24時間体制で稼動しているNERV本部とはいえ、深夜ともなれば
ピラミッド型本部施設の最上階にあるレストランは人影もまばら。
窓際の席に、仕事着のままのミサトとリツコがいた。
既に食事は終わり、二人の前にはデザートが並んでいる。
「…参号機、どうするのかしら?」
防諜設備の整った場所なので、話題にも遠慮はない。
事故から既に一週間が経過しようというのに、アメリカ第一支部から、
NERV本部へは何の依頼もなかった。
「ここで引き取ることになるわ。
米国政府も第一支部までは失いたくないみたいね」
コーヒーを少し、口に含むと「今朝、本部でのエヴァ4機運用について
問い合わせがあったのよ」と補足する。
第二支部自体は壊滅したわけではないが、エヴァ運用施設を中心に
ごっそり消滅したせいで、エヴァの運用という意味では消えたに等しい。
「なによそれ?
参号機と四号機は向こうが建造権を主張して強引に作っていたんじゃない。
今さら危ないとこだけこっちに押しつけるなんて虫のいい話ね」
提出されている建造計画、それに技術部が世界の物流を精査した限り、
四号機はともかく、三号機はS2機関搭載の試験機ではない。
零号機、初号機、弐号機を製造したノウハウを元に、コストダウンと量産化を
前提として設計されており、外部電源で稼動するという基本設計は同じだ。
皮肉っぽく言ってはいるが、これは極めて異常な事態だった。
「あの惨劇の後じゃ誰だって弱気になるわよ」
リツコはあえて一般論的な物言いをしてみせた。
確かに変なのだ。莫大な建造費用を注ぎこんだエヴァ、それもこれまでに
培われてきた技術を使った安定性では最も優れた三号機である。
コアには、四号機と同じ次世代の汎用化コアが使われてはいるものの、
それとて数多くの試験を行うことで、なんとか実用レベルに到達したからこそ、
三号機、四号機に搭載されることになったのである。
エヴァが抱える根本的な不安要素に何か加わる、というほどではない。
空母艦隊に匹敵する巨費を投じた計画を中途で放棄するなど、
アメリカに、いや、世界のどの国を見ても、そんな判断をするとは思えない。
…別の意図がない限り、絶対に。
「で、パイロットはどうするの?
例のダミーを使うのかしら?」
報告にはあがっていないものの、開発中の”ダミープラグ”を使う案もなくはない。
半分以上、探りの意味合いではあったが。
作戦部とて、技術部の同行を逐一把握しているわけではない。
あるいは、アメリカ第一支部が選考したパイロットか。
海底に沈んでいるとはいえ、四号機は残っているから、
カヲルが選ばれることはないだろう。
「いえ、四人目を使うわ」
しかし、リツコはきっぱりとその可能性を切り捨てた。
四人目=鈴原トウジ、と断言する。
ダミープラグは、安定性もそうだが、基本設計上の根本的な問題が残っていた。
汎用コアは、パイロットとエヴァの間の橋渡し的な役割を担うから個性はなくてもいい。
エヴァはパイロットの心に惹かれるのだから。
しかし、ダミープラグは、そのパイロットの肩代わりをするものだ。
NERV本部が所有するエヴァは零号機、初号機、弐号機の合計3機。
しかし、そのいずれでも、専属パイロットがいて、関係は良好。
そこに無個性のダミプラグが出てきたところでエヴァが
強い関心を示すわけもなく…結果として、開発の進捗は芳しくなかった。
「そっか…。
そういえば、マルドゥック機関からの新たな報告ないわねぇ」
どことなしか、ジト目気味にミサトが誘いをかける。
「そうね」
リツコの答えは簡潔。けれど、そこは親友の悲しさ。
都合が悪くなるとそっけない口調になる癖は見抜かれている。
「赤木博士、わたしに隠し事してない?」
「別に」
こういうのも有る意味可愛いわよね〜、とミサトの表情が緩む。
しかし、情報がなくなると突破口を開くのも大変だ。
それには今は、そうするべき時ではない。
「ま、いいわ。…で、いつ正式辞令出す?」
「三号機輸送の手筈が整ってからで十分よ。
子供達は、それで何かをするわけじゃないもの」
少しでも話しやすい話題にシフトすることで会話の流れを生み出す。
けれど、有る意味、先ほどより重い内容でもあった。
「話しづらいわね…
いい事ないもの、NERVやエヴァと深く関わったって…」
今でも予備パイロット扱いだが、正式パイロットとなれば、
担わされる役割も、身体的、精神的負担も格段に増える。
…今まで、シンリ達が病院送りにされた回数を数えればいい。
そして、使徒と戦う、という直接的な危険性もあるが、
人類同士の足の引っ張りあいという間接的な危険性も増す。
その危険性は本人だけには留まらない。
「でも、子供達に不用意な隠し事はできない。
ショックを受けるとしても」
「…そうね。辛い思いをさせることになるのね…」
下手な意志疎通のズレは信頼を損なうことに直結する。
思春期に入ったばかりの14歳という年代にとって、
”嘘”というものは重みが違う。
人生経験が浅い分、何かにつけて反応が極端から極端へ流れやすい。
難しい舵取りだった。
「でも、我々にはあの子達が必要なのよ。
みんなで生き残るためには…」
代われるならすぐにでも代わりたい。
命のやり取りなど大人だけで十分だ。
だが、それは、まだ叶わぬ願い。
「綺麗事で済めばいいのに」
全てが意志疎通で終わり、異生命体である使徒と人が争うことのない世界。
山を撃ち砕き、空を破壊の炎に染めあげ、それでもなお武器を作り続ける人類にとって、
それは理想であって、届かぬ蜃気楼のようなもの。
追えば、遠くへ逃げる残酷な夢。
「…」
UN軍にあって、セカンドインパクト以降続いた紛争地域での
終わることのない治安維持と、武装勢力の掃討作戦にあけくれたミサト。
”綺麗事”を唱えても、現実は何も変わらないことを痛感している。
死体の山を築き、血の河を渡ることで。
それでも、ミサトは敢えて”綺麗事”を口にする。
リツコはそんな親友にかけるべき言葉が見つからなかった。
*
第一発令所の近くにある休憩ルーム。
時間帯がズレているのか、今は珍しい組み合わせの男女が一組。
「せっかくここの迎撃システムも初期計画通りなら完成する時期だってのに、
祝賀パーティーの一つも無しとは、ネルフってお堅い組織だねえ」
よれよれのシャツ、曲がったネクタイ、不精髭…加持リョウジである。
「碇司令がああですし、地上迎撃施設は全滅、ジオフロント地区も
崩壊回避でぎりぎりですから」
オペレータの制服姿のマヤは、ファイルを胸に抱えたまま苦笑した。
加持の手にあるジュースのカップを見て、視線が横に泳ぐ。
「ん、あぁ、これかい? なんか最近、風あたりが強いんだ。
それで、君はどうなのかな?」
マヤは加持に追い詰められるように、壁を背にする。
シンリ達の要望に従って、みっちり気合の入った喫煙に関する講義をやった挙句、
NERV本部に喫煙者vs禁煙者vs非喫煙者の不毛な争いの種を撒いて、
肥料と水まで加えることに…結果として…そうなった、という自覚はあるのだろう。
「いいんですか? 加持さん。
葛城さんや赤木先輩に言っちゃいますよ」
手馴れた手付きで体を寄せてくる加持に対して、
マヤはなぜか楽しそうな笑みのまま囁く。
男なら「誘っている」ように聞こえるだろう小鳥の囀り。
女なら目の奥に潜む小悪魔の微笑みを感じただろうか…?
「その前にその口を塞ぐよ…」
加持の手がマヤの頤に手をかけて、そっと上を向かせて口を寄せる。
ファイルを加持の胸に圧し当てる力も、払い除ける強さが
込められてはいないことが後押ししたのかもしれない。
けれど、マヤの視線は加持を見ているようで僅かにズレていた。
…その後方から気配なく近づく黒髪の美女のほうに♪
「お仕事進んでる?」
突如、二人の間に割り込んできたミサトの声。
加持はゆっくり体を起こし振り返る。
「ボチボチだな」
「では〜、わたしは仕事がありますので…」
てっててけ、とでも奏でるかのように軽い足取りで
マヤは身を翻して、発令所のほうへと去っていった。
まるで悪戯が成功したことを喜ぶ女子高生のように。
どうも、24歳という公示されている年齢に相応しい
振る舞いからはかなりズレているように思える。
問題はそれがまったく違和感がないことだろう。
「あなたのプライベートに口を出す気はないけど、
この非常時にウチの若い娘に手ぇ出さないでくれる?」
加持の手の中にあった空のコップを指で抜き取って
ゴミ箱へぽい、と捨てた。
「君の管轄ではないだろう?それとも、葛城ならいいのかい?」
「これからの返事次第ね。
地下のアダムとマルドゥック機関の秘密、知ってるんでしょ?」
「はて?」
加持は天井近くにある監視カメラを見て苦笑した。
…すべて計算づくなのに違いない。
水面下で動くのはそろそろ限界が近いのだろう。
「とぼけないで」
まるで雑談をするかのように。
口調はいつもと違いは無い。
「他人に頼るとは君らしくないな」
「なりふり構ってらんないの。
余裕無いのよ、既に」
さらに加持に詰め寄るが、その仕草は舞台で謳う女優のよう。
聞き取りやすい言葉で観客も含めた全員に意志を放つ。
「一つ、教えといてやるよ」
加持はミサトに顔を近づけると小声で告げた。
「マルドゥック機関は存在しない。
影で操ってるのはネルフそのものだ」
「ネルフそのもの? 碇司令だけ?」
ミサトのしなやかな指が加持の頬に添えられる。
「…一介のサラリーマンに何を期待してるんだ?」
加持は急に表情を崩して、場の空気を壊した。
其の目が「まだ言えない」と告げている。
「…はぁ。ま、其の程度よね」
溜息混じりだが表情はそれほど残念そうではない。
”今は”これで十分だろうから。
芝居がかった雰囲気のまま、分かれる男女。
互いの心が絡み合い、そして擦れ違う。
少しだけ、二人の表情は寂しげに見えた。
*
シンリ、アスカ、レイの3人が愛用のデジカメを片手に
ジオフロントの森に向かっていたが、そこでなんとも
珍しい先客を見つけて足を止める。
「あ、加持さ…ん…???」
アスカが嬉しそうに声をかけるが、途中で声が途切れた。
腕をまくり、大きな如雨露を片手から下げている。
ネクタイを外し、第二ボタンまであけたシャツ。
首にかけた手拭い。
…おまけに足元は長靴。
それなりに気合の入った園芸仕様な格好の男…加持だった。
「おや、3人お揃いで。
今から訓練かい?」
「はい…あの、…何をしてるんです?」
加持が歩きだしたのにあわせて、子供達もそれに続く。
まだ、訓練開始までは少しだけど時間があったし、
何より、やっぱり気になっていた。
シンリが遠慮がちに聞くのを見て、加持は笑顔のまま
子供達を目的地へと導いた。
そこにあったのは丁寧に手入れされた畑。
立派に育ったスイカがごろごろと転がっている。
まだ、収穫にはちょっとだけ早いようだ。
「どうだい? 立派なもんだろ」
加持は一本ずつ生育と土の状態を見て、如雨露で
水を足していく。不足しているところには大目に
多いところには少なめに。
レイも、加持が農作物を育てている、ということにではなく、
八百屋で並んでいる野菜、果物がこうして農地で栽培されて
いるという事実を見て、興味津々のようだ。
加持の作業をじ〜っと見てる。
「碇司令に許可を貰って育ててるんだ。
生き物はいいぞ? 何より気が休まる」
こき、こきと肩を鳴らして体を伸ばす。
アスカはというと…淀んだ空気、渋い表情、燻らせる煙草…
そんなイメージがあった加持の心象が、ぱり〜んと割れて
「明るい農村」なんてキャッチフレーズが似合いそうな姿が
網膜に映りこんだことで………顔が固まっていた。
人間、あんまり意外なことがあると心が空回りするらしい。
「………んと………?」
仕事とは関係のない農作業のためにジオフロントの一角を借りたいという加持。
それにたいして、いつものポーズのまま「…やりたまえ、加持三佐」と
許可を与えるゲンドウ…。
想像の範囲を超えているようで、シンリもなんとも言えない表情をしてる。
けれど、スイカ畑を見る加持の表情には好感を持ったようだ。
いつもの、どことな〜く一歩退いたような振る舞いはない。
「甘くて美味しいぞ? 渚君が帰ってくる頃には
収穫できるから一緒に食べたらいい」
「渚君?」
「其の時にでも、ぜひ彼からは聞いておきたいもんだ。
人類史上、初めて…でもないが、異世界に行って生還してきた少年。
どんなだったか、楽しみじゃないか。
…そういえば、シンリちゃん、渚君から何か聞いてるかい?」
大冒険をしてきた者を称えるように、加持は話題を振った。
慎重に、悟られないように、意図を隠したまま。
「…え? き、聞いてないですよ、ボクは何も」
一瞬の沈黙の後、慌ててシンリは目一杯、否定した。
都合の悪い話題が蒸し返された、と抗議を表情に加えて。
「………(じぃ〜〜〜)」
アスカが疑惑の眼差しでシンリを捉えた。
「…碇くん、本当に?」
幼子のような口調でレイがそっと逃げ道を塞ごうとする。
「え、えっと…、あ、もぅこんな時間!
アスカ、綾波さん、急がないと」
シンリはポケットから携帯端末を取り出して、表示されている
時刻をあわただしく確認すると、別れの挨拶もそこそこに
加持の畑を後にした。
「あ、シンリ、待ちなさい!」
「逃げちゃダメ」
シンリの後を追ってレイとアスカもその場を去っていく。
なんとも、珍しく賑やかな雰囲気で。
シンリの歩調に合わせて付き添う二人が話しかける様子は
まるで小犬がじゃれ合っているかのよう。
自然と表情が緩む。
そして、溜息をひとつ。
それは先ほど、シンリが問いかけに一瞬だけ返した探るような視線のせい。
加持の心の奥底まで見通そうとするかのような眼差し…。
渚カヲル、虚数空間からの帰還。
客観的な状況としては、それで全てなのだが。
…報告書にはない「真実」。
シンリが…リツコにさえ告げていない「何か」。
加持の職業上の勘が告げていた。
何かある、と。
そして、肌が感じていた。
危険に彩られた死の匂いを。
「探るしか…ないか」
既に心が決めていた。…「何かある」と感じた時点で。
しかし…いままでの「真実」を求める衝動とは違っていた。
奥底から湧き出てくるようなざわついた感触がなかった。
身内の不可解で僅かな違和感の理由を調べるか迷うように。
…知ることが「今」を壊すのではないか、と躊躇する心。
しかし、知った以上、探らなくては、と告げる信条。
知らなかったことにはできない、そんな想い。
加持の中で、何かが着実に変わり始めていた…。
*
仮想会議室。
人類補完委員会のメンバーが集う電子の海にのみ存在する場所。
ゲンドウを除く全員が席につき、ある議題について話し合っていた。
それは、四号機の”事故”について。
「…想定外の事態ですな」
「左様。試験が成功すれば我々、人類はS2機関を手に入れ、
人類補完計画自体にまで波及する福音を得ていたはず。
失敗した場合、第二支部もろとも使徒タブリスは葬られ、
状況を知る者も全て虚数空間へと消える…」
「だが、現実は、そのどちらにもならなかった。
我々はS2機関を手に入れることはできず、
タブリスを葬り去ることもできず、
試験関係者…第二支部もその大半が残り、
四号機は失われてはいないが太平洋の底。
…戦力外となった」
「…この事態が奴の意図したものである可能性は?」
「「「「…」」」」
老人達の会話が途切れる。
誰もがそれを考え、明確な答えを導き出せていなかった。
ある種の超越存在であり、我々人類からすれば、魔法のように
好き勝手に生きている感のある少年。
その実力がどの程度なのかによって、答えも変わる。
実際、今の状況はタブリスにとって有利と言えた。
人類は無限エネルギーともいえるS2機関を掴み損ねた。
使徒に比して有利な点は、人類はその知恵によって、道具を生み出すところにある。
使徒はS2機関は1種1基しか持たないものだとしても、
人類は、数十、数百、数千と束ねることすら夢物語ではない。
群体としての特性がそれを可能とする。
エネルギーを投入し放題というなら、使徒自体をA.T.フィールドで
隔絶した後に、そのままサイズゼロまで潰してしまえばいい。
…暴走した初号機が見せたように。
だが、それも幻と消えた。
第二支部も大半が残り、S2機関の事故を調査する流れを止めることはできない。
試験断行の判断にまで遡り、人類に不協和音を生み出すことだろう。
群体としての弱点が出てしまい、使徒への対抗能力が更に低下するのは確実だ。
穿った見方だが、四号機が手が届くか微妙な位置とはしても存在する以上、
タブリスを5人目の適格者たらしめている条件は失われない。
これまで通りの立場で復帰もできよう。
そして、エントリープラグ内の電装機器の全損。
…情報がなければ、嫌疑のかけようもなく、調査のしようもない。
破損状況から、原因をシミュレートさせているが、あまりにも漠然としていて
答えを絞り込むのが容易ではない。
虚数空間の法則など、誰も知らないのだから。
どうでもいい話だが、病床の身を利用して、3rdとの仲も好転してるらしい。
タブリスは、降臨直後から、3rdへの好意を表明している。
どこまで計算づくなのか、意図が読めない。
それでも、方針を決めねばならない。
話の流れを傍観していたキールが始めて口を開いた。
「今回の件は、奴にとっても想定外の事態だったに違いない。
アレは、今までの使徒から推測できる範囲内の存在だ。
それ以上ではない」
重々しく…しかし明確に断言する。
「…そこまで断言されるからには理由がおありでしょうな?」
「「「…」」」
自分達が考えてもわからなかったことを断言する。
情報を共有しているだけに、釈然としなかったらしい。
少しだけ、挑発的な色が声に混ざる。
「3rdだ。タブリスが不調を装ったならば、好意を寄せはしまい。
偽りを見抜く観察眼を備えていることは、過去のデータを
今更、説明するまでない。
タブリスは、自分の不調という事態を利用しているに過ぎん。
根本的な部分、”なぜ不調に陥っているのか”だが、
そもそも奴らが理由なく”不調”になることはありえない。
ならば、その原因は何か。
今までに計測された値に倍する出力のA.T.フィールド展開。
それと関係があると考えるほうが自然だ」
老人の一人が「…また3rdか」と呟くがそれでも、明確に
キールの意見を否定をするには至らなかった。
ここにいる誰もがタブリスとの会話、それに本部内での
会話ログには目を通し、同じ結論に達している。
アレはコミュニケーション能力だけに限れば、外見と大差がない。
…つまり、思春期に入ったかどうかの少年程度だ、と。
絶大な能力が裏打ちしているからこそ、その言には
重みが加わり、振る舞いの解釈にも爆発的な幅が生まれる。
…しかし、だ。
どれだけ振る舞いの因果関係を調べても、そこに計算づくの
要素は感じられないのだ。
逆に、できるだけ外見通り、中学生の少年が行える範囲内で判断し、
振舞っているとしか考えられない。
後々のことを考えれば、もっと有利になる言動、行動もあるだろうに
それを為した形跡もない。超常的能力を加味せずとも、老人達ならば
もっと賢く振舞えるシーンも数多いが、其の程度ですらできてない。
「奴の危険性が高いことに変わりはないが、必要以上に
恐れることはない。我々の歩く方向に修正を加える
必要はないということでよろしいか?」
老人の一人が、儀式的に確認の言葉を掲げる。
…キールも含めて、誰も異論はなかった。
「では具体的な対応策について議題を移そう。
まず四号機の引き揚げ作業だが―――」
全員の沈黙をもって肯定とし、再び話し合いが再開される。
老人達の目は、深く静かに現実と…未来を見据えていた。
*
それから数日が経過し、アメリカ第一支部から正式にエヴァ参号機の
引渡し作業に関する提案があった。
ミーティングルームに子供達が集まっていた。
正規パイロットのシンリ、レイ、アスカはもとより、予備パイロットのトウジ、ケンスケ、
それにマナも同席している。
ミサトが口を開く。
「アメリカ第一支部で開発していたエヴァ参号機を本部が引き取ることになりました。
それに伴い、鈴原トウジ特務三尉は、参号機の専属パイロットに任命します。
…何か質問は?」
既にNERVの組織に組み込まれている以上、拒否の権利は当然だが、ない。
しかし、アメリカで開発していた四号機が消滅騒ぎを起こしてから、
それほど日も経っていないだけあって、子供達の表情は複雑だった。
「エヴァはいつくるんでしょうか」
トウジが遠慮がちに質問をした。
自分が乗るエヴァが急に沸いて出てきたのだ。…無理もない。
僅かでも情報を得たい、という不安が見て取れる。
「遅くとも来週中にはこっちに到着するから、其の時には
起動テストも兼ねて、松代に向かって貰うわ」
「松代…?」
自然とこぼれた疑問。
エヴァが来るとなれば、当然、本部だと考えていたから。
ケージにしても、あと2機なら配備できるスペースがあることを
子供達も知っている。
「ま、念のために、本部に入れる前に綿密に調査するのよ。
四号機の件もあるから、慎重に、ね」
ミサトは平然と言い放つが、トウジはもちろん、どの子も、
その事実が突きつける重みに表情が硬くなる。
「…安心なさい。起動試験には私とリツコも立ち会うから。
技術上も、体制上も本部施設と完全に同レベルでするわ」
ミサトは明るく言い切った。
危険な場に、子供だけを行かせるような真似はしない、と。
それこそが誠意。
その態度に微塵も迷いはない。
「…よろしくお願いします」
トウジは神妙な顔つきでそれに応える。
けれど…
新しいエヴァが揃えば、本部の迎撃能力は飛躍的に増大する。
危険性が減り、皆が無事に生き残る可能性も高まる。
…そのはずなのに
子供達の心から不安の陰が消えることはなかった。
多感な心だからこそ、漠然とだが感じ取っていたのかもしれない。
…過酷な運命の流れを。
Ver1.01 2003/09/30 YOKO
2週間と置かずの更新ができて、私ってば偉い♪
…誰も褒めてくれないから、自分で褒めるのです(^^;)
さて、かくして水面下の流れは遂に少しだけ顔を出しました。
あと、2パートほどで第17話シリーズも終了です。
…長いですね。
では、次回もお楽しみに♪
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆