――司令室。
ゲンドウと冬月は、ゼーレが9機分のコアの同時製造を始めた理由について検討を続けていた。
未完成品ばかりを並べても意味はない。
どう計算しても、使徒戦が予定通りに終わったとしても、
9機のエヴァの製造は、「最後の審判」との衝突予定日に間に合わない。
装甲を省き、最低限の拘束具、支援設備等を考えたとしてもギリギリ。
「予想を遥かに超えた消耗戦、僅か2機のエヴァすら整備できない現状。
そんな中、強行するということは、やはり――」
「人類補完計画に必要なのは、同時共鳴起動するコアだから、な。
エヴァとしての運用はまったく不可能でも、A.T.フィールドを
展開できさえすれば、必要条件は満たすだろう」
冬月はこの分野の第一人者として、意見を述べる。
…自分で動くこともできず戦うこともできない、ただ起動する「だけ」のエヴァ。
身体もなく、感覚器官もない…シンクロしたらパイロットがどうなるかすら不明な…。
「人類補完計画専用か」
「そういうことになるな。
だが、9機分のコアを同時製造しているほうが気になる。
今までエヴァは、使徒の特性を考え、1機ずつ製造してきた。
少なくとも、コア製造の時期はずらしてきたわけだ」
エヴァに携わる者であればそれは、周知の事実。
ゲンドウは話を続けるように促した。
「使徒は一種一形態……それが同時に出現した場合、どうなるのか。
双子の例に見られる共有感(シンパシィ)が起きる可能性も否定できない。
或いは”唯一”であろうと自分以外を滅ぼそうとするかもしれんな」
「だが、彼らは9機同時製造を始めた…これは確実だ」
以前から建造する計画はあったが、実際に建造を始めた、という確証を得たのは最近。
「…だから、私はこの可能性は排除すべきではない、と考えるよ」
冬月が一冊の報告書を指した。
タイトルには、相互補完特性のエヴァへの応用…とある。
それは、イスラフェル降臨後に書かれた報告書の一つだった。
――*――
――パイロット専用の更衣室。
プシュ…
圧縮空気の作動音と共に入ってきたアスカだが、お腹を抑えていて、顔色も悪い。
「女だからって、何でこんな目に遭わなきゃいけないよ」
毎月のことだけどね、とアスカは苦笑して見せた。
レイの心配そうな眼差しを少しでも穏やかにしようと。
「……横になって」
ぽつり、と一言。
何のことだか、と?マークを浮かべるアスカだったが、
無言の圧力に負けて横になった。
ピトッ
「なっ!!!」
「誰かに擦って貰うと、痛みが和らぐそうよ」
レイが静かに、手を動かす。
触れている場所が場所なだけに、普段なら文句の一つも言って
起き上がっていたに違いない。
けれど、痛みを和らげたい、という思いを向けるレイの前では
そんな反発も、すぐに消え失せてしまった。
「むぅぅ…」
恥ずかしさで、胸の鼓動が8ビートでリズムを刻んでる。
けれど、不思議なことに、だんだん心は静まっていくのを感じていた。
――それからしばらくして。
「お祝いをしましょう」
ぽつりと告げられた提案。
いや、提案というより、既に決定事項に聞こえる。
「お祝い!?」
一体、何をお祝いするというのか?
脈絡のない話に困惑してしまう。
「日本では、女の子が初潮を迎えたら、大人の仲間入りを家族で祝うものなの。
私はアスカを祝ってあげたい」
「そ、そうなの…?」
少なくともドイツでは、初潮を迎えた際には、経口避妊薬(ピル)と、
経口妊娠中絶薬(後飲みピル)の使い方は教わった覚えがあった。
※望まれない妊娠、そして中絶は心身に酷い傷を負わせてしまう。
そのため、欧米ではこの手の教育は一般的に行われている。
けれど、大人になりたい、と常日頃から公言していたアスカだが、
その時は、かなり内心は複雑だった。
身体が自分の意志とは関係なく変容していくという現実。
レイプされれば、子供が出来てしまうかもしれないという恐怖。
それらは、大人の女性としての魅力的な外見を得る喜びを
打ち消してなお余りあるものだった。
少なくともお祝いしたいような楽しい気分ではなかった。
レイはアスカの驚きと困惑の表情を見て説明を付け加えた。
そもそも、七五三という風習があり、3歳、5歳、7歳を迎えた時に
子供の成長を祝う、という。古来より子供は死亡率が高いため、
健康的に育つ、その年齢を迎えるということはとても意味がある、と。
そして、女の子は、初潮を迎えることが大人の身体に変わることの節目。
出血と痛みを伴うだけに、それが正常なことであり、いずれは
子供を育むための大切な仕組みなのだ、ということを教えることは
精神的なケアをする意味でも重要なのだ、と。
※近年、親が事前に家庭内教育をして、心の準備をしておくという
最低限の義務を放棄していることが多いため、初潮を迎えた際に
後ろ向きのイメージで捉えてしまう少女が多くなってきていることは
残念なことである。
「祝ってくれるのは嬉しいけど…ケーキでも食べるの?」
「赤飯を炊いて祝うそうよ」
「セキハン? セキって、赤いってこと?
…なんだか凄く露骨ねぇ、それって」
うげっ、と顔を顰める。
「赤飯の赤は、おめでたいことを意味するらしいわ。
赤は、生命を意味する血液の色であり、全ての源である太陽の色でもある。
それに、初潮を祝う時以外にも、赤飯は祝いの席では食されるそうよ」
「…ふーん、それって炒飯みたいなもん?」
「それは後で碇くんに聞いてみるわ」
アスカが否定的な態度を取らないことを確認し、携帯端末の短縮キーを押す。
「どうせなら、レイも一緒に――」
アスカの言葉を手で制して、電話の相手と話を始めた。
会話の相手はミサトらしい。手短に話をして日程の確認を終える。
会話の端々から、レイが信頼を寄せているのが感じられた。
それは、シンリの心を呼び戻した時の「人外」の力を認識しても、
なお、以前と同様に接してくれるミサトに対して、レイができる精一杯の心遣い。
携帯端末の通話ボタンを押して電話を終えた。
「明後日、アスカのお祝いをすることになったから楽しみにしていて」
微風が囁くように、微笑んでる。
アスカの……
ミサトは葛城家の全員について、医療データを把握している。
その上で、告げた現実。
大人になった、と祝われるのはアスカだけ、と。
アルビノ、InterSex、遺伝子異常……そんな単語がアスカの脳裏をよぎる。
「……お腹、まだ痛い?」
「ちょっとだけ。だいぶ良くなってきたわ」
笑顔をそのまま見てられず、アスカはそっぽを向いた。
しばらく、会話もなく、ただ、ただ、レイはアスカのお腹を手で擦っていた。
……が、静寂は永遠には続かない。
アスカの吐息が落ち着くのを待って、レイは願いを口にした。
「18歳から毎年、産んでいけば、45歳頃までには子供達でサッカーチームが作れるわ」
どこか夢見がちに、ぽつりと。
アスカはふと、11人の子供に囲まれた家庭をイメージしてみる。
最大10歳差の子供達。同じ球技をするのは、ちょっと無理がありそう。
「…あんたねぇ、最後の子が15歳の頃には最初の子は26歳よ。
歳を考えなさいよねぇ、歳を」
サッカーの現役選手平均年齢はかなり若い。
少なくとも、ベースボールと比べれば。
やはり運動量の違いが、影響しているのだろう。
「三つ子を3回、双子を1回、アスカへの負担は赤木博士に
面倒を見てもらうとして、毎年生めば4歳差――」
「レ〜イ。そりゃ小さい子は可愛いだろうけど……もう忘れたの?」
「?」
「プールであれだけ騒ぎまくられたわよねぇ。
なーにが、子供は天使よ。怪獣で十分よ、怪獣!」
20人、30人という子供にもみくちゃにされて見ればわかる。
あれは本能で動くポヨポヨザウルスという別の生き物だ、と。
子育ては毎日が戦争なのだ。
「…野球なら9人」
減ったのは2人だけぇ?
じとーっとした目で呆れるアスカ。
でも、昔のように、頭から拒絶する心は不思議と湧いてなかった。
子供なんていらないのに
そう思っていた過去。
けれど、今思えば、それを考えるアスカは子供だった。
少なくとも親としての視野はまるでなかった。
自分だけで手一杯な子供が、更に子供を養うと考えるから、
当然の結論として、「いらない」、「いても困る」となる。
それに昔、そう考えていた頃には、伴侶のことなど思考にも上らなかった。
独りの自分が、子供を育てる、とイメージする…だから、一層、子供を忌避していた。
…今は、もう少しだけ具体的なイメージができるようになった。
とりあえず、大人になったら、いろんな意味で余裕ができるだろう、と。
でも。
「フットサルで5人」
……レイは、いつになく粘り強かった。
――*――
――翌日。
料理長にお願いした食材が届き、シンリは珍しく印刷したレシピとにらめっこ。
「ねぇ、シンリ。それって、明日のセキハン?」
アスカの発音を聞く限りでは、赤飯は炒飯の亜種っぽい。
「んとね、アスカ、栗ご飯好きでしょ」
「好きよ、でも何で?」
「事前に頼んでいた食材に栗があったから、どうせなら”栗おこわ”にするつもり」
「クリオコワ?」
「小豆の煮汁で色をつけたもち米と、小豆と、砂糖で味付けした栗を一緒に
炊いて作る料理なんだって。栗の入った赤飯って感じ」
「んー、セキハンっていうのは、小豆味のご飯なのね」
「小豆味……なのかな? ごめんね、作ったことないからよくわからなくて」
「いいわよ、それはそれで楽しみだから」
いつもシンリが作る料理は、これまでに何回も作っているらしく、
失敗したものは食べたことが無かった。
それだけに、たまーに失敗してしまったイマイチ料理を出しているアスカとしては
なんだか新鮮な気分なのである。
「剥いた栗に砂糖をまぶして、よく揉んで擦り付けたら冷凍で一晩。
もち米もといだら、一晩水につけておくこと…、と」
レシピを見ながら、真剣な表情で鍋でお湯を沸かし始めた。
沸騰したお湯で3分ほど茹でると栗の皮が剥きやすいためである。
砂糖をまぶすためのポリ袋、大さじ2の砂糖も小皿に入れて準備万端。
沸騰するのを待つ間に、もち米をといで冷蔵庫へ。
小豆は当日に調理をするので保管庫行きだ。
「レイとペンペンはまだ帰ってこないし、わたしも何か挑戦しようかな」
今日は朝から、レイが技術部謹製の冷凍ボックスを肩にかけて
ジオフロントにある地底湖に、一緒にお出かけしてたりする。
「それなら、野菜サラダをお願いしていい?」
「野菜サラダ? 和風の?」
「うん。ボクが栗おこわ、綾波さんはハマグリのお吸い物、
ペンペンとミサトさんがハス……川や湖にいる白身魚のお刺身だから」
「むー、そうなると確かに中華より和風がいいわね」
などといいながら、早速、携帯端末でレシピを調べはじめる。
けれど、写真を見るといずれの料理も美味しいそうに見えるだけに、
どれを選ぼうか、と悩んでしまう。
シンリがぺティナイフで栗の渋皮に切り込みを入れて剥く様子を
横目で見ながら、あーでもない、こーでもないと悩む時間。
穏やかな時の流れに、アスカは自然と微笑んでいた。
――*――
――中学校。
「この学校も、随分、埃っぽくなったよなぁ」
ケンスケは溜息交じりに、教室の中を眺めた。
「あれだけの騒ぎがあったのに、お掃除すれば使えるんですから。
文句を言っては駄目ですよ」
箒をもったマユミも、ゴミ捨てに行くクラスメイトに便乗して
この部屋から逃げたライのことを思い出してか、ちょっと苦笑気味。
「ほらほら、一緒に机運ぶの手伝って。
男の子でしょ、ケンスケ君」
マナが言うと、「よし、運んで力強いとこ見せてやろう」と思って体が動くから不思議だ。
これが、機嫌の悪い時のアスカが言ったなら、反発されること間違いなしである。
「……しかし、随分、人が減ったね、ここも」
窓ガラスを拭いていたカヲルが、ふと呟いた。
アスカが来日した頃に比べて、クラスメイトの数は半減していた。
N2弾のせいで地盤が悪化し、戦闘用ビル群も、外輪山の偽装防衛設備も既になく、
ジオフロントまで貫通する大穴が野ざらしにされている状況では、
子供を、家族を地方都市に疎開させておこう、と考えるのも無理はない。
24時間フル稼働で進む復旧作業も、生活環境という意味では劣悪だ。
「それを嘆いても仕方なし、だろ?
こんな時こそ皆で協力して学び舎を維持しなくちゃな」
「勉強熱心だね」
「そりゃそうさ。俺は学生だからね」
学校に行き、授業を受けて、部活動に打ち込み、恋に、勉強に悩む。
それは当たり前のことで……だからこそ、続けたい日常。
今、こうして気心の知れた友達と時を共有できる、という幸運。
ケンスケの言葉に、女子生徒の何人かがふと、作業の手を止めた。
……あれ、突っ込みがないぞ?
相棒のトウジがいないせいで、どうも最近、間の悪い時がある。
居心地悪そうにしたまま視線を移し……マユミの所で急停止した。
に、睨んでる! な、なぜ!?
穏やかそうな表情とは裏腹に、沸々と満ち溢れていく無言の圧力。
だが、その理由がわからず、苦笑した顔のまま机運びに逃げ出した。
「……ヒカリさんみたいになっちゃうぞっ♪」
横にきたマナがくすくす笑ってほっぺをつつく。
猫のように、目を細めた様子にマユミも毒気を抜かれた。
「もう。私はあんなに焼餅焼きじゃありません」
ケンスケが変わっていくのは嬉しいけど、人目を惹くのは嫌。
なんとも我侭な話だが、マユミの心の中では、ヒカリとの間には
まだ明確なラインが引かれているらしい。
……乙女心はやっぱり複雑だった。
――*――
――そして、当日。
キッチンではそれぞれが料理を作るために奮闘中である。
輸送用パックに入ったハマグリを解凍し、中火で沸騰するまでコンプをことこと。
沸騰したら、昆布を取り出して、代わりに貝を入れて口を開けるまで更に煮ていく。
「あれ? レイ、貝って前日から塩水に漬けて砂を吐かせるんじゃなかった?」
横からにゅーっ、と覗き込みながらアスカは疑問をぶつける。
「……マイクロバブルで出荷直前に胎内洗浄されているので砂吐きは必要ありません。
また、誘導CAS式冷凍により、解凍時にも採れたてのように新鮮です、と」
などと、貝の入っていたパックに書いてある売り文句を読み上げる。
―誘導CAS―
冷凍時に磁場で水分子を振動させつつ、氷点下10度前後でも凍らない「過冷却状態」にしてから、
同20度以下で細胞全体を一気に冷凍するという手間をかけた新しい凍結技術のこと。
CAS= Cell Alive System(細胞が生きてる)の通り、細胞膜が壊れてないので
細胞内の旨み成分が流れ出ない(解凍後にドリップがでない)のが特徴。
―マイクロバブル―
マイクロサイズ(1/100mm級)の極小気泡を飼育水槽内に入れることで、貝が胎内に水を取り込むたびに
胎内のゴミに纏わりついて、吐き出す時にゴミも一緒に排出されるというもの。
ちなみに通常の気泡は数mmサイズである。
「って、これ、”陸物”じゃない!?」
パックには、完全閉鎖環境で養殖されたことを保証するマークが入っている。
このご時世、天然物は多かれ、少なかれ、環境汚染の影響を受けているため、
品質と安全性に拘るのならば、陸上の閉鎖式プラントで養殖するしかない。
……もちろん、費用はかなり高めになってしまう。
「お祝いの品だから、奮発したの」
レイは何でもないことのように微笑み、貝が開き始めたのに合わせて、
大さじ1杯のお酒を入れて火を弱めに絞る。
「そ、そう」
なんだか、くすぐったい気分になって、炊飯器のほうへ。
こっちではシンリが、先ほどまでことこと煮ていた小豆の煮汁を
ちょうど、もち米と一緒に入れるところだ。
薄紅色の茹で汁はなかなか見た目も美しい。
なぜか、ザルに入れた小豆を揺すってじーっとチェックしてる。
「何見てんの?」
「んとね、小豆は煮過ぎると割れちゃうけど、”胴が割れる”のは”切腹”に
通じるから縁起がよくないんだって」
茹でる時から注意していたおかげか、割れているものは1つもなかった。
満足そうに頷くと、昨晩用意しておいた栗と一緒に炊飯器に入れてスイッチオン。
しばらくすると、圧力調節弁から、小気味いい蒸気の音色が流れ始めた。
「セップク……あぁ、ハラキリ、ね」
細かいところまで心配りされているのは嬉しいこと。
やはり、今日の料理は”特別”って感じがしてくる。
そして、テーブルの上では、ミサトが解凍したハス(川の白身魚)を前に
布で丁寧に巻いてあった柳刃包丁を取り出していた。
傍らには、骨抜きと布巾も用意してある。
NERV謹製のクーラーボックスは、燃料電池で起こした電力を使い、
ちゃーんと、昨日、地底湖でペンペンが獲った時のままに、凍結させていた。
だから、まるで獲れたてのようにハスも新鮮だ。
刃渡り24cmの片刃、その姿は包丁というより日本刀の如き雰囲気である。
「ミサト、お刺身なんて造れるの!?」
なにせお刺身といっても、アスカの記憶にあるのは浅間山の温泉で
板前さん達が、既に短冊状態になっている魚を切っていた姿である。
「なーに言ってんの。包丁一本あればできるじゃない。
動かない獲物相手に私がしくじるわけないって」
などといいながら、頭を落とし、腹を切裂いて刃先で内臓を取り出し、
背骨に合わせて背と腹側から刃を入れて、あっという間に3枚卸しに。
腹骨を削ぎ取り、皮を剥ぎ、血骨を骨抜きで手早く抜いていく。
「て、手馴れてるわね……」
柳刃の長さを全て生かして引いて切って、お皿に盛り付け。
細胞を崩さない切り口は見事なものである。
「UN軍でも配給食糧ばっか、ってわけにもいかなかったし、
やっぱ飽きがくるじゃない? 現地調達した魚を捌いて食べたりしたたわけよ。
私はお刺身しかやらなくていいって言われてたけどさ」
調味料を生かした料理はなぜか不評だった、と笑って語る。
まぁ、戦地じゃ調味料は貴重だものね、と納得してアスカは会話を終えた。
なにせ、眺めていたら自分のほうの準備が終わらない。
レンコンの皮を剥いて半月切りにして酢水でアク抜き。
菜箸でちょうどよい固さになったか確認しながら茹でる。
裏ごしした梅肉と赤酒、濃い口醤油、酢を混ぜ合わせて、ちょっとずつサラダ油を加える。
最後にレンコンと和えたら、れんこんサラダも完成間近。
小皿にサラダ菜と一緒に盛り付ける頃には、レイも鍋に白だし、塩少々、醤油を入れて味を微調整。
シンリも炊き上がった栗おこわを器によそいだした。
「クェ♪」
まるで計ったかのように、全ての料理が出揃うのを見て
ペンペンは、楽しげに鳴いてみせた。
――*――
品の良い栗の黄色が、薄紅色に染まった赤飯に映える栗おこわ。
鮮やかな切り口と新鮮な身の輝きが食欲をそそるハスのお刺身。
上品な香りと、澄んだ色合いが落ち着きを与えるハマグリのお吸い物。
梅肉の赤、レンコンの白、サラダ菜の緑が印象的なサラダ。
食卓を囲んだ皆も、その出来の良さに自然と頬が綻んでる。
シンリがいて、レイがいて、ペンペンがいて、ミサトがいて。
わたしのためにこうして手間隙かけて祝いの品を作ってくれた。
これが家族なのかな……
「アスカ、おめでと」
シンリが午後の日差しのようにぽかぽかな笑顔で祝いの言葉をくれた。
レイも、ペンペンもミサトも、同じように喜んでくれてる。
頬をいつのまにか、涙が流れていた。
「ありがとう、嬉しい、わたし、ほんとに嬉しい……」
声が上手くでなかったけど、精一杯の笑顔で応えた。
流れる涙をミサトが拭ってくれるけど、泣き顔を隠す気はなかった。
きっと、酷い顔になっちゃってるだろうけど。
この涙はきっと、大切なものだから。
我慢せずに泣いたおかげで、心の中まで晴れ渡った気がした。
目の前のご馳走は見た目通り、とても、とても、美味しくて。
なにより、こうして皆と一緒にいられたことが胸を一杯にしてくれた。
――*――
次の日は朝から雨だった。
分厚い雲が空を覆い、時折、遠雷すら見える重苦しい天気。
まだ、多くの人々が眠りの世界にいる時刻。
ソレは星空の中に現れた。
粉々に砕けた空間から悠然と姿を現す。
まるで、翼を広げた鳥を連想させる簡略化された形状。
その身は、血よりも赤い輝きに包まれていた。
降臨と共に、電波に乗せた会話はその意味を失い、
人々は、ただ、ただ、空を見上げるしかなかった。
使徒アラエル……。
後世、「最悪」と称される使徒。
しかし、その禍々しいまでに赤い鮮血の如き輝きは
死の匂いを強く感じさせながらも、残酷なまでに魅惑的だった。
ふぅ、やっと掲載することができました。
お待たせしてしまいごめんなさい。
手間取ったのはやはり、レイとアスカのお祝いしましょ、のシーン。
当初は原作風にお手洗いで、ミサトと会話させようとしたけど上手くいかず。
いろいろと場所を変え、人を変えて、とかなり書き直しを繰り替えしました。
説明文も随分捨てて、捨てて、結局、かなりシンプルに。
料理も、ミサトにはお祝い事だし鯛を捌いてもらおうかと思ったんですが、
それだとペンペンが働けないので断念。
遠出はできないので、地底湖に放流されているであろう魚を限定し、
コイやフナはいまいちなので、川魚の最高級とも称されるハスに決定♪
アスカのサラダも悩みました。
あんまり面倒でなく、さりとて見た目がそこそこ華やかなものはないかな、と。
あと、ほんとは黄金透明な煎茶も用意していたんですが、蛇足っぽいのでばっさりカット。
これはいずれ、別のシーンで使おうと思います(^^)
アラエル降臨も、どの段階にするか、悩みました。
準備が終わり、さぁ食べようという直前に降臨、というのも考えましたが、
あまりにもそりゃ酷い、ということでボツに。
というわけで、お待たせしました。
満願成就の時間がやってきました。
戦いが好きな皆様、破壊が好きな皆様。
甘くてのんびりした日常に飽きた皆様。
戦争の夜明けにようこそ♪
これまでの使徒もまぁまぁでしたが、アラエルは「最悪」。
この評価に相応しく、これまでの使徒同様、ちょっとだけエヴァIS風味に(ニヤリ)。
次回もお楽しみに♪
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆