――アスカの母、惣流・キョウコ・ツェッペリンの墓前
「仮定が現実の話になった。
因果なモノだな、提唱した本人が実験台とは」
「では、あの接触実験が直接の原因というわけか」
小声で話す大人達。
「精神崩壊…それが接触の結果か」
「しかし、残酷なものさ。
あんな小さな娘を残して自殺とは」
傍らに立つ父親や主治医だった女性の手を拒絶して、
母親似の綺麗な蒼い瞳、金色の髪をした幼い女の子は墓石を睨んでいた。
「いや、案外、それだけが原因ではないかも知れんな」
参列者の一人が、哀れんだ目線を虚飾の家族へと向ける。
…そこには、妻が死んだというのに、傍らに、当然のように
女医を付き添わせる薄情な夫の姿があった。
――*――
――弐号機とのシンクロ試験後
碇ユイと双璧を為すとまで言われた才女…惣流・キョウコ・ツェッペリン…は
今、とある病院のベットで、幸せそうな笑顔を浮かべていた。
「アスカちゃん。
ママ、今日は貴女の大好きな物を作ったのよ」
「ほら、好き嫌いしているとあそこのお姉ちゃんに笑われますよ」
両手で覆える程度の小さな人形に対して、慈母の微笑みを浮かべて愛でている。
ベットの傍らに立つ幼い女の子にも、優しく声をかける。
他所の子、という区別をした上で。
「毎日、あの調子ですわ。
人形を娘だと思って話しかけています」
「彼女なりに責任を感じているのでしょう。
研究ばかりの毎日で、娘をかまってやる余裕もありませんでしたから」
最後にキョウコが、娘にあんな優しげな声で話しかけたのはいつだったか。
…それを思い出そうとするのに、努力を必要とする…。
彼とキョウコの仲は、娘の前では取り繕っていたが、悪化し続けていた。
「ご主人のお気持ちはお察しします」
沈痛な面持ちのまま、女医は男を労わった。
「しかし、あれではまるで人形の親子だ。
いや、人間と人形の差なんて紙一重なのかもしれませんが」
「人形は人間が自分の姿を模して作ったものですから。
もし神がいたとしたら、我々はその人形に過ぎないのかもしれません」
可哀想な親娘…そんな想いが見え隠れする会話。
そこには第三者的な視点があった。
「近代医学の担い手とは思えないお言葉ですが」
「私だって、医師の前に、ただの人間、一人の女ですわ」
衣擦れの音。
男は、病室の見える窓に背を向けた。
――*――
――キョウコの墓前
「えらいのね、アスカちゃん。
いいのよ、我慢しなくたって」
主治医だった女性は、明らかに医師と患者の関係者としてではない態度で
幼いアスカを心配し、支えになろうと抱き寄せた。
けれど、アスカは身を預ける素振りを見せない。
「いいの。私は泣かない。
私は自分で考えるの」
幼い姿とは裏腹に、その瞳には険しい決意が浮かんでいた。
――*――
――空母オーバーザレインボウの甲板。
加持とアスカが並んで海を眺めている。
空母の細かい部分はあやふやで、鮮明なのは海の青さと暑い日差し。
そして、頬を撫でる風の心地よさ。
人の記憶とはそんなものである。
「明日はもう日本か。
お昼にはミサトが迎えに来るって言ってたし」
「加持さんとこうしていられるの今日までか、つまんないの」
「日本に着けば、新しい友達だって一杯できるさ」
「お馬鹿なガキに興味はないわ。
私が好きなのは加持さんなの」
「そいつは光栄だな」
そう呟く横顔は、現実比1.5倍くらい美化されている。
もちろん、JARO(日本広告審査機構)に訴えられることはないので安心だ。
アスカから見た加持はこうなのだから。
――ドイツの冬。外は寒波が襲い視界がほとんどない。
退屈で、閉塞感に息が詰まりそうで、不安な気持ちだけがはっきりしてる。
…曇るガラス窓をみて、アスカは傍らの加持に絡んだ。
「お馬鹿なガキに興味はないわ。
私が好きなのは加持さんなの」
「――そいつは光栄だな」
「もう、加持さんだったらいつだってOKの三連呼よ!
キスだって、その先だって!!」
「アスカはまだ子供だからな。
そういうことはもう少し大人になってからだ」
「えー、つまんなーい!
私はもう十分に――」
「大人?」
シンリがじとーっとした目で呟く。
ジオフロントの森の中、淡い月の光に浮かぶ姿はどこか幻想的で。
白金色の髪が月光を湛えて、軽やかに舞い、紅い瞳がアスカを映す。
連鎖する妄想の中では、加持が「アスカはもう大人だな」と言いながら
服を脱いでいく様子が暴走していたりして。
その妄想はジュラルミンケースの中に押し込んでマリアナ海溝の底へと投げ捨てた。
「…も、もうちょっとすれば大人よ」
苦しい言い方と自覚してるのかアスカの目が泳いでいる。
「そう…なら、キスしてあげる」
チュッ
「あーんもぅ、レイまで私を子供扱いして!」
頬に振れた唇の暖かさで、身体中がぽかぽかして幸せ一杯。
文句を言いながらも、逃げようとしないあたり、本心が表れてる。
「して欲しくないの?」
「う…」
耳元で囁く言葉は、拒むにはあまりにも甘く響いて。
「して欲しくないの?」
「…して…欲しい」
ちらちらと顔色を伺いながらのお願い。
「頬っぺにチューして貰えるアスカは子供なのよね」
ちゅっ
「子供でもいい…だから、私を見て」
手に持ったおサルのヌイグルミを抱きしめたまま、
アスカは胸に顔を埋めて微笑んだ。
――*――
――ケイジにある制御室内。
ゼルエルとの戦いで傷ついた弐号機だが、一応、外見だけは修復されている。
大部分を装甲を兼用している拘束具が覆っているためだ。
…その中身はといえば、人間なら病院送り間違いなしの惨憺たる有様。
そして、今はシンクロ試験の真っ最中なのである。
「アスカちゃん、聞こえる?
シンクロ率8も低下よ、あまり余計なことは考えずに」
精一杯、困りました、という表情を浮かべたまま、
マヤは大人のお姉さんらしく振舞った。
…どうしても、背伸びしている感が拭えないのだが。
『や、やってるわよ』
慌てた声が弁明するが、うわの空だったのはシンクロデータから明らか。
アスカの心が弐号機のほうにキチンと向いていないのはばればれである。
「ここのところ、シンクロ率の変動が激しいですね」
技術部員の一人が不安定な曲線を示すシンクログラフに溜息をついた。
子供にも状況が分かるように、少し説明的に。
「困るのよね、この余裕のない時に。
そう思わない? シンリくん」
マヤはとっても困った、という表情を作ったまま、ちらりと隣を見た。
「あ、あの、そういうのはボクに聞かれても…」
両手には、なぜかチアリーディング部ご用達ピンク色のボンボンを持っている。
『な、な、なんで、シンリがそこにいるのよ!』
「アスカちゃんの応援に来てもらったの」
しれっ、と告げるマヤだが、ぺろっと舌を出して微笑む顔はどうみても
悪戯が成功した、と喜ぶ小悪魔である。
さわさわと揺れるピンク色のボンボンは、どうもアスカの心を揺さ振るらしい。
…というよりは、シンリが持っているからこそ視線が吸い寄せられるようだ。
「あの、アスカ…迷惑だった?」
横目でマヤに、「ほら、やっぱりやり過ぎですよ、これ」と非難してる。
…非難しながらも、さわさわと揺すったりして、ちょっとだけ楽しんでるようだ。
『迷惑だなんて言ってない!
で、でも、応援だからって、そんなことしないでいいから。
… さっさと終わらせて帰るわよ』
先ほどまでの乱高下が嘘のように、高値でシンクロ率は安定している。
「調整はこのまま、アスカちゃんの弐号機を優先させましょうね。
今は同時に修理できるだけのゆとりはないから」
次からもシンリちゃんにお願いする?、等とクスクス笑いながらテストの指揮をしている。
無理を押しての強制回復作業をしたツケは、様々なところに悪影響を及ぼしている。
こういう時、「支配」の特性を持つアスカと弐号機の組み合わせは調査がしやすいのだ。
これが「同化」の特性を持つレイだと、本人まで調子が悪くなりかねない。
表面上、穏やかな空気を保つためにマヤは、楽しげに振舞っているが、
やっている作業は細心の注意を必要とするもの。
子供のメンタルケアをしつつ、機体の修理、調整まで行う技術部長代行。
当初は、高校生のようなマヤの表面的な仕草に、不満もあったようだが
今ではリツコの代行をこなすだけの実力ある人として部下も納得していた。
なにより、リツコと違い、いるだけで場が和むのは嬉しいことだった。
今はボロボロの惨状を精神論だけで支えているような厳しい状況なのだから…
――*――
第三新東京市郊外にある吊橋。
風切音がするために、盗聴をすることができない絶好の場所。
ミサトの愛車である青色のルノーが停まっている。
助手席にいるのはマコト。
ただし、デートでないのは二人の表情からもわかる。
「エヴァ13号機までの建造を開始…世界7箇所で?」
実際には建造といっても、コアユニットを含めた中枢部分のみではある。
機体の大半を占める筋骨組織、全身を覆う拘束具兼防具はそうそう簡単に作れるわけではない。
「上海経由の情報です。ソースに信頼はおけます。
一応、別ルートでも確認を取りましたが、間違い有りません」
別ルートとは、ゲンドウ子飼いの諜報部員達による独自諜報網のことである。
「何故、この時期に量産を急ぐのかしら」
裏死海文書によれば、あと3体で使徒の降臨は終わるというのに。
「エヴァを過去に2機失い、現在は2機も事実上、大破。
1機は制御困難で下手に触れず凍結扱いですから。
第二次整備に向けて予備戦力の増強を急いでいるのでは?」
「どうかしら。ここにしてもドイツで建造中だった5、6号機のパーツを回してもらっているのよ。
最近、随分、金が動いているわね」
「ここにきて予算倍増ですからね。WGDP(※)比30%を超えました。
戦争経済として考えても、破綻街道まっしぐら…。
それだけ上も切羽詰っているってことでしょうか」
――WGDP
World Gross Domestic Productの略。
国内総生産(Gross Domestic Product)の全国家合計値として、
2015年時点では一般化している。
「ゼーレの焦りらしきものを感じるわね」
「今までのような単独ではなく、使徒の複数同時展開のケースを設定したもの、とも考えられます」
零号機、弐号機に利用できる交換用パーツは数年先まで建造計画は埋まっている。
しかし今回の情報は、それとは別に9機分…異常さが際立っていた。
「そうね、でも非公式に行う理由がないわ。
別の目的のための保険、でしょうね」
人類補完計画のための保険…。
ジオフロント最深部に封じられているアダム…実際には第2使徒リリスと、
南極から持ち帰ったロンギヌスの槍を使ったメインとなる手法。
ゼーレが上策と考えているのがそれだ。
リリスの自己完結した心をベースにして、人類の心を収束させる…。
基礎が巨大であり、なおかつ方向性がないため成功が一番望める。
それとは別に、複数のエヴァを完全同期&共鳴させる手法。
複数のエヴァの集合意識であれば、基礎はそこそこの大きさになり、
意識にも方向性はない…が、こちらは槍による制御がない分、成功率は大幅に劣る。
下の上策といったところか。
下の下策としては、第2使徒リリスと初号機を組み合わせる手法。
基礎は巨大だが、初号機…そして初号機のパイロットの意識という方向性が
加わってしまうために、博打的要素が色濃くなる。
「全てをゼーレのシナリオ通りに進めるため…ですか」
複数エヴァを使う手法だけは、本部の抑えているモノに依存しない。
最悪の状況に対しても準備を怠ることのない老獪さ。
マコトは、自分の相手がどんな輩なのかを改めて認識し、寒気を覚えた。
――*――
――女性パイロット用の更衣室内。
『おかけになった電話番号は
お客様の都合により現在使われておりません』
「やっぱり繋がらない。
またどこかに行っちゃったのかな」
アスカは寂しげに呟いた。
ドイツ支部にいた時も、加持は常に傍らにいたわけではなかったし、
連絡が取れないことも多かった。だから、思考はそれ以上先には進まない。
Pi、Pi、Pi
携帯端末を見ると、シンリからのメール着信。
内容は簡潔で、「そろそろ着替え終わる?」とだけ。
重い扉越しでは叩いても、騒いでも、廊下の音は聞こえない。
扉横の開閉スイッチを押して軽やかに外に出る。
少し離れたところにいたシンリが開閉音に気付いて顔をあげた。
紅い瞳が、アスカの様子を伺っている。
外見に不安が表れているのではないか、という根拠のない恐れ。
シンリに心配をかけたくはなかった。
なぜ不安なのか、アスカ自身にも理由がわからないくらいなのだから。
「お待たせ!」
だから、殊更、元気に声をかけて、沈んだ空気を吹き飛ばした。
――*――
赤木リツコの自室。
最近、ここには頻繁に時田博士が出入りしている。
二人して悪企みをしているようだ、とは技術部員達の噂。
そう言われるほど、二人の様子は楽しそうで、そして一般人の割り込む余地がなかった。
二人の前には多くのモニターとキーボード、そしてすっかり冷えたコーヒー等が
雑然とした状態で散らかっている。
「ふむ、そうなるとMS社のOSはもちろん、LINUX、その他汎用機用も含めて、
全てについて仮想シミュレータ上での精査が必要ですね」
「ルータ、ファイアーウォール、モデム等、ハードウェア側も、となると現状の性能では足りませんわ。
”+1”に、量的機能強化を依頼、ですね。説得はMAGIに委任するとして」
量子演算ではなく、ノイマン型コンピュータのシミュレート…。
そのために必要なのは、事前に決まったことを馬鹿正直に高速演算するコンピュータだ。
だが、某I社製のCPUチップは高いし、発熱量が大きいし、消費電力も酷い。
そして、資金は有限であって、既存の設備に別の仕事を割り振る余裕などない。
「となると、命題は管理者に気付かれぬ状態での機能付与…。
敵は万を超えるシステム管理者、そして数億の利用者」
時田が軽快な指示をMAGIに送り、マザーボード、メモリ、CPUその他ハード類と
その上で稼動する全てのソフトウェアについて、全てを包括した形でシミュレートするための
作業見積もりについて、概算で算出させる。
必要となるノイマン型コンピュータのCPUパワーと仮想メモリ空間量が露になった。
当然のように、あれもこれもとシミュレータ上で仮想動作させるということで、
常識のある人なら冗談にしか思えない数値ばかりが画面に踊る。
「”+1”の推論能力は機能面のセキュリティホール解析と、事実上の裏アップデートに。
外部アタックで支配できるシステムと、事実上不可能なシステムの選別は、
公開情報からMAGIに分析させるとして――」
リバースエンジニアリングによるソース解析と、複数プログラム同士の相互干渉による
影響までも影響に入れての高度なチェックが命令される。
命令するのは簡単だが、それを実現するのに必要となる思考演算量は膨大だ。
しかも、量子演算ではいおしまい、という類のものではない。
「演算素子の電子デバイス化、立体回路化の概念はこのファイルでよし、と。
ふむ…”+1”が泣き事…のようなことを言ってますな、このOSは穴だらけな上に
一般保護違反扱いでシステム停止させることが多過ぎだと」
3基のMAGIに説得されたようで、”+1”は、世間でデファクトスタンダードと
されているパソコン用のOSを分析し始めたようだ…が、いきなり判断を求めてきた。
ちなみに、一応、サービスパックは3まで出ているので、そこそこのバグは解消されている。
「何をわかりきったことを。…っと、確かにこれは酷いですね。
サービスパックをあてて減った分だけ新たにバグを増やしている感じかしら」
差分修正箇所の分析と、それに伴う他への影響箇所に関する基本的なチェック方法は
事前に説明してあるだけに、”+1”が列挙した報告書は、人間の流儀に従って、
とても簡潔に判りやすく出力されていた。
…このところの”教育”によって、”+1”の外部演算用ユニットは日々、増殖している。
当初は、メインとなる球体と、サブの球体1セットだったのだが、自動機械が
休みなく拡張を続けた結果、浮かんでいるプールも5倍以上のサイズに変わり、
直径1mに満たない小さな球体が数百という単位で増えていた。
それらは、要求計算能力に適応するために個体進化した結果として生成されたもの。
「ベータ版OSのバグはどこまでが修正されて製品版リリースされるのか、
まぁ、確かに予測しようにも不確定要素は多過ぎるわけですが」
「今の流れなら、機能縮小してまでリリースするほど、会社の経営状態は悪くありませんわ。
後はベータ版をそのままネットワーク接続して使うお馬鹿さんがいるか――」
「通称”666”プロテクトですが、展開していることを他MAGIシステムは1分以内に検出するでしょう。
突破は24時間程度かかるとしても。恐らく松代を含めた全MAGIが敵対するでしょうし、
同士討ちでも狙ったほうがよいかもしれませんね」
本部MAGI向けの通信同士に細工をした上で、別々のMAGIに投げ返すことで、
上手くいけば、互いに相手を攻略しようと奮闘する状況に陥る、という手である。
もちろん、他支部のMAGI同士とて通信は行っているであろうし、別ルートに
転送されていることに気付かせないための隠蔽工作もそこそこ高度な技術を要する。
「赤子同士を戦わせても、勝負はなかなかつきませんわ。
それよりは、制限を取り外す前のMAGIを想定して、人間が介在することで処理速度が
致命的に劣る、という状況を促しましょう」
「リミッターを外さない限り、勝負にならず、外してしまえば人間の介入する余地がない。
そして、あれから”+1”相手に経験を積み続けている本部MAGIとの実力差は歴然。
…となると、赤子を洗脳されていく、と里親が気付かないようにしないといけませんな」
幼児だらけの保育園に行って、理詰めの討論会をするようなものである。
人数増加による思考能力の量的拡大があったからとて、それは質的向上には寄与しない。
3人集まれば文殊の智恵といっても、それは個々人が一定能力、経験を備えているのが前提だ。
「ですね。親の前では良い子を演じて貰いましょう。
”+1”相手のときよりずっと”教育”しやすくて助かるわ」
「互いに認識の共通基盤があるから、ですね。
私は、その時のことは記録でしか観てませんが――」
そこまで話して、ふと時田は言葉を止めた。
MAGIが判断を要求してきた電話の会話ログに目を通す。
「…やはり不安…なのかな。
今のままでよいのですか?」
アスカの行動に対して、MAGIは不安を打ち消すために父性を求めたもの、と判断をしていた。
不安の原因について言及しないあたり、技術部に苦笑される所以でもある。
「加持リョウジは長期極秘任務のため、連絡はできない。
…対外的にも、我々の間でも、子供達にも、それが最善です。
それに、ボロを出すような間抜けも我々の中にはいませんわ」
松代土産の猫の置物を弄りながら呟く。
そこに、己を誤魔化す仮面は見えない。
「真相は崩れたビルの瓦礫の下、ですな」
ギシッ
背伸びをすると椅子が軋んだ音をたてた。
――*――
――ジオフロント内、子供達の大部屋。
食卓を囲んで、アスカ、レイ、シンリ、ペンペン、ミサトが揃っている。
このところ激務が続いていることもあって、ミサトのいないことが多い。
それだけに、不在の距離を埋めようと、話もなかなか尽きなかった。
Pi、Pi、Pi、Pi
据え置きの電話から着信音が響く。
それが当然のように、誰よりも早くシンリがぱたぱたと近づくが、
通話相手のデータを示す表示に首を捻った。
「はい、もしもし…」
頭の上に?マークを浮かべたまま、応対しているが、
受話器を手で押さえたまま、アスカのほうを向いた。
「ドイツから国際電話。アスカに。
お母さんからだって」
オペレータの告げた内容をそのまま伝える。
シンリはアスカの家庭事情は知らないから、
すぐに返事がないことを不思議に思う。
「わ、わたしに!?
…あぁ、義母さん、ね。
貸して」
電話機に近づかないで、手を伸ばし、子機を受け取る。
そのまま、自室に入ると扉を念入りに閉めた。
――*――
パタン
30分ほどして、子機を片手にアスカが戻ってきた。
充電器にセットして、自分の席についた。
シンリが置いた緑茶をちょっと飲んで溜息。
なんだか、やっとリラックスした、といった雰囲気である。
「随分、長電話だったじゃない?」
皆の心を代弁するように、ミサトがそろ〜っと切り出した。
「ま、いつものコミュニケーションって奴」
返事は素っ気無い。
嫌々、というわけではないようだが、どうも負担に感じているらしい。
「…家族の会話?」
レイは疑問交じりに問いかけた。
コミュニケーション、などと言われても、どうもピンとこない。
「まぁ、上っ面はね。表層的なものよ。
寄宿舎生活だったから一緒に住んだことないし」
言ってから、アスカはしまった、という顔をして言葉を切った。
ミサトはそ知らぬ顔をしてくれているが、レイははっきりと落胆の表情を浮かべた。
一緒にこれだけ生活していれば、アスカとて、レイが”家族”というものに
いろいろと、夢を見ていることくらいわかっていた。
「…」
シンリは、落胆と同時に、そういうものか、と納得もしてるように見える。
垣間見えた”家族”というものへの…親という他人に対する冷え切った認識。
違う!
そうじゃない!
それでいいはずがない!
「で、でも嫌いってわけじゃないのよ。
客観的に見ても、いい人よ。
ただ、わたしがちょっと苦手なだけ」
アスカは叫びたい心を抑え付けて、精一杯落ち着いた声でフォローした。
けれど、慌ててるせいで、その言い方自体が、電話の相手との距離感を
示していることに気付いてない。
「ごめんね、無理に聞いちゃったみたいで」
少し悲しげな言葉。
「そういうんじゃないわよ。
…さーて、レイ、お風呂入るわよ!」
返事も聞かずに、準備を済ませて脱衣所に入っていく。
レイも慌てて後を追い、…リビングにはミサトとシンリが残された。
「シンちゃん、もう一杯、貰える?」
空っぽになったエビチュビールの缶を振って催促。
「もう…今日は特別ですからね」
仕方ないなぁ〜、という態度を示して、冷蔵庫から取り出す。
二人のそんなやり取りをペンペンは不思議そうに眺めていた。
お待たせしました第22話。
苦しい時期もやっと一息ついて、のんびりした時間が戻ってきました。
今のうちに、これまでより1.5倍くらい楽しさを増量です。
なにせ、次にくるのはアレですからね(ニヤリ)
では、次回もお楽しみに♪
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆