NERV本部
技術部 第九課
別称「特殊技術創作課」
自称「Q」
通称「ヲタク課」
第九課課長は赤木技術部長に「馴れない仕事」の結果を渡している所であった。
H&K PDWケースレスカスタムへ対応する特殊弾丸二種類の制作を。
その仕事を頼まれたヨウイチは断れなかった。
一方は爆裂焼夷弾。そしてもう片方はリツコ特注の品であった。
十字傷の入ったその弾丸は着弾と共に圧縮され、花が開くかの様に
平たく展開する。貫通を目的としない弾は装甲でなく、
柔らかい目標を前提とした設計になっている。そう、人体のような。
その目標は引き裂かれ、その弾痕はずたずたになろう。
この銃弾は別名で知られている。
1899年より国際条約でその製造・保持・使用が禁止されているダムダム弾である。
超法規組織NERVに国際条約は適用されない。
「憎しみの感情に任せて「物」を制作するのは人間のする事では無い。人外の化け物の仕事だ。」
TNTの発明者であるノーベルの言葉である。
彼は自分の発明した「道具」が「兵器」として使われる事
を嘆き、この言葉を発したそうだ。
道具と武器の差はその使用意図にある。
拳銃もまた道具で有り得るのだが、この弾丸は「殺意」を持ち、明確な武器である。
彼はその弾丸を使用される事を良いとは思わない子供を知っている。
他の誰がその行為を正当と思おうとも、その一人の子供だけは反対するだろう。
機械に囲まれて生に縋っているに過ぎない優しき子供は言葉を発する事も出来ない。
もはや感情に歯止めは効かない。感情そのものが麻痺しているのかも知れない。
体が痺れて、痛みだけが鈍く響く。その子供のためならば自分は一時の怪物になろう。
その手を血に染めてでも。
彼は第九課の他の者に伝えなかった。一人でその銃弾を制作、
そして赤木リツコに渡した。手を汚すのは数が少ない方が良い。
第九課の記録に残る事の無い仕事。これから先、やりたくは無いと伝えた。
「それはお互い様ね。」
彼女も同じだった。いや、その痛みはその比では無いだろう。
その中でも彼女はそっとつぶやいた。
「即死にならずに済んだのはあなた達の制作した制服の効果が大きいそうよ。
私とミサト個人から感謝するわ。ありがとう。」
彼にその言葉は悲しすぎた。目に不覚にも涙が浮かぶ。
自分たちの仕事が評価されるのは嬉しい。だが自分たちの能力が及ばずに
こんな結果を産んだ。それ以上出来なくて当たり前、彼らは良くやったのだ。
しかし「当たり前」に満足するならば第九課に所属しまい。
通常では制作しないような 備品・装備・機械・設備の設計、製造を生業とした男達の
理想は高い。その高い理想から叩き落とされた時の痛みもまた大きい。
リツコの言葉は必要な物だろう。しかし自分達の不甲斐なさを指摘されているようで辛い。
何とか顔を上げ、リツコの目を見据える。ヘラっとした笑顔を顔に
貼り付け彼はその感謝の言葉を受けとる。
「こちらこそありがとうございました。これからも子供に我が侭にならいつでも付き合いますよ。」
「そうね。伝えておくわ、皆待っている事を。」
「頼みます。」
カツ カツ カツ カツ。。。。
ヒールの床を叩く音がだんだん遠ざかってゆく。男も自分の仕事がある。
部屋に戻るべきだが、彼はしばらく一人で動かなかった。
「。。」
「課長。」
「課長?」
「オイ!タヌキ!」
ヨウイチはハッと現実に戻った。すこし疲れているようだ。
「なんだ。」
「赤木部長からの通達です。」
「ん?」
「今度の実験のために制作発注ですね。」
書類が課長の端末に転送され、彼の認識コードでそのファイルが開く。
「っ!!」
課長の目が驚きで開き、それを目撃したケンは少し心配そうに聞く。
「どうしたんですか?」
「サードチルドレンをエントリープラグのインテリアに
固定出来るギブスと器具。そしてLCLに堪えられる生命維持装置だ。」
「それって。。」
「ケンはユウスケとギブスの方をやれ。病院の方へ連絡をすれば現状と
必要情報は転送してくれる。そしてカズヤとノアは生命維持装置を頼む。
多分プラグスーツ内蔵の機械を流用すれば楽になる。
機能拡張の線でいけば多分後々その設計は流用出来るはずだ。
その設計は再利用可能にしろよ、最近予算がアブナイそうだ。」
「課長!」
「なんだ。」
「納得がいきません!」
「そうだ!」
「なめてんのか?俺がそんなに付き合うとでも思ったのか?」
「反対です。」
一度に四人の罵声が降りかかる。
「なにがだ」
「課長はこれの意味する事を知ってるんでしょう!アホじゃないんだから!」
「だからどうしろと?」
「だから。。」
「ケン黙れ!俺にしゃべらせろ!」
「嫌ですよ、そんなの!。。」
「仕事しませんよ!?」
「お前全員黙れ!!」
課長の怒号が響き、部屋の中が沈黙する。
「課長命令だ。仕事を続けろ。他にも頼まれた物があるが、
文句はそれを聞いた後にしてくれ。作戦部提案の暴走中の
初号機の捕獲方法の技術部意見・コメントとその案の
実動に伴う必要の器材の制作だそうだ。」
「暴走中?」
「そうだ。暴・走・中の初号機だ。」
妙にアクセントをつけて、耳をこするアクションをつける。
「前回暴走した時の行動と能力を参考にしろだと。」
課長の言葉を聞いて一同がしばらく停止する。
表情を消し、その顔を平静へともどした彼らは無言の内に机へと戻った。
「命令じゃしょうがない。ノアはプラグスーツの
設計図面をMAGIから引っ張り出してね。」
「ケン、悪いが僕は病院の方へ行くよ。君は。。」
「ああ、ユウスケに言われなくとも解るよ。インテリアの稼動状態の
データでシミュレーションの用意をしておく。」
「おい!カズヤ!こっちに来てLCL循環装置のスペック
正しいかどうか確かめろ!俺は二課に行って現存の物を一個拝借してくる!」
「うん、いいよ。任せておいて。」
一安心したヨウイチは天井を見上げ、少し笑顔を顔に許した。
「俺の部下はな、優秀な奴ばっかりさ。だから心配する事は無いぞ?」
血に汚れた手は洗えば良い。そう、匂いが落ちるまで何度でも。
「タヌキ!行ってくるぞ!寝てんじゃねーぞ?」
「課長と呼べ!課長と!」
第九課に沈黙は似合わない。活気が満ち溢れ、彼らは最高の仕事をする準備をする。
「技術部部長にお任せか。。エヴァはウチの専門じゃないから頼みますよ、
赤木部長殿?俺も部下から怨まれるのは嫌ですからね。。」
ヨウイチは誰と無くつぶやく。時間は少なく、やる事は多い。
「課長?」
「なんだ?」
「この仕事は正しいんでしょうか?」
「お前はどう思う?」
「道徳と感情を持った技術開発は聞いてますけどこれは正しいかどうかは解りません」
「NERVは超法的組織だからその感覚が失われるのは解る。」
「自分はその罰する法律が無くとも自己判断出来るのが
人間の最低条件だと思いますよ?」
「ユウスケ、お前はかなりの楽観主義者だったんだな。」
「そうですか?」
「俺は人間の道徳は相対的と信じているからな、どうしても懐疑的になるんだよ。
キリスト教徒に金曜日に肉を食べる事が死で罰せられた時代がある。」
「自分たちにとって子供を死に向かわせる準備をするとは違いますよ。。」
「関係は無いさ。外観と本質が一致するとは限らないからな。
今は自分と正しいと信じてればいい。」
「課長に許されても免罪符にはなりません。
ナチスの人たちも自分は正しいと信じてましたよ。」
「あのさ、安心するために俺に聞いたんじゃないのか?
だったら俺の話の矛盾を突っつかないでくれ。」
「「そうだ、正しい」と言われた方が遥かに楽でしょうけどね、
自分は納得できませんよ。「悩む姿こそ人間」だそうです。」
「つまる所なんだ?」
「課長もまだ人間と知って安心したんですよ。」
「そりゃ光栄だな。それはなんだ、俺が仙人にでもなる心配をしてたのか?」
「仙人と怪物の差は紙一重、後で歴史の教科書を書く学者だけです。」
「そうだったら歴史に残すだけの仕事だけをするか。」
「課長、答えになってませんよ。」
「あ、そうだなー。んー、ジェラルド・ブルって知ってるか?」
「知りません。」
「それだったら仕事に戻れ、お話の続きはまた今度する。」
技術部は大仕事を抱えて大忙しだった。メインシャフト
整備用遠隔操作ロボット 「スパイダー」の改造と作戦に合わせた
装備の製作。 通路の外壁をインテリジェント型
ベークライトへの交換、発信機の大出力アンテナの設置。
そして最後に零号機起動実験に伴う新装備テスト。
そのための武装は急遽製作され、次々と工程チェックをこなす。
作戦部も暇では無い。作戦の修正、使用可能な設備のテスト。
結果に対する十分な分析。エヴァ二機同時運用するために管制者を二人用意し、
その人員とのトレーニング。双方管制者間での作戦中の不明瞭な部分を洗い流し、
その更なる洗練。ミサトとマコトの二人で今回の双璧を受け持つのだから
人選は確かだが失敗は許されない。時間を最大限に利用してシナリオを次々と走破する。
第九課はその喧騒の中でまるで存在しないかの様に静りかえっていた。
今回彼らは小道具の用意をし、細かい作業に専念してたからだ。
技術部の大仕事には多少手助けをしたが、ほとんど無関連だった。
新型ギブスはLCLを濁らさないように素材を変更され、形もインテリアの
シートに固定を前提に再設計。少々の内装変換で完全固定が出来る品が出来上がる。
首が折れている今、この完全固定無しには危険だ。少しの動きで神経組織が損傷を受ける。
生命維持装置もプラグスーツを流用して「拡張モジュール」として製作された。
病院の大掛かりな機械の数々をLCLと言う特殊な環境を利用して小さくまとめた。
そして作戦の日が訪れ、出来る事は無くなった。作戦実動員達に任せるしか無い。
やるせない気持ちを押さえてNERV職員の多くは本部シェルターへと避難して行く。
せめての救いはNERV本部内のシェルターは
発令所からの情報が流れ、状況把握が可能である事。
第九課の面々はスピーカの近くに陣取り、課長は目をつむった。
外部刺激を減らし、自己思考の海に沈むそれはストレスの蓄積を避ける方法。
他の者もそれぞれ気を紛らわせている。ケンはガムを噛み、
ユウスケは正座をしている。カズヤはそわそわと落着かないが、その顔は真剣であり、
その隣のノアは椅子の縁に指を打ち付けてリズムを取っている。
そして起動実験が始まるさなかヨウイチは正座を続けるユウスケに
ポツリポツリと語り出した。突拍子も無いその言葉はユウスケには理解出来る。
脈絡の無い行動は課長の十八番であり、ココまで馴れるのもユウスケのみだ。
「ブル博士は80mm砲台のNATO弾を開発した人なんだ。1977年に
弾頭の後部造形を買えて20%の飛距離を稼いだ。ヨーロッパ前線では
大きな成果を見せ、技術者としては最高な仕事だった。
その後は超長距離砲台の開発を始めたんだ。バビロン計画と呼ばれた
それは1980年代にイラク軍部の物資提供によって開発を進められた。
その先行試作型の砲台は115キログラムの弾頭を177キロメートルの高さまで
打ち上ると言う記録を残した。」
「凄いですね。ウチのパレットガンの出力を二桁上回った勘定ですか。。」
「現在の電磁加速砲でそれ以上の性能は出せる。だが彼のはおおざっぱに火薬発砲式大砲だ、
NERVでもそのノウハウは無いだろうな。そこでだ、その開発者である
ジェラルド・ブルは第二次世界大戦の名無し墓標の前で詞集を朗読していた、
泣きながらな。その墓標に名が記されてない理由知ってるか?」
「これも知りません」
「砲弾によって体を吹き飛ばされ、死後認識の出来ない遺体が埋葬されている。」
「ヨーロッパで同じ結果を引き起こしている自分の罪を悔んで。。ですか?」
「そうだ。でもその超大型の砲台の開発理由があるんだよ、そのブル博士にな。」
「ここまで引っ張るからには良い理由があるんでしょうね。
一応好奇心をくすぐられましたから聞きましょう」
「ま、良い理由かどうかは知らん。だが安全性の高く、
低価格で確実に器材を衛星軌道上に打ち上げるシステムの開発が理想だった。
彼は宇宙を目指していたんだよ。弾頭の設計もすべて
宇宙まで手を伸ばしたいがためにだったんだよ。」
初号機完黙、そして全センサーの機能中断のの報告が流れる。
ここまでは予想通り、何度も繰り返した過程である。目を閉じていても、
その状況報告を示すグラフの数々は寸分違わずに「見えて」いる。
「確かに結果も大事だが、その途中経過とその込められた
意志も無視する訳には行かないんだよ。。」
外部からのセンサーによる調査と、シミュレートが示す状況のラインが
完全に一致する。全員が息をするのさえ忘れ、
モニターに映る初号機を凝視している。
物音一つ聞こえない。
精神を削る静寂。
クレーターの中心に膝をつく初号機は停止したまま。
内蔵電源の量を示すディスプレイがゼロに変わる。
だが諦めない。ここで諦めたら子供達に申し訳無い。
家族が待って居るんだろう?まだ人生を楽しむんだろう?
ふんばってくれ。俺達がちゃんと罪滅ぼしをするまで。。
心で呼びかける。
ウォォォォオォォォオォォォ
静寂を打ち破り初号機が雄叫びを上げた瞬間、第3新東京市全域が揺れた。
その非常識な叫びは本部シェルター内部まで響き、ビリビリと体の芯に感じる。
ユウスケはらしく無い笑みを顔に浮かべ、ヨウイチに向けて喋る。
「課長も赤木、葛城両部長が子供を必要以上に子供を危険に晒す行動をしない、
その思いやりを信用しているって言えばいいじゃないですか。
ノアやケンじゃないですけど、気障は似合いませんよ?」
ふ、と笑みが零れる。
そう、断じてあの二人はシンリやレイを傷つける行動を取らない。
シンリの来る前のNERVならその危うさはあった。だが、NERVとて不変では無い。
些細な事でも変化の引き金になり得る。サードの死亡確定の実験実行を
命じられてもミサトとリツコなら共に命を助ける方法を摸索するだろう。
だが組織上、彼女達二人はその苦悩を見せずの「部長」として命令を実行する役者だ。
自分達の仕事はその演じられる役に付き合う事だ。
そして彼らの仕事は終わった。後は作戦部がなんとかするだろう。あの葛城作戦部長が
ここでヘマをやらかす可能性は断じて無い。葛城作戦部長の事だから
最大限に汚して最大限の結果を持ち帰るだろう。そんな人だ。 後片付けが
大変だろうから今の内に休んでおこう、そう思う。
周りの技術部員はいまだ緊張して手に汗を握っているが
まるで練習されたかのように第九課の全員に同じく笑顔が灯らせ、
全身をリラックスさせてゆく。未だ緊張感の嵐であるシェルター内で変に安心しきった
第九課は静かに終わりを待ち、眠りに落ちてゆく。
「人間を信用しろよ、お前ら。疲れるぞ?」
一言呟き、まどろみに身を任せるヨウイチは久しぶりに深い眠りに落ちた。
第五話が長いので話を一つにまとめる裏五話が凄く長くなりましたねー。
ココまで読んでありがとうございます。IS本編と一緒に読むと
倍に面白いはずですよ、この話。
今回のタイトルは英語の諺。全体は”The grass is allways
greener on the other side”でして、
「レイ、心の向こうに」にうまい具合につながるんですね。
その意味は。。自分で調べて見てください。勉強になりますよ?
今回の裏話のテーマは「信頼」でした。本編ではミサトが失礼なブン屋さん達に
お礼を言いますが、その時に少し触れる内容です。信頼を失った人間は脆いです。
自己認識が弱くなり、自分の自己思考が極端に減ります。
今までの第九課から一転してちょっとシリアスでダークのお話になりましたが、
多分次では明るい話に戻ると思います。じゃ、それまで失礼させてもらいます。
苦悩し、それが非難される行動とわかっても止められない心。
非情とも言える命令、それに対して根底にある人としての信頼。
なんだか、NERVの大人達が一層、好きになりました♪
さ、続きが読みたいと思った人は感想メールで催促しましょう♪