――2004年。
『この子には…未来を見せておきたいんです』
…それがユイさんの最後の言葉でした。
怒鳴り声や悲鳴が飛び交う制御室。
必要な指示だけを手短に伝えるだけで、ある種異様な冷静さを見せる碇所長。
狼狽し、周囲への配慮もせずに落ち着きなく歩き回る冬月教授。
場の殺気だった空気に怖がり、怯える所長の子供をあやしながら
そんな周囲の状況を、どこか他人事のように見ている私。
イレギュラーな事件は彼女をこの世から消し去ってしまいました。
私の願いそのままに。
…なんて嫌な女なんでしょうね。
「リッちゃん。この日を境に碇所長は変わったわ」
――*――
――2005年、長野県第二東京大学構内
「かつらぎ、さん?」
「そ〜〜、葛城ミサト。よろしくね」
学園内でも浮いた感じのする若き日のリツコ。
相手に歩み寄ろうとすると、互いに傷つくから近寄れない。
ヤマアラシのジレンマ
そんな言葉が似合う女の子だった。
けれど、人なつっこい顔をして、ミサトは何の障害もないかのように擦り寄ってきた。
リツコとは逆に、世間的には高い評価を受けていた父親を、等身大の男としてだけ
見てきたという違いがあったからかもしれない。
ミサトにとって、本人の肩書きは当然として、その家族が誰かなんてことは
更にどうでもいいことだったに違いない。
なんにせよ、周囲に高く、高く築かれてきたリツコの城壁は
その瞬間、絶対防壁ではなく、穴だらけの柵へと姿を変えていた。
――*――
――2005年
『母さん、先日、葛城という娘と知り合いました。
他の人達は私を遠巻きに見るだけで、その都度、母さんの名前の重さを
思い知らされるのですが、何故か彼女だけは私に対しても屈託がありません。
彼女は例の調査隊ただ一人の生き残りと聞きました。
一時失語症になったそうですが、今はブランクを取り戻すかのようにペラペラとよく喋ります』
リっちゃんのボイスメールは常にどこか余所余所しい。
私の母としての重みが、科学者としてのソレに比べてあまりにも軽いせいで。
彼女だけは…。
そう言いきれてしまう…日常的に受ける有形、無形の圧力があの子を苦しめている…。
『リッちゃん――こっちは変わらず地下に潜りっぱなしです。
支給のお弁当も飽きました。
上では第2遷都計画による第3新東京市の計画に着工した様です』
自然と、私の返事は表層的なことに逃げていく。
圧力をかけている本人が何を言おうと、言い訳にしかならないから。
『この所、ミサトが大学に来ないので、理由を白状させたら…馬鹿みたいでした。
ずっと彼氏とアパートで寝ていたそうです。飽きもせず、一週間もダラダラと…
彼女の意外な一面を知った感じです』
…もっと、亡き夫との想い出をいろいろ話してあげればよかった、とも思う。
リっちゃんはまだ、本心からぶつかれる相手にすら巡り合えてない。
…ミサトさんがそうなってくれればよいのだけれど…。
『今日、紹介されました。
顔はいいのですが、どうも私はあの軽い感じが馴染めません』
『昔から男の子が苦手でしたね。
リッちゃんは…やはり女手ひとつで…
ごめんなさい、ずっと放任していたものね。
嫌ね、都合のいい時だけ母親面するなどとは…』
生体コンピュータの開発に、外の世界は「揺れ」と「邪魔」が多過ぎた。
気温、湿度、浮遊粒子、音、振動、etc、etc
たんぱく質を使った生体素子…計算は量子効果が絡むこともあって
できるだけ、ノイズは排除しなくてはならない。
手探り状態のガラス細工のように繊細な機器ではどうしても…。
「外」の汚れきった世界で、その開発は不可能。
そして、「外」は、生体コンピュータの能力を必要としている。
生きる…ささやかな願いを叶えるために。
でも、ジオフロント地区は、開発には最適でも、子供の育つ環境としては劣悪。
だから、リっちゃんとは離れて暮らすことを選んだ。
…けれど、それは良い選択だったのかしら…。
――*――
――2008年。
『母さん、MAGIの基礎理論完成おめでとう。
そのお祝いというわけでもないけど、
私のゲヒルンへの正式入所が内定しました。
来月からE計画勤務となります』
偉大なる母親の名に押し潰されまいと足掻くように、リツコは己の才能を磨き続けた。
結果として、異例な若さで、人工進化研究所…ゲヒルンへの入社を勝ち取った。
才能ある者が更に努力を重ねなければ到達できない高み。
リツコは、けれど、賢明なことに、母と同じ道は選ばず、総合科学者になることを選んだ。
前人未踏の地を突き進む才能が自分にないと気付いてしまったために。
後年、リツコは自分を指して言った。「自分には発明家としての才はない」と。
発明とは、それ一つで世界を変えるだけの偉業である。
何もないところから、常識を疑い、論理の飛躍を裏付ける新たな理論を生み出し、
それを万人が再現できる形で仮説を立てて、立証する。
日本では、発明の対価に、スポーツ選手の年棒程度の金額を渡す判決が出ているが、
その様子を指して、海外で「奴隷」と言われるのも肯けるところだろう。
…リツコにとって、科学者である母は、永遠に追いつけない偉大過ぎる存在だった。
まだ若さ故の、どこか肩から力が抜けてない感のあるリツコを、ゲヒルンのガードが遮った。
「誰だ?」
「技術部開発部赤木リツコ。これID」
真新しいIDカードに映る固い真面目な顔。
ミサトのIDに映るソレが不貞腐れているのとは対象的だった。
「発令所の区体ができたそうだから見に来たんだけど…迷路ね、ココ」
「発令所なら今、所長と赤木さんが見えてますよ」
その言葉を聞いた瞬間、リツコの表情が僅かに強張った。
注意していなければ、見過ごすであろう変化。
リツコにとって、母ナオコは…安らぎといった感情とは無縁の存在だった。
――*――
――発令所下層
「…本当にいいのね」
打ち合せというにはやけに近い距離でナオコが話しかける。
「あぁ、自分の仕事に後悔はない」
淡々と答えるゲンドウからは事実を告げる以上の感情は見えない。
「嘘!ユイさんのこと、忘れられないんでしょ…
…でも、いいの。私は」
情熱的な手つきでゲンドウに身を寄せていく。
下層にいる二人の姿が重なるのが見える。
発令所上層に辿りついた人影が一つ。
リツコだった。
その視線は冷たい。
母ではなく、女であろうとするナオコに向けられた目には
屈折した憎悪も確かに含まれていた。
――*――
――2010年。
「あれがゲヒルン本部だよ」
隣にいる10歳くらいの女の子にゲンドウは話しかけた。
普段は見えない感情が明らかに表情から伺える。
その違和感を発令所にいる誰もが感じた。
「所長、おはようございます。お子さん連れですか?
あら…でも髪の色が…」
ナオコが怪訝な顔をした。
ゲンドウの手を握る子は青い髪に赤い瞳、白人よりも白い肌だった。
最後にシンリを見た時の記憶と、どれも一致しない。
「シンリではありません。
知人の子を預かることになりましてね。
綾波レイといいます」
「レイちゃん、こんにちは」
ゲンドウの説明を受けて、リツコは膝を折って目線を合わせると、笑顔で話しかけた。
「…」
レイ、と紹介された子は、表情を変えることもなく、返事もしない。
ただ…その視線は、ナオコに注がれていた。
そして、幼い視線に晒されたナオコは、少女の中に、記憶にある女性の面影を見た。
…この子、誰かに…ユイ…さん?
子供らしさの感じられない、どこか人形のような異質な振舞いが
静かに、ナオコの心の奥底を乱し始めていた。
――*――
――ゲヒルン内、レストルーム。
「アレがいつも言ってるばあさん?」
椅子に座ったレイは、ゲンドウから紙パックのジュースを受け取った。
「そうだ」
ストローに口をつけて飲む姿を、苦々しい想いを隠そうともせずに眺めてる。
そんなに覚えられるほど口にしていたか、と。
「所長と、ばあさんって不倫してるんでしょ」
それは質問というより確認。
淡々とした表情からはレイの感情は読めない。
「…誰から聞いた」
幼いレイが、唐突に告げた言葉。
それは本人にそのつもりがなくても、ゲンドウには断罪の判決に聞こえたに違いない。
レイに、今は亡き妻ユイの面影を追うが故に。
「所長は浮気者」
落ちそうになる人がいると、つい最後の一押しをしてみたくなる誘惑。
いや…そこまで幼いレイが考えていたかどうか。
「赤木君は各国のMAGI建設を指揮してもらう。
当分、会うこともあるまい。関係は終わりだ」
ことさら、事実だけを告げる。
…ナオコは彼の日常の多くを占めていた。割り込まれていたと言ってもいい。
既にユイが実験で消えてから6年が過ぎた。
否応なく、「日常」は、ユイを「想い出」へと追いやっていく。
それはゲンドウにとって、認めたくない現実だったことだろう。
「代わりが届いたから、古いほうは捨てるんでしょ」
ぽぃっ、とゴミ箱に投げ入れられる紙パック。
乾いた音がゲンドウの内に響く。
…隣にいたナオコの娘であるリツコ。
親子だけあって、母の面影を受け継いでいる。
だが、レイの言葉の裏に感じられるのは、どこか異質な本性。
花…同じものたくさん…だから嫌い
幼いレイの発言には、常にそんな思想が見え隠れしていた。
どれも同じ。
「…レイ。…人に代わりなどいない」
どこか自分に言い聞かせようとするかのような想い。
彼の心の中にいる妻ユイの面影は20代の頃のまま凍りついている。
いや…。
どれだけ客観視できたとしても想い出は美化されるものだ。
その「偶像としての女神」に現実の人間が代われるはずがあろうか。
…例え、今、存命したユイがいたとしても、7歳若い美化された自分には勝てまい。
それでも…だからこそ、”代わり”など認められなかった。
ゲンドウの心は自ら望むままに、過去に囚われていた。
自分自身を含めて、世界は時の流れのままに変わってゆくという…現実に背を向けて。
――*――
――赤木ナオコの研究室。
「あの子の個人データ…白紙……?」
ゲヒルンの入館管理コンピュータにアクセスしたナオコは、真っ白で名前など僅かな情報しか
入力されていない画面を見て、嫌な予感が適中したと感じていた。
本当にゲンドウの言うように「知人の子を預かってきた」のなら、ここには様々な情報が
書かれていなければおかしい。 それが書いていないというのは、書かなかったのではなく、
書けなかった、ということ。
このご時世、戸籍どころか、出自すら明らかでない子供は数え切れないほどいる。
アルビノの子となれば、育てるのに難儀した親に捨てられたとしても…。
そんな「親に捨てられた出生不明の子供」を「碇ユイ」似だから引き取った。
そんな疑惑が浮かぶ。
…いくら、あの子が…ユイさんの面影を強く残していたとしても。
…いえ…だからこそ…。
「…あの子は所長の元にいてはいけないわ」
あの子に罪はないのだから。
いれば、二人とも不幸になるだけ。
あの子のためにも。
私が出資してる会社で、父母の揃った里親を捜したほうがいい。
多くの大儀名分が心に浮かび、後押しする。
けれど…その原動力となったのが、幼いレイへの”嫉妬”とは考えなかった。
そんなことが認められるはずもなかった。
ユイ亡き後、6年もの間、ずっと、ずっと心の隙間を埋めようとしてきたのに。
いまさら、ゲンドウが、亡き妻の面影のある幼子に逃避している、などと!
そんなことは僅かな可能性ですら、考えることを拒んでいた。
…本人が自覚する以前の段階で思考の候補から捨てていた。
今はまだ、たまたま似ている子に、亡き妻の面影を見て、見捨てられず引き取っただけだ。
けれど、このままあの子が成長していけば、いずれ妻の生まれ変わりのように
錯覚して、惑わされてしまうかもしれない。
今ならまだ間に合う。
…ナオコは気付かなかった。
そんな自分の思考自体が既に歪み始めていたことに。
消えてしまえばいい、と願ったことへの罪悪感が…
6年間、ずっと愛人としてゲンドウと接してきた日々が…
幼いレイの感情の篭らない視線が…
今のゲンドウと自分の関係を、ユイが許さないだろう、という呪縛が…
様々な鎖が絡みついて縛りつけていく…。
ナオコの心は…足掻くほどに沈んでいく流砂に没しようとしていた…。
――*――
――2010年、S・C・MAGISISTEM完成
「MAGIカスパー、バルタザール、メルキオール。
MAGIは3人の私。科学者としての私、母としての私、女としての私。
その3つがせめぎ在っているの」
「3つの母さんか。後はI/Oシステムを起動するだけね」
※個別設定していたそれぞれのMAGIが自律行動を確立したと
みなされたので、3基の共同稼動状態に移行することに。
(確立前だと似たような自我に収束してしまい意味がない)
「今日は先に帰るわね。
ミサトが帰ってくるのよ」
大学時代から年月も過ぎて。
リツコもある程度、感情をぶつけられるくらいには成長していた。
しかし、嬉しさは半分くらいに見える。
腐れ縁という認識にあるのかもしれない。
仕事と、壊れた私生活という危ういバランス。
ミサトは人として見た場合、どこに出しても恥ずかしくない親友とは…お世辞にも言えなかった。
「そうそう、彼女、ゲヒルンに入ったのね、確かドイツ」
「ええ、第3支部勤務」
「じゃ遠距離恋愛ね」
「別れたそうよ」
ナオコの問いに返される最小限の返事。
互いに距離感の掴めない母子の会話はいつもこんな感じだ。
常にボールを投げるのはナオコ。
でも、壁に跳ねかえって戻ってくるかのよう…。
「あら、お似合いのカップルに見えたのに」
「…男と女は判らないわ。
ロジックじゃないもの」
少しオーバーなくらいの表情で心底残念そうな顔をしているナオコ。
そんな母に、溜息混じりに返事が戻った。
リツコからみても、ミサトと加持は、互いを必要としているように見えた。
けれど、近づけば、近づくほど反発力が強まる…同極の磁石のように、
互いに相手から距離を置くようなところがあった。
その理由はわからない。
だからリツコは理詰めでわからない、と匙を投げたのだ。
二人の生い立ちを深く知れば、またコメントは違ったかもしれない。
けれど、他が見えなくなるほど、相手を求め、欲するほどの激しい感情を
この頃のリツコは、実感を持って思考することはできなかった。
心の内に呼応する部分…類似経験すらないのだから、それも仕方ないだろう。
「そういう冷めたところ、変わらないわね。
自分の幸せまで逃しちゃうわよ」
ナオコには、娘の想いのある程度までは理解できた。
けれど、他人から教わって解決するようなものでもない。
だから忠告も、どうしても一般的なものになる。
一瞬、交わる母子の視線。
「幸せの定義なんてもっとわからないわよ。
さてと、飲みに行くのも久しぶりだわ」
一般論を唱え、話を強引に打ち切る。
都合の悪いことになると、口数が減るのがリツコの癖。
「「お疲れ様」」
ナオコもあえて踏み込まずに、労いの言葉をかけた。
去っていく娘に渡せない想い。 取りにくい距離感。
ふぅ…
椅子に沈み込むように座り込む。
よい母となろうとするプレッシャーに気が擦り減っていた。
でも、親は、子の前では弱音は見せない。
親とはそういうものだった。
――*――
――深夜の発令所。
10年…。
過ぎてしまえばあっという間の月日。
けれど、高校生になったばかりだったリツコが、今は自分の同僚として立っている。
昔は形すらなかった机上のシステムが、今はこうして稼動している。
MAGIは…10年という人生を糧に生み出された結晶だった。
まだ、シリコンベースのノイマン型コンピュータが全盛の時代。
生体素子を使った量子コンピュータなど、夢物語と誰もが思った。
研究資金を集めるのにも苦労し、基礎理論を考え出しても、追試のペースも鈍い。
一般に流布していない先史文明系の技術に触れたことで研究は一気に進んだ。
エヴァという物理現象にすら介在する超生物。
それを存在させるための生体物質、その設計図…。
まるで、祭りの終わる時に似た寂しさを、ナオコは独り、感じていた。
しかし、静寂を乱す軽い足音が、心を現実へと引き戻す。
扉を開けて入ってきたのは、青い髪の少女…レイだった。
「何か御用?レイちゃん」
「道に迷ったの」
表情からは不安さは感じ取れない。
かといって、未知の場所を探索する子供らしい冒険心が見えるわけでもない。
「あら、そう。じゃ、私と一緒に出ようか」
ナオコは精一杯の優しい笑顔を浮かべて手を差し伸べた。
だが、内心、子供らしさの感じられないレイの振舞いに心が乱されていた。
10歳に満たない、若いというより幼い、という形容が似合うレイ。
その赤い瞳に映る、己が姿に刻まれた月日が、老いにあらがう愚かさを痛烈に批判する。
…批判されている、と感じるのも、批判するのも己自身。
「いい」
断定的な物言いはまるで、ゲンドウのようだ。
「でも、一人じゃ帰れないでしょ」
いったい、わたしは誰と話をしているの…。
ナオコの心の奥底に、そんな…根拠のない不安が満ちてくる…。
「大きなお世話よ、ばーさん」
レイは表情を変えるでもなく、ナオコの差し伸べた心を叩き落とした。
語彙の少ない子供は、時に強い言葉を選ぶことがある。
だが、そんな一般論とは相容れない何か、異質なものがあった。
「ばーさんなんて言葉、使うものじゃないわ」
ほんの少し前まで、過ぎ去った年月を想い、歩んだ道の長さを郷愁に似た感慨を持って思い返していたというのに。
しかし、孫ほどに違う子供に言われたからこそ、心を荒らすこともある。
レイの選んだ言葉は、鋭く、ナオコの心を抉りつけた。
「だって、あなた、ばーさんなんでしょ」
小学生の子供からすれば、20歳くらいの人ですら、おじさん、おばさん扱いである。
30歳など、遥か彼方、40、50歳など、想像すらできまい。
人は、自分の歩んだ年月に対する比率で、相手のことを把握する。
10歳の子と、11歳の子では、まるで違う。これは11歳の子は10歳の子より10%も
長い人生を歩んでいるからである。
同様に、レイにとって、50に近いナオコは、自分の人生の4、5倍も長く生きてる相手だ。
随分年寄りなのだ、と感じたとしても仕方ないだろう。
…しかし。
人はいくつになっても、年寄り扱いはされたくないもの。
まして、多少、加齢による影響が出てきたとはいえ、精神的には円熟期に入ろうという年代だ。
精神的な若さと、肉体の老いのギャップに苦しむ時期だが、若い者に老いを指摘されれば
反発感も生まれる。
「もうっ! 後で碇所長に叱って貰わなくちゃ」
レイの保護者。そして自分の想い人。
ナオコの頼みをゲンドウが受け入れて、レイを叱る。
…根底にあるのはただの痴話喧嘩。
だが、心の平静を保つことすら危うくなってきているナオコがそれに気付くことはない。
「そう言ってるのは碇所長よ」
事実を淡々と告げることは時に残酷。
「…嘘…」
それは、魂の呟き。
認めたくないのは自分だけ。
厳然とした現実から目を背けていただけ。
それでもいいの…私は…
そうゲンドウに言い寄ったはずだった。
けれど、それは自分自身を欺く偽りの覚悟。
そうでなければいい。
いつか、ゲンドウは自分のことを見てくれるはず。
そんな儚い願いが根底にあった。
「言っていたわ。ばーさんはしつこい」
熱病に浮かされたように、ナオコの目がレイの口元を捉える。
「ばーさんは煩い」
傷口をえぐる刃。淡々とした口調が余計に現実感を喪失させる。
ゲンドウの口調で。
「ばーさんは用済み」
ユイの姿をダブらせる姿が、最後の理性を打ち崩した。
ゲンドウの隣にいた頃の涼しげな眼差しを向けて。
手が、五月蝿い口を止めようと、レイの華奢な首にかかった。
「あなたが死んでも!」
黄泉の国から還ってこなくても
「代わりはいるのよ!」
ここに…私が…いるのよ…
理性のタガが外れた遠慮のない力が、レイの細い首を絞めあげる。
「…」
レイの小さな口が動くが、声にはならない。
聞きたくない
これ以上、聞きたくない
聞きたく…ない
動かなくなってから、どれだけの時間が過ぎただろうか。
目が瞬きしなくなったのに気付き…
命の灯が消えた、と認識した途端、
…奇妙な風が心を過ぎ去った。
細い首に赤々と絞めつけた指の後が残る幼い少女。
…もう生きていない。
輝きを失った赤い瞳に憎悪に歪んだ夜叉の顔が映っていた。
夜叉の表情のまま、凍りついていた。
レイの振舞いや口調から感じたゲンドウやユイの姿などどこにも遺っていない。
手の中にあるのは、まだ10歳にも満たず、命を絶たれた少女。
動かない死体になったことで始めて見えた本当の姿。
虚像を生みだしていたのは己の心。
過去への恐怖…そして後ろめたさ。
虚像に怯え、未来に絶望し…。
皮肉なことに、未来を絶ったのは己の手。
ナオコの頬を、一筋の涙がこぼれ落ちた。
――*――
――2014年。
漆黒の室内で、冬月はユイが所属していた組織ゲヒルンが終わりを告げた日を思いだしていた。
2010年…MAGIシステム正式稼動開始…
キールローレンツを議長とする人類補完委員会は調査組織であるゲヒルンを即時解体。
全計画の遂行組織として、特務機関NERVを結成した。
そして、我々はそのまま籍をNERVに移した。
ただ一人…MAGIシステム開発の功労者、赤木ナオコを除いて。
辛うじて維持されていたバランスが決定的に崩壊したのがあの時だったのかもしれない。
赤木博士の転落死。
発令所最上階から落下し、MAGI ―CASPER―の上に頭から…。
…即死だった。
彼女の死は、他支部に設置される予定のMAGIシステム構築を大幅に遅延させることになった。
娘であるリツコ君の心にも暗い影を落とすことになった。
同じ職場で働くことで痛感した才能、積み重ねた経験と知恵による科学者としての格の違い。
離れて暮らしていたこともあって疎遠だった関係も、牛歩の進みとはいえ改善に向かっているはずだった。
なのに。
事故死にしては不自然、しかし自殺にしては、兆候もなく…。
そして、死の呪いは碇の心をも蝕むことになった。
――*――
――2010年、ゲヒルン所長室
私は、深夜の緊急連絡に、慌てて出社した。
警備部の黒服達から、ナオコ君の突然の死の状況について説明を受けつつ、所長室に駆け込む。
大机の向こうで、碇が手を組んで、私を出迎えた。
「碇、どういうことなんだ! まさか、貴様…」
日頃から、疎んじているのは知っていた。
が、だからといって、殺害してまで排除したい、というほどかというとそれは違う。
それに、この御時勢、ナオコ君のような人材は、同じ重さの宝石よりも貴重だ。
多少の…いや、どれほどの問題があったからとて、いちいち排除していては、計画も空中分解してしまう。
「不慮の事故だ、冬月」
碇は抑揚のない声で淡々と告げた。
同時に、1枚の作業報告書類を出してくる。
…それは、セントラルドグマ地区で進む極秘作業。
ファーストチルドレンの最新記憶を元に、”二人目”を起動しようという作業…。
だが…。
魂は一つだけ。
我々は、人工的に魂を作りだすことはできなかった。
それが意味することは…
「碇、…1stはどうした」
つい、これまで秘匿するために使う符号を口にした。
「発令所で絞殺されているところを発見した。
何があったかはわからん。
だが、レイは絞殺され、ナオコは自殺した。
…それが事実だ」
当時は、MAGIシステムによる館内監視システムもなかった。
だから何があったのか…死者は何も語ってはくれない。
「…計画への影響は避けられんぞ」
あえて、感情論を抜きにして眼前にある問題を提示する。
それが補佐する者の勤め、と己に言い聞かせて。
「E計画の継続は娘のリツコ君にやって貰う。
母親のような独創性はないが、既にあるモノを組み合わせることには長けている。
それに、死体がない殺人は成立しない。
赤木ナオコは事故死、それで片はつく」
一人目の記憶を、知識として受け継ぐ二人目。
あの一見、ただのアルビノの少女にしか見えない「存在」…しかし、その本質は…。
今回、一人目が、首を絞められた程度で「死んだ」というのは不幸中の幸いだった。
それは、自分自身の可能性に気付かず、「人」として、自分を認識していたことを意味するのだから。
知らない…それこそが最大にして最後の戒め…。
そう自分に言い聞かせて、心に逃げ道を用意した。
…我々は人の領分を逸脱し始めていた。
「…事故死、か。
そうだな…遺される者のためにも、事実はそうあるべきか」
現実を上手く乗りきるための妥協の積み重ね。
一つ一つに非難されるような致命的なミスなどなかった。
…だが。
降りかえってみれば、我々はまるで違う地に立っていた。
私は、この時、ゲヒルンに残っていたユイ君の意志もまた、消えたと感じた。
その確信にも似た直感は、外れることがなかった。
ゲヒルンの即時解体と同時に、遂行組織としてNERVの誕生。
碇は髭を伸ばし、赤い眼鏡で視線を隠し、孤高の独裁者として君臨した。
厳格な掟と、冷徹な判断、そして目的達成が最優先される非情さ…。
ナオコ君の死と共に、最後に残っていた感情までも全て捨て去ったかのように。
NERVは、ゲヒルンのような研究機関としての色合いが大幅に薄まった。
MAGIシステムという武器を使い、それまでの研究成果を実用レベルにまで。
眼前まで迫った使徒襲来のために、人類の守護者たる「人造」の「使徒」を「制御」する!
そして…「最後の審判」を避けるための人類補完計画…
…二人目となったレイへの扱いも、一人目とはかなり変えた。
必要最小限の接点だけしか持たず、心の成長をできるだけ抑えるように。
また、別のコンセプトで管理している2nd、3rdについても、
厳格な精神コントロールを指示することになった。
…だが、最も慎重な配慮を必要とされる「解放空間内での管理」を必要とされた3rd、
シンリ君の監視責任者は、些細なミスを覆い隠すために愚かな道を選択することにもなった。
碇の、最後の情まで捨て去った冷徹さが招いた悲劇の一つだ。
己の保身のために行われた方針のズレは、最終的に、シンリ君が単身で
第三新東京市にくるまで続いた。 …皮肉にも、保身のための隠蔽工作が
シンリ君と碇が再会することで破綻し、監視責任者は処分されることになった。
もし…3年前にシンリ君が碇、そしてリツコ君と共に過ごすことなく、第三使徒サキエル襲来の日を迎えたら…
僅か1年ですら、ナオコ君の死が生んだ呪いは、NERVに関わる者全ての心を酷く蝕んだ。
それは、残り3年で人の良心すら全て食い尽くしていたのではないか。
そう思えてならない。
――*――
バチッ
痛っ…
手に付けられた拘束具が電撃を発し、無理やり覚醒をさせられた。
思考し続けてたつもりだったが、いつのまにか意識を失っていたらしい。
『そろそろ、飲まず食わずのまま一睡もせずに30時間。
老体には堪えるだろう?』
…暗闇の中からひさしぶりに声が聞こえた。
「こう見えても、セカンドインパクトを乗りきった身でしてね。
心配はご無用ですよ」
油汗が流れるが、精一杯の強がりを返した。
呼吸を少しずつ整えて、なんとか調子を整えることに努める。
音を絶ち、光を絶ち、身動きできぬように拘束し、睡眠をさせず…
典型的な拷問のパターンだ。
人は何も刺激がない、という状況には耐えられない。
それは、生命危機が迫るほど顕著になる。
強がってはみたが、意識を保ち続けるのも厳しくなってきた。
…マズイな…これは。
こんな状況にあっても、観察する癖がでる自分に、半ば、本気で呆れた。
――*――
闇を切り裂く強烈な光。
…それが、漆黒の牢獄と外を繋ぐ扉から漏れる明かりだと気付くまでしばらくかかった。
室内に入ってきたのは、不精髭によれよれのワイシャツが似合う男。
「さて、行きますか」
拘束具を外されたが、同じ姿勢でいたせいで身体の節々が痛い。
「…君か」
私を拉致、監禁したというのに、解放…?
それにしては…
「ご無沙汰です。
外の見張りにはしばらく眠って貰いました」
必要なことを最小限に。
時間の余裕がないのだろう…。
だが、しかし…。
「この行動は君の命取りになるな」
己が行く末を覚悟した者に送るには下手な言葉だ。
だが、そう聞かずにはいられなかった。
…一瞬、垣間見えたのは過去を悔いる苦悩。
「…もう後悔したくはないんですよ、俺は」
この選択に後悔はないのか…そう言いかけて…やめた。
男が道を選んだのだ…無駄に時を浪費すべきでもない。
「忘れ物はないかね?」
僅かな沈黙を破って、彼は静かに口を開いた。
「…心は置いてきました」
「そうか」
…それ以上の会話は不要だった。
外は…雨だった。
私は保安諜報部に保護された…
走り去る彼が突然、横へと吹き飛ばされるのが見えた。
やけに大きな銃声…音のした方向のビルを見ると、対物ライフルを構える男がいた。
保安諜報部の者ではない…
…彼の元…仲間か…
私は…よろけた彼が崩れ落ちるように入ったビルが…
C4爆薬と思われる爆発で崩れ落ちる光景を見たのを最後に…意識を失った。
ふぅ…読者の皆さん、ごめんなさい(T_T)
こんなに手間取る予定はなかったんですが。
ちと、年度末の忙しさ、そして、このパートの難しさは予想以上でした。
第21話も次が最後のパート。
次回をお楽しみに♪
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆