ジオフロントのとある一室。
ヒカリは黙々とTVゲームを続けるアスカとペンペンを見ていた。
「学校はずっと休校、外出しようにも上はどこも壊れたまま。
できることといえば、こうしてゲームをするくらい」
自然と愚痴も出てくる。
手に握ったコントローラを、テニスラケットのように握って振り回す。
ペンペンは軽く振っている。
「アスカ、そんなに力一杯振らなくていいんだって。
ほら、手首にストラップをつけて」
「わ、わかってるわよ」
一旦、ゲームを止めて、ストラップに手を通す。
「ク〜ェ」
ペンペンが一声鳴くと、ペタペタと歩いて冷蔵庫に逃げ込んだ。
ゲームが止まったのをこれ幸い、と逃げ出したようだ。
ふと、時計を見ると、随分、長い間遊んでいたことがわかる。
「……ふぅ。……ヒカリ」
「な、…何?」
様々な想いが頭の中で渦巻いていたヒカリは、慌てた声をあげた。
そんな態度に、アスカは肩の力を抜いて、苦笑した。
「寝ようか」
「うん」
――*――
部屋に二組の布団を敷いて部屋の明かりを落とす。
夜の静けさが、自然と部屋に漂っていた熱気を散らしていく。
暗さに目が慣れてきた頃、アスカが口を開いた。
「ごめんね、ちょっと家に居辛くて」
「そう」
シンリはしばらく外出したまま、変わってしまったレイと顔を合わせるのは辛い。
何もかも足りない状況ということもあって、ミサトは仕事が忙しくてほとんどいない。
そんなことを聞いていたヒカリは、アスカの言葉に耳を傾けた。
「私は、私達はエヴァで勝って、勝って、勝ち続けてきた。
降りかかる火の粉は払わなくちゃいけないから。
幸せでいたいから。幸せでいたかったから」
「でも」
「家は壊れたし、」
「家族もバラバラ」
「……なんか、疲れちゃった」
仲良く暮らしていた頃が遠い昔のことのように感じられる。
心の中に溜まっていた想いを外に出したせいか、まるで、
空気が抜けた風船のように感じられた。
「私はアスカがどうしたっていいと思うし、応援するわ」
「アスカはよくやってると思うもの」
言葉を選んで、静かに想いを渡す。
当事者でないのに、「その気持ちわかるわ」なんて軽い言葉は使えない。
だから、ただ、ただ、隣にいるということを伝える。
「……私、幸せになれるのかな……」
アスカが、誰に語りかけるでもなく呟いた。
涙を流しているわけでないけど、声が悲しみに沈んでいた。
返事をあれこれ考えていたヒカリだったが、途中で考えを止めた。
今、必要なのは言葉なんだろうか?
答えは決まった。
同時に、思わず、ニタリと意地の悪い笑みが浮かびそうになるのを慌てて正す。
薄目で、隣を窺うが、アスカは目を閉じたまま。
作戦開始と、息を潜める。
音がしないように、そ〜っと、重量感たっぷりの蕎麦殻枕を両手に取り、
バスケットボールの要領で、天井すれすれの高さまで放り投げた。
放物線を描いて落ちる先には……
目を閉じていたアスカの顔
天井付近の高さから、重力加速をつけて迫った蕎麦殻枕は、
鈍い打撲音と共に、アスカの眼前で90°方向を変えてヒカリへと叩き戻された。
「あいたた……思ったより元気」
両手でブロックしても痛いものは痛い。
乱暴に戻された枕を頭の下に戻して、ヒカリはしれっと声をかけた。
「う〜、私には、傷ついた心を慰めてくれる友達もいないのね」
よよよよ、と泣いている仕草をするが、値踏みするように向けられた視線からは涙の欠片も感じられない。
考えるより前に振り抜かれた裏拳を戻しながら、手をさすっている。痛かったらしい。
「……一緒に泣いて欲しかった?」
ヒカリは、隣を窺いながら、しれっと問いかけた。
「そうね……ほんとに悲しかったら泣いて欲しいかな。
でも、今はいいわ。励ます一言が欲しかったのよ……多分」
自分自身に語りかけるように呟く。
ヒカリはその答えに満足したように瞼を閉じた。
――*――
仮想会議の席上、ゼーレメンバー達は不協和音を奏でていた。
NERVが「槍」「アダム(リリス)」「エヴァ」を揃えている状況が危険であるとの認識では合意していた。
しかし、エヴァの弱点である起動前のプラグ破壊や、パイロット殺害が「初号機」の作動停止になるのか、
かなり意見が衝突する。
本来のエヴァとしての弐号機であれば、それらは作動停止に直結し、なんら問題は起きない。
だが、自我を持ち、パイロットの意志を「尊重」して活動する……NERVの報告通りであれば、
唯一制御できる鎖を解き放つ愚行に過ぎない、という結論になる。
過激なメンバーは、NERVなど強制武装解除すればいい、所詮、戦闘の素人集団だ、と声高に主張している。
詳細な占領計画まで提示して、他を説得しようとしているが、なかなか賛同は得られていない。
慎重なメンバーは、使徒を殲滅するまではゲンドウに任せて、その後はゼーレに権限を委譲させる、と言っている。
だがこれも、素直に委譲するとは思えない、と一笑にふされて議論が紛糾した。
ゲンドウが手持ちのカードだけで、サードインパクトを決行するかどうかについても意見が分かれた。
これまでの行動を考えるとその選択はしない、という意見から、実行するという意見まで。
世界の情勢も更に混迷を深めてきていた。
エヴァを神と崇める新興宗教まで出現しており、人造の神を崇める危険性が指摘された。
そうでなくとも、エヴァという超兵器が、僅か1名のパイロットを確保するだけで意のままに
動かせるという状況は、パイロットの拉致、或いは殺害を誘発しやすい。
今は、ゲンドウがパイロットを隔離することで、突発的事故を抑えるとしているが、
あくまでも短期的な措置に過ぎず、抜本的な対策が求められる。
動向が掴めないキール議長の身柄を確保する、という意見もでてきている。
あまりに能力が突出していたために、今まで誰も問題視してこなかったが、
ゼーレの仕組み自体が、キール議長に権限を与え過ぎている、との認識が
メンバー内に広がってきていたのである。
物資不足から、コア部分以外ほとんど建造が止まってしまっている「E+」についても
その扱いをどうするのか、で議論が迷走していた。
建造を強行するだけの根拠はなく、さりとて中止するだけの理由もなく。
誰もが懸命に、己の責務を果たそうと主張していた。
しかし、どれだけ議論を重ねても意見が纏まることはなかった。
纏まるのに必要な「何か」が決定的に欠けていたために。
――*――
ジオフロントの一室。
部屋に入ってきたケンスケは、子猫と一緒に様子を伺うマユミに苦笑してせた。
「委員長がさ、だいぶ怒ってたよ。碇は自分勝手だって」
ケンスケは椅子に腰掛けると、近寄ってきたライの喉を撫でて溜息をつく。
大雑把に先ほどの会話を思い出しながら、掻い摘んで話す。
曰く、気分のいい時だけ一緒にいる、なんて家族じゃない、とか。
一度ばらけてしまえば、また一緒に暮らすのは大変だ、とか。
「トウジもいろいろ気を使ってるけど、あいつ口下手だからなぁ……。
ま、委員長も愚痴だってわかってるから大丈夫だとは思う」
目を細めたライがマユミを観て、発言を促す。
「私には……よくわかりません。
関係が気まずくなっても一緒にいる、というほど父とは一緒にいたこともありませんから」
マユミは、不在がちな父のことを思いだそうとするが、これまでの人生を振り返ってみても、
子猫のライと一緒にいる時間のほうが長いんじゃないか? と思えるほど関係が薄い。
一緒にいられる僅かな時間には、確かに歩み寄ろうとしてくれる態度は見える。
邪険に扱うほど、嫌いというわけでもない。
ただ……よく知らない
ケンスケは、そんなマユミの心の動きを、表情からそれとなく理解した。
なにせ、自分とて、激務に明け暮れる父とは、たまにしか会わないくらいだ。
帰宅しても誰もいない、それが「家」だった。
「本気で怒ってくれる友達ががいるってことは、きっと意味があるよ」
本心から自分のために怒ってくれる、それはとても得難いことだ。
誰もが上辺だけの反応ならするに違いない。あぁ、可哀想だ、大変だ、と。
両者には天と地ほどの差がある。アスカは独りじゃない、それこそが重要だ。
「私達でも、できることはあるんでしょうか」
ある意味、常に観察者としての位置にいる二人。
ヒカリがしたように、マユミが他の誰かと感情と共にする、というのはイメージしにくい。
ケンスケにしても同様だ。トウジやカヲルに対してなら親友として関わりもするが、
アスカやレイ、それにシンリに対してどうか、といえば、そこまで深入りはできない。
「繋ぐことができる。これはきっと僕らにしかできない」
それでもケンスケは静かに断言した。
何を繋ぐのか、それは人と人の絆、関係そのものだ。
「俺達ってさ、碇、惣流、綾波の3人が強固なトライアングルを築いていて、
その関係を中心に繋がっている。俺とトウジ、カヲルも似たように見えるけど、
全員の主軸じゃないし、女子とそうそう気ままに仲良くってのも不味い」
ここで、ケンスケはわざと溜息をついて、マユミに同意を求めた。
確かにマユミがいない場所で、ケンスケが他の女子と頻繁に一緒にいれば、
いらぬ誤解を生むことになるし、関係もこじれそうに思える。
もっとも、ヒカリほど疑り深くない、とも自任しているだけに
マユミはとりあえず否定しない、という態度を示した。
「霧島は誰にでも仲はいいけど、逆にいえば誰からも遠い。
カヲルもまぁ、似たようなところがある。
綾波も、最初よりは随分マシになったけど、積極的なほうじゃない。
俺とマユミは、やっぱ、距離を置くタイプと言えるし、
委員長とアスカはまぁ近いけど、委員長が焼き餅焼きだからなぁ。
……こう考えると、碇が欠けたのが痛いよ」
マユミも静かに頷いた。
関係を列挙してみても、シンリは誰かと格別、仲が良いわけではない。
家族であるアスカ、レイとは親密と言えるがそれは別として。
仲が悪いわけではなく、ある意味、誰とでも接点があり、遠い人がいない。
それは他の誰にもない希有な特徴と言えた。
「碇はさ、引っ張るようなタイプのリーダーってわけじゃない。
でも、碇がいるからこそ、俺たちは一緒にいられる、仲良くしていられる気がするんだ」
「言いたいことはなんとなくわかります。
多分、今、アスカさんとシンリさんが離れたのも最善だった気がします。
一緒に居続けても、傷付け合うだけだから」
「よく知らない奴は"本音でぶつかり合えばわかりあえる"なんてことを言うだろうけどさ。
俺はそれは、嘘だと思う。碇が使徒に向けている想いは、純粋過ぎてミサトさん達、
NERVの意志とは近いけど、決して一つにはならない気がする」
理解はするけど、納得はできない、戦うたびに擦れ違う想い。
二人の議論を、子猫のライはじっと注意深く眺めていた。
深い輝きを秘めた赤い瞳が、人間同士の葛藤を静かに観察していた。
あまりに重い、おそらくは外れていないであろう真実を前に、会話が一瞬途切れる。
同時に、二人は、強い視線を感じて、どちらからともなく表情を崩した。
「今はバラバラになってるけど、しばらくすれば、みんな落ち着いてくる。
だから、今は、俺たちにできることだけでもしておこう」
「そうですね」
二人は、中学生の身でできる最善のことを確認し合った。
しばらくすれば。
時が解決してくれることもある、それが唯一の希望だった。
――*――
地中海のとある島にある古城。
その一室で、キールはバイザーを外すと深く、椅子に腰掛けた。
脳裏に浮かぶのは、部下から届いたゼーレメンバーの最新動向。
与えられた条件の中から最善を選ぼうとするばかりで、既存の枠組みを超えて
「人類の存続」という唯一の命題に手を伸ばそうとする者は誰もいなかった。
全て、予想の範囲内。
参加者全員の持ち札を全て集めても届くかどうか危うい命題だというのに、
それぞれが、手に持つ札だけを眺めているようでは……器が小さすぎる。
「混乱した世界は、収束させるために英雄を生み出すというが。
人だけの世界ならば、人の歩みに合わせて生まれるのを待てばいい。
だが、小惑星、使徒。そのいずれも人の世界から逸脱した存在だ……」
思い出されるのは、未知の存在へと手を伸ばす希望に満ちた科学者達の眼差し。
己が娘を被験者とするというリスクを選択した葛城博士。
計算能力が足りないのならば、基礎理論から組み立ててみせようと
人々を導き、MAGIという時代を数世代超えた智慧の結晶を掴んだ赤城博士。
……だが、彼らは逝ってしまった。
「NERVは思ったよりは化けた……だがまだ、我が敵とは……。
あと1手で我々は……私は勝つ。勝ててしまう」
最悪を防ぐために選ぶ勝利の一手。
だが、理性が、感情が、そんな勝利に価値などないと吐き捨てる。
我が道を阻むとすれば……
キールにとっても意外だったのは、そこで浮かんだのはシンリの姿だった。
人の世界では、既に揺るぎない価値のない勝利への歩み。
だが、そこにイレギュラーが生まれた。
使徒を「敵」としてではなく、意志を通わせる「相手」とする存在。
物理法則を歪ませて、世界を従わせる使徒。
彼らが「敵」として以外の在りようを示したならば……
「……まさか、私がそのようなことを考えようとは、な。
我が道を阻む要素はない。だが、完璧を超える出来事を人は奇跡と呼ぶ。
できれば……観たいものだ。
……奇跡を」
静かな笑みを浮かべて、キールは思考を打ち切った。
次に目覚める時には、何か自分を驚かせる出来事が起きることを期待して。
――*――
廊下を大事そうに子猫を抱えて歩くレイを見かけて、マナは邪魔をしないように同行することにした。
毛がまだらで、痩せていて、弱々しい子猫。
薬を飲ませて、汚れを拭き取り、暖かい毛布に包んでと。
表情に変化はないが、とても熱心に介護をしているのはわかる。
子猫がやっと寝ると、初めて必要性を認めたというように、「何か用?」と呟いた。
マナはなんと話しかけようか、と悩んでいたものの、
真剣な姿に、声をかけるタイミングを逸していた。
そして、まったく心の篭らない問いかけ。
どうしても、返答の言葉が出てこない。
「無理をする必要はないわ」
そんなマナの姿を見て、レイは呟く。
核心を突いた言葉に、マナは息を呑んだ。
過去の記憶を他人事のように認識している、と聞かされて、
どう接していけばいいか、躊躇している心の内を見透かされたように思えた。
「誰も咎めはしない」
伝えたいことは終わったというように、
レイは淡々と、子猫の飼育HowTo本を開いた。
誰も、の中には、レイ自身も入っている。
どう思われようと気にしない、そもそも特別な感情もないのだから、ということ。
それはとても悲しいことだと思えた。
マナは、逃げ道を用意された、と考えてしまう自分自身を叱咤激励し、
結局、自分はどうしたいのか、自問自答する。
答えはすぐに出た。
「……決めた!」
「……?」
「最初からもう一回、やり直すの。
"知っている"と思うけど、改めて。
私は霧島マナ。貴女と仲良くしていきたい。
できたら〜、"マナちゃん"って呼んでね♪」
ぱちっ、ぱちっ、と瞬きをしたレイは
先ほどとは違い、マナのほうに振り返った。
「……貴女の中にいるレイを見捨てるの?」
それは責めるわけではなく、単なる確認。
「もちろん、そんなわけないっ!」
声が大きくなり、レイが目線で咎める。
マナはそっと近寄り、小声で告げた。
「でも、今の綾波さんを否定して、記憶にある綾波さんになって欲しい、って願うのは
やっぱり違うと思う。だから、とりあえず、今、目の前にいる綾波さんと仲良くするの!」
「……また、違う心になったら?」
「ん〜と、私、友達は100人くらい欲しいから、そのうち3人が綾波さんでも構わないよ?」
「……そ、そう」
猫のような人懐っこい表情を向けるマナに、少し気圧されている。
「だから、仲良くなったら"マナちゃん"って呼んでね」
「誰も咎めはしないのに、なぜそこまで言うの」
少なくとも、私は気にしない、と言外に含ませてレイは告げる。
「咎める人がね、一人だけいるから」
「誰?」
弐号機パイロットだろうか? 碇シンリだろうか?
或いは葛城ミサト? と、レイはいくつか名前を考えてみる。
「きっとね、私は今、ここで逃げたら納得できない。
咎めるのは私。だから、逃げないの」
咎めるのは私
レイは、心に響く言葉に耳を傾けた。
そして満足そうに視線を向けた。
「これからはマナ、と呼ぶわ。
貴女が私をみている限り」
なんだか頑固だった。
思わず、吹き出してしまうくらいに。
「……綾波さんなんだね」
例え記憶がなくても、他人事にしか思えなくても。
それでも、本質的な部分に違いはないような気がして。
マナは、目の前にいるレイに改めて意識を向ける。
「気が向いたら、”マナちゃん”って呼んでくれていいから」
よせばいいのに、笑顔を上乗せしてじゃれついた。
「……似合わないわ」
レイは、胸の中を全て出し切るように溜息をついた。
――*――
扉の向こうに立つカヲルは、野戦装備のような出で立ちだった。
懸命に冷静さを装って、話し掛ける。不安が気のせいであるように。
「………どこへ行くの?」
シンリの表情の変化に、カヲルは、さきほどのいい方が言葉が足りてなかったことに気付いた。
「そういう意味じゃないよ、シンリくん」
「迷惑でなければ、だけど。僕が傍で護衛することを認めてほしい」
シンリは、どう応えたらいいのか悩み、そして、苦笑した。
「その言い方、入れ知恵したの、加持さんだよね」
降参、とカヲルは手をあげる。
「でも、嫌なら断ってくれていいんだよ」
本心から、というように誠意を込めて。
シンリは、溜め息をついて、ちょっとだけ、嬉しそうにも見える顔で告げた。
「いかにも選択肢があるように聞こえるね」
カヲルは、その通りと微笑んだ。
「だから、ずるい。絶対、断られないって顔してて」
「雨ざらしの中に放り出されることはないと信じているよ」
シンリは、どんどん「染まっていく」様子になんと言えばいいか、少し悩んだものの、
かけるべき言葉が見つからず、とりあえず、カヲルを室内に招き入れて適当に座ってもらった。
せっかく来てくれたのだから、と冷蔵庫をみると、ラ・フランス(洋なし)が入っていた。
ミサトからの差し入れということで、貰ったのを思い出した。
紅茶と一緒に皮を剥いてテーブルに並べる。
滑らかな舌触りと豊かな甘さを楽しんで、僅かな間、雑談をする。
お互い、少し落ち着いて話せるようになったところで、カヲルが話を切り出した。
「シンリくん。今、君は、というか、僕らはとても危うい立場にいることを自覚して欲しい。
大人達の不穏な空気は感じただろう?」
「………うん。でも、それは普通に戻っただけだよ。今までが異常だっただけ」
「………普通、か」
「か、勘違いしないでね。いい面だってあったんだから」
シンリが慌てて取り繕うが、カヲルはそっと、微笑んで「大丈夫」と告げた。
「僕もね、いい人がいることは知っているし、悪意だけの人も、そうそういないと理解している」
囁くように、呟きながら、引っ越し用に段ボール詰めされた荷物が無造作に積まれたままの室内を歩く。
カヲルは、窓辺に立ち、月明かりを背にシンリに、どこか悲しい眼差しを向けた。
「けれど、人が集団化したら、それはすでに別の存在だ」
「集団と化した人は、狡猾で、隙があれば見逃さない慎重さをもつ油断ならない相手だ。
さらに始末が悪いことに、意思を示すのは個人だ。合意に従わない意志が常に自由意志をもって裏で動く」
例えば、NERVという組織のトップに君臨するゲンドウが、組織全体の方針を示したとする。
しかしそれで、末端に至るまで全員が、ゲンドウの意に沿うように考え、行動するかといえば、それは否。
ゲンドウが足りぬところは、冬月やリツコが補うことで、単に個人が集まっただけではない実力を発揮する。
その結果、引き出される行動は、結果として、ゲンドウ個人の意志と同じとは限らない。
それに、集団としての意志決定が、個人を従わせきれないことはシンリの置かれている状況が物語っている。
シンリの申し出を受けて、一人住まいをさせている、という形式は取っている。
だからといって、そんな表層的な理由に騙されるカヲルではない。
ピリピリと緊張して行き場を失った負の感情が渦巻いているのが吐き気がするほどはっきりわかる。
「だから、僕は護衛することにしたのさ。ネルフが危害を加える可能性は低い。しかし、危害を加える奴らがいる可能性は低くない」
カヲルはできるだけ簡潔に、自分の意志を伝えた。
誤解されないように。そして、聞いている者全てが正しく理解するように。
――*――
カヲルの熱意ある申し出に、シンリは困った表情を浮かべていた。
どことなく嬉しそうにも見えて、でも、間違いなく困っていた。
「んとね、その、"護衛してくれる"ってことはとっても嬉しい。
ただ、えっと……」
言い淀んだまま、なんと告げようか更に迷って視線が泳いでいる。
「何か不安があるのかい? シンリくんのためなら僕は……」
「そ、そういうのは、ちょっと待って」
熱い胸の内を言葉に乗せて送るカヲルに対して、
シンリは手をかざして、泣きそうな表情で強引に制止した。
カヲルはあまりに激しい反応に、思考が混乱し、慌てて口を閉ざした。
精一杯、落ち着いた態度で、慎重に探りを入れる。
「な、何か嫌われるようなことをしたなら謝るよ」
声が少しうわずったりして、全然落ち着いてないが。
「渚君は全然悪くなくて!
その、ボクが今は、普通じゃないから。
渚君が向けてくれる気持ちは嬉しいけど。
今は、そういうのは……困る」
あたふたと取り繕って話すシンリも、いまいち要領を得ていない。
ただ、カヲルを嫌っているわけではない、好意を向けられて嬉しい、という
ことだけは、ちゃんと伝わった。
「護衛はいいけど、積極的なアプローチは遠慮して欲しい、と理解すればいいかな?」
落ち着け、落ち着けと心の中で唱えながら、状況を整理しようと足掻く。
シンリもまた、カヲルの態度をみて、少しずつ落ち着き始めた。
同時に、投げられた疑問に対してどう答えたらいいのか、
四苦八苦している様子が表情からも窺える。
「…とっても我侭なことを言ってるけど、ごめんなさい。
今は少し、そっとしておいて欲しい。
心が落ち着くまで、もう少し」
一言ずつ、自分に言い聞かせるようにシンリは、告げた。
「辛い時に誰かに頼るのは、悪いことじゃないし、
頼られるほうだって、嬉しいんじゃないかな」
カヲルはやっと、本心から落ち着いた笑みを浮かべた。
拒絶されたのではない、という認識が自分自身にこれほどまでに落ち着きを
与えてくれることに、衝撃とも言える想いを抱えたままに。
「使徒みたいな存在って、ボクには都合が良すぎるんだよね」
「それは?」
なぜ、シンリが突然そんなことを言い出したのかわからず、
カヲルはとりあえず話を続けるよう促した。
「心が純粋で、時間に囚われずにボクのペースに合わせてくれて、
男だ、女だ、なんて部分も気にしない、打算なしに心を向けてくれて、
おまけに出来ないことを探すほうが早いくらいなんでもできて、
頼りがいがあって、安心できる」
頬を少し赤く染めて、ぽつりぽつりと告げていく。
カヲルは言われたことを内心、指折り数えて満足そうに頷いた。
次の言葉を聞くまでは。
「だから、ボクは、今はそんな存在がいたとしても、
今は近づくべきじゃない、近づいちゃダメ」
天国から地獄に突き落とされたように、カヲルは落胆を隠しきれなかった。
辛うじて踏みとどまり、真意を探ろうと口を開く。
「望みうる理想的な相手、だからこそ、拒む。
……なぜだい? 僕ならそんな好機は逃さない」
カヲルの真面目で情熱的な視線を受けて、シンリは喉が渇いているのに
目の前におかれた水を我慢する、とでもいうかのように、精一杯の努力を
傾けて、言葉を探した。
「きっとね、今、触れたら、"絶対離さない"ってしがみついたりしちゃうから。
使徒依存症、って感じになる気がする。
"使徒さえいてくれれば他は何もいらない"ってね」
シンリが脳裏に描いたのは、第二東京市にいた頃に観た薬物依存症の人の姿。
薬物を得るためなら、邪魔をするなら、親兄弟友人を殺してでも手に入れようと、
躊躇なく欲望に身を委ねてしまう狂気がそこにはあった。
「あくまでも、それは"使徒"だったら、の話だよね、シンリくん」
カヲルは、加持から学んだ思考方法を全力投入して、なんとか、
解決策を探そうと手を尽くした。
自分となら大丈夫、と説得しなくてはならないのだから。
それはとても困難に思えた。
「……えっとね、"自分なら絶対に誰にも負けない"とか、
"例え世界を敵にしても君を守る"とか言い出しそうで、
周りなんか気にしないって人も似たようなモノだと思うよ」
ぐぅ、とカヲルは言葉に詰まった。
熱い想いを伝えようとすれば、条件に該当してしまうことは確実、
けれど、熱い想いがないというなら、近づく意味がない。
しかし、カヲルは、頬に手を当てて「何言ってるんだろ、ボク」と
目をぐるぐる回しそうなほど落ち着きがないシンリの様子を見て
逆に冷静さを取り戻した。
加持から学んだ思考方法が、状況を急速に整理していく。
シンリは自分がどれだけ困るのか、手札を全部ばらして説明しているわけで。
しかも、カヲルはとても有利な特徴を数多く備えている、と保証済。
何か不満があるだろうか?
あるはずもない。
そこで、ふと疑問が浮かんだ。
「僕が好機到来と考えて踏み込む、とは思わないのかい?」
男は狼なんだぞ、がおー、っとジェスチャーを加えたりもするあたり、
精神的な余裕がかなり取り戻せてきていた。
シンリはといえば、改めて自分が話した内容を思い出し、
どうしてか、と自問自答してみた。
答えはとても簡単だった。
「信用してるから」
これだけは自信があるよ、というように微笑んだ。
心に染み入るような暖かさに、カヲルは毒気をすっかり抜かれてしまった。
まいった、とカヲルは手をあげてみせる。
手詰まりだった。
それも、心地よい手詰まりだった。
「シンリくんのご希望通り、今回は傍らで立ち止まることにするよ」
僅かに不満がありそうなニュアンスを加えて宣言するが、
シンリはといえば、嬉しいような、それでいて申し訳ないような
なんとも煮え切らない表情を浮かべた。
「〜強引に迫ったほうが良かったのかい?」
「あ、そ、そうじゃなくて。
その……自分勝手なことを言ってるなぁ、って思って」
他人の好意を断る、ということを選択するような経験自体がなかったこともあり、
とても悪いことをしてしまった、という自責の念が浮かんでいるようだった。
「なら、等価交換としよう。それなら一方的じゃなくなるからね。
僕は、我慢して傍らで立ち止まることにする。
その代わり、シンリくんは…・・・」
「・・・(ごくっ)」
何を要求されるのか、と少し表情が硬くなった。
「渚、ではなく、カヲル、と呼んで欲しい」
「…それだけ?」
ぱちっ、ぱちっ、と瞬きしてカヲルの表情を窺う。
その申し出のどのあたりが等価なのか、よくわからないようだ。
「とても、大切なことだよ、シンリくん。
なにせ会った時から、"カヲル"でいいよ、と言っているのに、
今まで一度も呼んでくれたことがないだろう?」
避けられているのか、距離を置かれているのか、と不安なんだ、と伝えた。
「じゃ、……改まってだと、なんか言いにくいね。
えっと、カヲル君、でいい?」
「もちろん」
カヲルは澄み切った笑みで、シンリの問いかけに応えた。
今なら、ゼルエル相手だって圧勝できる、とでも言わんばかりに。
――*――
第三新東京市の荒廃した市街地を、マコトとミサトが視察していた。
4WD自動車を借りての行動だったが、予想以上の悪路に気分は下がりっぱなしである。
「ゼルエルとの戦いで、第三新東京市を射程に捉えている巡航ミサイル、弾道ミサイルは枯渇状態です。
戦自の自走砲部隊が展開できる道路は壊滅状態に近く、部隊展開はほぼありえないと言えます。
日本を戦闘行動半径に捉える爆撃機、攻撃機部隊もほぼ壊滅状態です。
輸送機も、アラエル戦で空いた穴を埋めるために使われており、余剰戦力はほぼゼロ」
「となると、誘導兵器なら、各国配備のICBM、潜水艦配備のSLBM。
爆撃にせよ、空挺作戦にせよ、大規模侵攻はほぼなし、って訳ね」
ここのところ、一部のメンバーが行っている戦闘のシミュレーションについての意見交換だった。
さすがに、一般職員に漏れ出ていい話ではない。
「可能性が高いのは、1個中隊(200名)程度の特殊部隊による制圧作戦でしょう」
「おまけがつくとしても戦闘ヘリか、対地攻撃機が数機程度」
「ただ、それだけ限定されても勝ち目がありませんね」
「小銃程度じゃ、航空戦力相手には意味ないし、うちの対空兵装は壊滅してゴミの山」
一山いくらの屑鉄としてしか意味のなくなった迎撃システムを見て溜息しか出てこない。
「やはりジオフロントを利用した篭城戦?」
「やれ、って言うならそれしかないでしょうねぇ」
「お先真っ暗ですが」
「救援の来ない篭城戦は、古来、勝ったためしがない。
本来ならやりたくないのよねぇ、攻勢防御なんて」
「シミュレーションなら勝率ゼロ」
「100戦100敗、守備隊は蹂躙されてEND」
「白旗でもあげますか?」
「そうしたい気もするけど、それじゃ生き永らえても死んだも同じ。
なら、どうするか? 簡単よね。戦術レベルで勝てないなら、
戦略レベルで勝つ、それしかないわ」
「ハイネセンから停戦命令を出してもらう、ってとこですね」
「……?」
「えっと、すみません。コアなネタ過ぎでした」
「まぁ、織田信雄と講和を結んだ羽柴秀吉みたいなものよ」
「小牧の役、ですね。戦上手の特殊部隊相手に、羊の群同然のNERV警備部隊。
もし生き残れれば、"上田城の戦い"の真田昌幸くらいに名が残せそうです」
「二千人vs三万八千人だったっけ。
問題はジオフロントが上田城みたいに堅城とは言えないってとこ」
「弱点が一つなら真田丸を築くって手もありますが」
「そうよねぇ、せめて太閤秀吉の大阪城っていうならそれもいいんだけど」
ジオフロントを強化し終えるまでの間、使徒がこなければいいんですが、とマコトが冗談交じりに言うが
急に、ナビゲートシステムの表示が切り替わった。衛星からの信号が入らなくなったことを示している。
「故障かな? 最近、通信システムも調子が悪いんですよ」と操作しようとするが、ミサトが止める。
「故障じゃないわ。それ」
厳しい目で外の一点を観ている。
マコトもそちらを観て、表情が凍り付いた。
「……使徒を肉眼で確認、か。
こっちの都合もお構いなしで」
急発進させて、ジオフロントへと向かう。
先ほどまで何もなかった第三新東京市の上空。
そこに、染み出してくるように薄く輝く光の輪が姿を現して、ゆっくりと回転を始めた。
直径300m近い光は、徐々に強さを増すと共に二重螺旋の実体をとっていく。
同時に、通信機能が光の明滅に合わせて妨害を受けて、その役割を失っていく。
新たな使徒アルミサエルの降臨だった。
超ひさしぶりの更新になりました。
なんだか、文が纏まらない気がするので、もしかしたら手直しするかも。
アラエル戦で受けた傷が癒される間もなく、訪れた新たな使徒。
それは、崩壊の序曲なのか。
では、次回をのんびりお待ちください。
☆スポンサーにも訪れてくださいね☆