「LAST JUDGMENT…小惑星2002NT7の分析状況はどうか」
対使徒戦に関係のない問題…そのため、ゲンドウが退席した後、
キールは議題を提示した。
「観測を続けているが軌道計算にズレは認められない。
セカンドインパクトさえ起きなければ…」
「…我々に必要なのは前に進む意志であって、後悔ではない。
例え、それが運命に抗うものであったとしても」
「左様…冷たい方程式は変えようが無い。
変える方法はあっても、それを為す力がない…。
我ら、人類に残された最後の希望は、もはや人類補完計画のみ」
「…」
敬虔なクリスチャンでもあるアメリカ代表の老人は、何の面白みもない
小さな光点に過ぎない小惑星の観測映像を見て複雑な眼差しを向ける。
そこにいつもの苛烈な発言をする熱さはなかった。
他の老人達も、まるで自分自身に言い聞かせるように…
そして、他のメンバーに対しても、何度となく繰り返した議論を
思い出させるように、重い口調で発言している。
「…議題を進めよう。
第10使徒サハクィエルだが、ドイツ支部でデータを分析した結果、
多くの能力を失った代償として得た巨体だった可能性が高いようだ」
キールが操作すると、分析結果の概要が各人のディスプレイに表示される。
そこには、体組織の分離以外に運動能力を失い、加粒子砲などの
攻撃能力も失い、自重を支える強度までも捨てた結果、得た巨体と書かれている。
移動はA.T.フィールドによる空間歪曲によって行なうものと推測されるが、
再出現までの時間から逆算すると、その速度も極めて遅い。
唯一、機能停止寸前の重力震は異世界への跳躍に伴う反作用と予想される…と。
NERV本部とはまったく別に、ドイツ支部が独自に使徒について分析した結果だった。
同じ情報を元にしても、分析する者達の考え方、発想によって、結論は変わる。
それだけ不明な要素が多い、ということなのだが、常に使徒と対峙することを
求められる者と、そうでない者の差、とも言えるだろう。
「「「…」」」
わかったところで何か事態が打開できる訳ではない。
老人達の視線は、もう一つのファイルへと向けられていた。
ファイルには使徒タブリス分析結果、と書かれている。
キールは無言のまま、ファイルの内容を表示した。
「…身体能力は平均レベル、唯一、持久力のみが突出している…。
だが、次世代コアとはいえ、エヴァとのシンクロ率は低い」
他に、NERV本部、第三新東京市での会話、行動記録の分析もあるが、
特に特異な特徴は現時点では何も得られていない。
人としての感性、精神を保有している、と断言できるならば、行うべき策は
無数に存在する。ゼーレは人の闇の心を操って世界を牛耳ってきたのだから。
しかし、似てはいるが同じではない。
外見が人間だからといって、その身体がゼーレに生み出されたからといって、
何の意味があろう? 人間の子供がN2爆弾の同時起爆に耐えられるはずがない。
世界中のセンサーを過負荷にするほどのA.T.フィールドを展開できるはずがない。
それは使徒のみが有する能力なのだから。
群体の道を選んだ人類のそのほんの欠片に過ぎない一個人に
それを為す能力はあるはずがなかった…。
「実力を隠しているのか…?」
それと、目的を、だ。しかし、対使徒戦用として最大の戦力足るエヴァは
人間サイズの使徒には効果的ではない。
第5使徒ラミエルを超えるA.T.フィールドを、拳より小さなサイズの
存在が発生させるのだ。
兵器は戦闘能力が同じならば小さいほうが有利。
そして、タブリスは残念なことに、捉えることすら困難なほど小さく、
それでいて、スナイパーポジトロンライフルにも耐えうる戦闘力を保有している。
更に…最悪なことに、知恵ももっている。
やろうと思えば、エヴァの首筋をエントリー前に全て破壊した上で
アダムを目指してもいい。それをするだけの知性は持っている。
この場にいる誰もがそんな絶望的な現状を認識していた。
不用意にタブリスに接触し、反応を引き出そうと、ゼーレから動くことは
今はまだ…できない。
気まぐれなのか、目的があるのか、全てが不明。
自然と、表情が強張っていく。
「…それか、”人間用に調整されたコア”は、奴にとって
相性が悪い、ということか、だろう。
それを裏付けるデータもある」
イギリス代表の老人が、カヲルのシンクロ率の測定結果を
時系列で表示しているグラフを示す。
他の2人…トウジ、ケンスケには効果的だった調整が、
カヲルに対しては逆の効果…シンクロ率を低下させて
いることがわかる。
今、論じるべきは、確実な足がかりを元にした未来への道筋。
情報のないところで論じるのは愚の骨頂と自覚していた。
「…この結果を元に、通信システムの見直しを行なわせている。
一方的に侵入される愚は二度と犯さん」
「後は奴を物理的に殲滅する術…」
老人達は示し合わせたように、同じ見出しのデータを表示させた。
概要はNERV本部も知っているE計画…エヴァに関わるものだ。
しかし…題名には「E+」と書かれていた。
*
最低限の人数で運用していた第一発令所。
そこに、日向とマヤが戻ってきた。
「早かったな。もう少し、ゆっくりしてきても…」
冬月が湯呑を置いて、何もしらないかのように
飄々とした面持ちで二人を迎える。
「知ってて言うなんて、意地悪です。
…これ、シンリちゃん達からのお土産です」
「お、済まん」
冬月は、頬を膨らまして”怒ってるんだぞ”な気分を態度で示すのを、
苦笑したまま受け流すと、机上に置かれたお持ち帰りセットから、
マフィンを一つ、取り出して口に含む。
「ふむ・・・なかなか美味い」
手元のディスプレイには、体育館の会場で行われている
唄の発表会の光景が表示されており、そこに視線を移す。
そろそろ、マユミ達、地球防衛バンドの出番だった。
*
「これは案の一つだが、恒常展開されているA.T.フィールド内でのみ、
運用することを前提とし、軽量、小型化を進めたレーザー核融合炉だ。
S2機関がモノにならない場合、これを搭載する」
フランスの老人が提示したのは、僅か直径2mほどの小型核融合炉。
誰が見ても絶対的に強度が不足しているとわかる設計だが、エンジェルバスターを
製作する際に流出したノウハウが生かされている。
「オリジナルよりかなり小型だが…普通ならとても使えん代物だな」
「それでもエヴァを30日間、稼動させる出力を発揮できる。
余剰出力もオリジナルと比較して15%の強化が望める」
自国でレーザー核融合炉を開発しているだけあって、入手した
基本設計をアレンジする技術力は各国も認めるところだった。
「遠距離兵装の超出力レーザー砲も、小型、軽量化の案はある。
もっとも、銃剣を装備する関係でこれだけの長さになった」
アメリカ代表の老人が、細身のレーザー砲の設計図を提示した。
これも、オリジナルと違って、エヴァが使うことを前提に
設計の見直しが行なわれている。
また、先端にプログレッシブナイフを装備し、効果的に
使えるように全体のバランスも考えられているようだ。
流石に前世紀、大規模出力レーザー測定装置”ノヴァ”を
運用していただけあってレーザー制御技術では一日の長がある。
「装甲は大型化が困難で破棄された現在のエヴァ用装甲板の
2倍の強度があるナノカーボン合金が使えそうだ。
機能中枢を覆うことしかできんが、要求は満たしている」
ロシア代表の老人が、無数といっていい装甲材の中から
要求レベルを満たすものを提示した。
簡単な形状しか生成できないなど問題点も多いが、その強度は
現行の装甲を遥かに凌ぐ。
「身体構成パーツだが、初号機やイスラフェルのように自己組成させることで、
非稼動状態から組み上げるよりも格段にコストを抑える目処がついた。
細胞の分裂速度への抑制を外した副次効果で、極めて高い再生能力も発揮できる。
長期間の運用には耐えられないが、それはこの際、問題ではない」
キールがドイツ支部で二号機を運用していたノウハウをベースに
禁断の技と言える行為を重ねることで、これまでにない素体を
産み出す術を見出した。
簡単に制御を失うエヴァに自己組成を許す、ということは
人間がエヴァに課した枷をいくつも外すことに他ならない。
それに、長期運用できないのでは次々に襲来する使徒と
戦う目的には合致しない。
ある意味、エヴァでないエヴァと言えよう。
「ダミーシステム、ダミープラグは碇の報告待ちだが、
…例の現象をベースとした最終案は理論的には可能。
だが、不可逆性、という代償は支払うしかない」
イギリス代表の老人が、最後に操縦システムに関する案を提示した。
例示されているのは人類が最初に行なったエヴァとのシンクロ試験。
代償は大きい…。老人達が躊躇するほどに。
「現行のエヴァシリーズはアメリカ支部で試験中の4号機を持って中止。
5号機から13号機をこの設計に従って準備を行なうこととする。
…よいな」
キールの言葉に、老人達は静かに承服の意志を伝えた。
人類の余力のない状況下で生み出す最大の力。
本来の目的は伏せられたまま、その製造が各支部に伝えられた。
それは未完成のエヴァにしか見えない。
揃わない身体構成パーツ、まるで足りない装甲板、
オモチャのような機能中枢、骨組みだけのような兵装。
…その時がくるまでは…。
*
光溢れるステージの中央に立つ。
照明のライトが白色系の涼やかな色彩に変わり、観客席に座る人達の姿が
少しだけさっきまでより見えてくる。
ドラムセットが照明を受けて綺麗な輝きを放ち、そこに座る渚君も
いつになく、落ちついた雰囲気。
ギターを携えた鈴原君。
手にマメができるほど熱心に練習をしていた…。
洞木さん、霧島さん。
私の代わりに唄えるくらいなのに、コーラスの役に徹してくれてる。
ともすれば、小声になりがちな私が、最後までしっかりと声を出せるのは
2人が熱心に、サポートしてくれているから。
キーボードの前に立つ相田君。
彼が常に牽引役となって皆のやる気を常に牽き出してきたから…
今、私は…ここにいる。
「自由参加のグループも最後の1組!
”地球防衛バンド”、曲は、”キミが生まれた理由”です♪」
沢山の人達が見ている会場。
バンドの歌を目当てにきている人、特定の誰かを応援にきてる人、
いろんな人が一杯。
放送部の子の紹介が終わり、会場に始まりを待つ
独特の静けさが広がる。
僅かに視線の端に相田君を捉えて、出だしのタイミングを合わせる…。
「瞳を閉じれば きっと 想い出せる
命が 芽生えた瞬間を」
私の声と相田君のキーボードの伴奏だけが響く。
「まぶしい光に そっと 導かれて
祝福の歌は 世界に響いていた」
この歌詞を唄う度に思うこと。
私は…望まれて生まれてきた…の?
そうだったと…信じたい。
「誰もが いつしか 忘れた
奇跡を 伝えるために
君はここにいる」
生きることに理由はいらない。
でも…何か意味はあると思いたい。
「僕らは天使じゃないから
生きることの 痛みの中で
自分の弱さを見つめる時
初めて 優しさの意味に気付くよ」
客席後方にいる3人に自然に視線が移る。
生きるということ、明日があると信じることが辛い現実。
それでも、私達はこうして歌を唄い、楽しんでる。
それはささやかな…私達が掴み取った奇跡。
少しでも、私の想いが伝わるように…
*
黒を基調にしたシャツとスラックスのシンプルな服装。
襟元にワンポイントの飾り石がついている。
♪〜♪♪〜♪
ケンスケお兄ちゃん、カヲルお兄ちゃんとお揃いのシンプルな姿。
だけど、ソロ演奏を続けるお兄ちゃんが…不思議。
…格好よく…見える…
黒髪が映える白いロングスカート、スーツコートを着たマユミお姉ちゃん。
色違いのベストを着て並んでるマナお姉ちゃんとヒカリお姉ちゃん。
みんな、急に手が届かないところにいってしまったように…
自分だけ子供のままなように思えてくる。
「ニャン?」
抱えていた子猫のライくんが心配そうに、小さな声で鳴いた。
それに気付いたシンリさんも、私のほうを見る。
「素敵ですね」
「…うん」
舞台上に視線を移して、言った言葉にシンリさんも頷いてくれた。
でも…
多分、その中に自分も含まれてるって気付いてない。
そこがシンリさんらしい…んだけど。
お兄ちゃんのソロ演奏が終わるのに合わせて、
わたしは、意識を舞台のほうに移した。
*
素直な気持ちで涙を流すことも勇気さ」
はじめは、カヲルやマナがメインボーカルでないことに不満を
言っていた生徒達も、マユミの清んだ声と、一人一人に
語りかけるような唄に、自然と引き込まれていく。
「僕らは天使じゃないけど
希望という 翼を広げ」
カヲルのドラム、ケンスケのキーボード、トウジのギター。
そして、ヒカリとマナのコーラス。
それぞれが上手く組み合わさり…マユミの歌声で一つに纏まる。
「心に刻んだ悲しみより
確かな 温もりで抱きしめあうよ」
静かな曲に込められた強い想い。
会場中の誰もがその心を感じ取っていた。
「瞳を閉じれば きっと…」
自分自身に語りかけるように、そっと。
キーボードの奏でる調べが静かに終わりを告げた。
*
カチャ
地球防衛バンドの演奏が終わるのと同時に、年の頃40歳程の男が
会場を後にした。
「…話はしないつもりですか?」
会場入り口、扉の横に寄り掛かっていた加持が、
答えはわかっている、と云わんばかりの口調で問い掛ける。
「私はここに来た。
マユミもそれをわかっている。
今はそれで十分だよ」
男は、マユミの叔父だった。
その姿からは、子供の晴れ舞台を見にきた他の大人達との
違いは認められない。気のせいか少し老けているようにも見える。
「…何かご不満がありそうですね」
止せばいいのに、と思っても、つい、そんな言葉を
言ってしまう。
「不満か。不満…というよりは寂しさ、だよ。
子供は親の助けがなくとも成長する。
それは喜ばしいことだ、と理屈ではわかる。
だがね、加持君。
私の身勝手なのもわかってはいるが…」
そこまで告げて、言葉を切ると、深い溜息をついた。
「まぁ、…親なら誰もが通る道ってことだ」
山岸ニ尉は、苦笑したまま去っていった。
舞台のほうを見ると、さっきまでの雰囲気が嘘のように
ギクシャクした動きのマユミが皆にフォローされて、
拍手を送る観客達に何度も頭を下げている。
扉一枚、隔てた向こうは賑やかなことこの上ない。
しかし、会場の外は静か。
「…随分…遠いな…ここは」
ポツリ、と口を出た言葉。
暑い日差しの中なのに、加持はなぜか肌寒さを感じた。
Ver1.10 2002/07/16 YOKO
そんなわけで、地球防衛バンドの発表は、おしまい。
会場にはミサトや青葉、アスカ、レイもいたんですが、そこの
描写をいれるとどーもしっくりこなかったので思い切ってカット。
発表前のバンドの面々の会話…もカット。
いずれそれらを加えた版を考えてみようかなと検討中。(^^;)
次回は、第14話最終パート。
文化発表会の最後の締めくくりであるキャンプファイヤーを
囲んで行われるダンスパーティで、子供達パートはお終いです♪
大人達のパートは、マヤ、リツコ、ゲンドウによる
ダミーシステム開発絡みのシーンになります。
お楽しみに。(^^)
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆