「…ニンニクラーメンチャーシュー抜き」

次々と座って注文していく、4人のチルドレン。

それを見詰めていたミサトは、フッと優しい笑みを浮かべると、自分ものれんをくぐった。

 

 

 

 

 

 

<後書き>

サハクィエル戦が終了しました。

殲滅方法は、若干派手目にしましたがどうでしょう?

やっぱりナイフじゃ頼りないと思ったので…。

とはいえ、それ以外に全くひねりナシ。

色々考えてはみましたが、やっぱりこうなりました。

それにしても、よくわからないのが屋台の親父。

随分とバリエーション豊富なメニューを揃えてますよね。

屋台であるにもかかわらず複数の種類のスープを用意するなんて、並大抵じゃないと思うのですが。

一体、何者なのでしょうか?

NERVの人間なんじゃねーの?というオチのSSあるいはマンガがあったような気もしますが。

もしそうだとしたら、保安部か諜報部の人間でしょうね。

もしかしたら、屋台を情報の中継点にしているのかも。

…必殺仕事人?

ところで、レイの『ニンニクラーメンチャーシュー抜き』というセリフ。

林原めぐみさんのアドリブなんですよね。

次回は、イロウル登場の予定です。

果たして、チルドレンに出番はあるのか?

それでは、次回も広い心でお読み下さい。


感謝の言葉


トップページに戻る。
第14話「ヒトのココロ」に進む。
作者の T.H さんへの感想メールはこちら(t-h@tcn.zaq.ne.jp)まで。
読者からの反響は作者のやる気を湧き出させます。
続きが読みたい人は、感想メールを送りましょうね。